R500m - 地域情報一覧・検索

市立粟津小学校 2024年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県大洲市の小学校 >愛媛県大洲市八多喜町甲の小学校 >市立粟津小学校
地域情報 R500mトップ >八多喜駅 周辺情報 >八多喜駅 周辺 教育・子供情報 >八多喜駅 周辺 小・中学校情報 >八多喜駅 周辺 小学校情報 > 市立粟津小学校 > 2024年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立粟津小学校 に関する2024年10月の記事の一覧です。

市立粟津小学校2024年10月のホームページ更新情報

  • 2024-10-25
    人権の花委託式
    人権の花委託式2024年10月25日 16時30分
    今日は、市の人権啓発課や人権擁護委員の方が来られ、
    人権の花の委託式が行われました。
    環境委員の皆さんが中心となって、いただいたビオラの花を育てます。
    花を大切に育てようとする思いが、周りの人を大切にしようとする思いへとつながり、それが、この花を見た全校の児童の心に届けばと思います。環境委員さんよろしくお願いします。
    4年生は、秋の植物を観察していました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-24
    参観日 親子活動
    参観日 親子活動2024年10月23日 16時30分
    今日は参観日でした。
    どの学年も、たくさんの方に見に来ていただきました。
    ありがとうございました。
    また、今日は親子活動を行った学年もあります。
    2年生は、親子で図工を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-23
    CBTに取り組みました
    CBTに取り組みました2024年10月22日 16時30分
    今日は、6年生は英語学習成果確認テスト(E-ACT)を行いました。
    3・4年生は、チャレンジテストに取り組みました。
    結果は10月28日以降にお知らせします。
    今日は、ALTの授業もありました。
    少し風があり、肌寒かったですが、
    続きを読む>>>

  • 2024-10-20
    大きくなあれ
    大きくなあれ2024年10月18日 16時30分
    陸上記録会も終わり、学校生活も落ち着きを取り戻してきました。
    昨日、いもほりや春野菜の苗植えをした2年生。
    朝から、野菜の様子の観察です。
    授業中も落ち着いて学習に取り組んでいます。
    高学年は、来年の陸上に向けて第一歩を踏み出したようです。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-13
    陸上記録会壮行会
    陸上記録会壮行会2024年10月10日 17時15分
    今日の業間の時間は、来週16日(水)に行われる陸上記録会の壮行会が行われました。
    種目発表では、各種目に出場する選手の紹介と意気込みの発表がありました。そのあとは、5年生の激励の言葉と全校応援です。
    学校の代表となる選手のみんなに、1~5年生のみんなが精一杯の応援をしました。
    校長からは、学校の代表としての自覚についてと、残り1週間の練習に自己ベストのためのめあてを持って取り組むこについての話がありました。
    その後、選手たちは放課後、会場での練習を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-10
    一斉班会(図工)
    一斉班会(図工)2024年10月9日 17時00分
    今日は、一斉班会でした。
    本校は、3年生の図工を公開しました。
    大勢の人に囲まれての授業に3年生も少し緊張していたようです。
    これまでの活動を振り返ったら、早速作り始めました。
    いざ始まると、みんな集中しています。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-06
    芸術の秋
    芸術の秋2024年10月4日 16時30分
    秋もいろいろありますが、最近の粟津小はもっぱら芸術の秋です。
    今日も、子どもたちは作品作りに取り組んでいました。
    2年生は、絵を描いていました。
    自分の作品にあった色をつくっていました。
    5年生は、メタリックアートの作品制作です。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-04
    いろいろな形を組み合わせてみよう
    いろいろな形を組み合わせてみよう2024年10月3日 16時30分
    4年生が図工で、いろいろな形を切って、それらを組み合わせていました。
    皆それぞれ個性的な組み合わせをしています。
    最後はタブレットを使って振り返りをしました。
    そのころ、体育館では、ドッジボールで盛り上がっていました。
    いつもよりにぎやかな体育でしたが、
    続きを読む>>>