R500m - 地域情報一覧・検索

市立粟津小学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県大洲市の小学校 >愛媛県大洲市八多喜町甲の小学校 >市立粟津小学校
地域情報 R500mトップ >八多喜駅 周辺情報 >八多喜駅 周辺 教育・子供情報 >八多喜駅 周辺 小・中学校情報 >八多喜駅 周辺 小学校情報 > 市立粟津小学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立粟津小学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立粟津小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-29
    2023年3月 (18)離任式の様子
    2023年3月 (18)離任式の様子投稿日時 : 15:01
    本日、粟津小学校を転任される4名の先生方の離任式が行われました。
    校長先生から転任される先生方を紹介していただいた後、お一人ずつ全校児童に向けて最後の挨拶がありました。
    続いて全校児童を代表して新6年生になる男子児童が、先生方との思い出を作文にして発表しました。
    最後に受け持っていただいた学級の代表が花束を渡しました。
    4名の先生方には、これまで粟津小学校の子どもたちのためにご尽力いただき、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-28
    3/29    離任式 8:40(体育館)
    3/29    離任式 8:40(体育館)

  • 2023-03-26
    投稿日時 : 03/24普段どおりの時間に標準服(白靴下・名札)で登校してください。
    投稿日時 : 03/24
    普段どおりの時間に標準服(白靴下・名札)で登校してください。
    3/29    離任式
    普段どおりの登校 集団下校10:00
               
    PTA送別会 18:30
    続きを読む>>>

  • 2023-03-24
    2023年3月 (17)令和4年度修了式・賞状伝達 他
    2023年3月 (17)令和4年度修了式・賞状伝達 他投稿日時 : 14:20
    本日は、令和4年度を締めくくる1~5年生の修了式が行われました。
    学年ごとに元気よく返事をした後、校長先生より代表者へ修了証と記念品が手渡されました。
    修了式の中で1年生の代表児童が今年1年を振り返って頑張ったことを立派に発表しました。
    式の後、今年度最後の賞状伝達を行いました。
    ITスタジアム(スロー&キャッチラリー)で県6位に輝いた1・2年チームの賞状伝達をはじめ、月末テスト満点賞や自主学習賞、おそうじがんばり賞の表彰をしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-23
    2023年3月 (15)卒業式会場準備の様子
    2023年3月 (15)卒業式会場準備の様子投稿日時 : 03/22
    本日の6時間目に5年生と職員で、明日行われる第120回卒業証書授与式の会場準備を行いました。
    5年生が役割を分担し、てきぱきと準備を進めてくれたおかげで、立派な卒業式会場が出来上がりました。
    教室もきれいに飾り付けましたので、卒業生の皆さんはお楽しみに‼︎
    【保護者・来賓の駐車場について】
    明日は雨の予報ですので足元が汚れないよう、体育館横(川側)と公民館(前・下)も駐車場として利用できるようにしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-21
    2023年3月 (14)卒業式リハーサルの様子
    2023年3月 (14)卒業式リハーサルの様子投稿日時 : 03/20
    月日の流れは本当に早いもので、卒業式まで今日を含め4日となりました。
    本日の3時間目に卒業式のリハーサルを行いました。
    体育館に椅子を並べて本番と同じように進行していきました。
    声の大きさ、タイミング、姿勢などを全校で確認し、修正していきました。
    明後日が最終リハーサルで午後から会場準備となります。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-17
    2023年3月 (12)フィールドワーク遠足・6年生を送る会の様子
    2023年3月 (12)フィールドワーク遠足・6年生を送る会の様子投稿日時 : 03/16
    本日の午前中はフィールドワーク遠足でした。
    縦割り班に分かれ八多喜地域のチェックポイント六か所を巡りました。
    出発の遅い班は、ドッジビーをして時間調整しました。
    各ポイントでは先生からの問題があり、班で協力しながらクリアしていきました。
    途中、雨がぽつぽつ落ちる時間帯もありましたが、遠足にはちょうどよい気温となりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-16
    2023年3月 (11)下校の様子・明日のポイント
    2023年3月 (11)下校の様子・明日のポイント投稿日時 : 03/15
    昨日の地区児童会で通学班の新班長が決まり、今日から先頭に立っています。
    放課後は校内研修があり、2~6年生は6時間目の後、集団下校をしました。
    新班長さん、登下校のリーダーとして、これから1年よろしくお願いします。
    明日はお楽しみのフィールドワーク遠足と6年生を送る会です。
    天気予報もバッチリ晴天ですので、早寝・早起き・朝ごはんでしっかり体調を整えて参加してください。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-14
    2023年3月 (9)卒業式練習の様子
    2023年3月 (9)卒業式練習の様子投稿日時 : 03/13
    3学期も残り2週間となりました。
    土日の間に学級園のチューリップも一気に花を咲かせていました。
    今日から5・6年生が合流し、体育館で本格的に呼びかけ練習が始まりました。
    5年生の皆さんには、6年生の気持ちのこもった呼びかけが、よいお手本になったことでしょう。
    20日のリハーサルに向けて気持ちを高めていきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-12
    2023年3月 (8)下校の様子・学年末個人懇談 他
    2023年3月 (8)下校の様子・学年末個人懇談 他投稿日時 : 03/10
    卒業式まで残り13日となりました。
    本日は午後から学年末の個人懇談(希望者)があり、給食後に全校で集団下校しました。
    個人懇談にお越しいただいた皆様、ありがとうございました。
    残りの2週間で有終の美を飾れるよう、学校と家庭が連携して、学年のしめくくりをしていきましょ
    う!!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-04
    2023年3月 (3)なかよし遊びの様子・学校よりお知らせ
    2023年3月 (3)なかよし遊びの様子・学校よりお知らせ投稿日時 : 03/03
    今日は一気に春が来たようなぽかぽか陽気でした。
    本日の業間の時間は今年度最後のなかよし遊びでした。
    縦割り班(あいグループ)でドッジビーやドッジボールをして楽しく汗をかきました。
    ALTの先生もドッジビーに入っていただき、盛り上がりました。
    6年生が学校へ来る日は、卒業式を含めて残り13日です。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-01
    2023年2月 (19)校内マラソン大会・表彰式の様子
    2023年2月 (19)校内マラソン大会・表彰式の様子投稿日時 : 02/28
    本日は天気・気温ともに絶好のコンディションの中、校内マラソン大会が開催されました。
    昨年から採用された肱川の側道コースで、1・2年800m、3・4年1300m、5・6年1800mを男女一斉に走りました。
    それぞれがタイムや順位で目標を設定し、自己ベストに挑みました。
    目標をクリアできなかった児童もいましたが、最後まであきらめず、全力を出し切ってゴールする姿に成長を感じました。
    沿道で応援していただいた保護者・地域の皆様、ありがとうございました。
    続きを読む>>>