R500m - 地域情報一覧・検索

市立粟津小学校 2024年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県大洲市の小学校 >愛媛県大洲市八多喜町甲の小学校 >市立粟津小学校
地域情報 R500mトップ >八多喜駅 周辺情報 >八多喜駅 周辺 教育・子供情報 >八多喜駅 周辺 小・中学校情報 >八多喜駅 周辺 小学校情報 > 市立粟津小学校 > 2024年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立粟津小学校 に関する2024年6月の記事の一覧です。

市立粟津小学校2024年6月のホームページ更新情報

  • 2024-06-21
    宿泊研修(5年)その3
    宿泊研修(5年)その3朝方まで降り続いた雨の影響が心配されましたが、
    2日目の午前中は、無事カヌーを体験することができました。
    肱川の流れは、いつもより速かったようですが、
    何事も挑戦が肝心です。
    初めて体験する子も多く、なかなかうまく進めない子もいましたが、
    練習を重ねるたびに、上達していく様子がよくわかりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-20
    宿泊研修(5年)
    宿泊研修(5年)2024年6月20日 12時54分
    天候は心配されますが、今日から5年生が宿泊研修に出発しました。
    大洲青少年交流の家に到着後、結団式、入所式を行ったら、
    野外炊飯を行いました。
    無事に火もつき、まずはお米を炊きました。
    同時に野菜を切ってカレー作りの準備です。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-19
    1年 保育所との交流
    1年 保育所との交流2024年6月18日 12時19分
    1年生が、粟津保育所との交流を行いました。まず最初に、自己紹介を行いました。
    続いて、保育園児とゲームをして交流を深めました。
    お兄さんお姉さんになった1年生です。862863

  • 2024-06-13
    特別支援学級交流学習会(松組)・発表集会(6年)
    特別支援学級交流学習会(松組)・発表集会(6年)2024年6月13日 16時30分
    今日は、特別支援学級交流学習会が大洲市総合体育館で行われました。
    市内の特別支援学級のみんなが集まるのは年に1回だけなので、
    子どもたちも楽しみにしていました。
    もうじゅうがりゲームやた宝拾いゲームを行った後、
    小学校の部では、各校が準備したゲーム大会を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-12
    10分間集中テスト
    10分間集中テスト2024年6月11日 18時06分
    今日は、10分間集中テストに挑戦しました。
    みんな真剣な表情で取り組んでいました。
    残念ながらお休みの子がいた学年は、また別の日に行います。
    タブレットを使って学習に取り組んでいました。
    1・2年生の体育では、鉄棒に挑戦しています。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-06
    田植え(5年)
    田植え(5年)2024年6月6日 16時30分
    今日は、5年生が田植えを行いました。
    近くにある学校田で行いました。
    立派な石碑が建っていました。
    地域の山口さんの、協力と指導の下行われました。
    初めて田植えを体験する子も多く、最初はなかなかスムーズに進みません。一列ずつ植えていきますが、時間がかかります。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-05
    まちたんけん(2年)
    まちたんけん(2年)2024年6月4日 14時15分
    青空の下、2年生が生活科でまちたんけんに出かけました。
    5年生は、5時間目にむし歯予防の学習を行いました。
    今回は、歯間ブラシを使って歯の生活を保つ方法を学びました。854

  • 2024-06-04
    避難訓練(火災)
    避難訓練(火災)2024年6月3日 16時30分
    気持ちのよい青空が広がりました。
    松組さんは、先日植えたミニトマトの観察をしていました。
    今日は、昼から火災を想定した避難訓練が行われました。
    「お・か・し・も・ち」の5つの約束を守って、真剣に訓練しました。
    2年生は、図工科「光のプレゼント」の学習で作品を作りました。
    続きを読む>>>