R500m - 地域情報一覧・検索

市立粟津小学校 2024年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県大洲市の小学校 >愛媛県大洲市八多喜町甲の小学校 >市立粟津小学校
地域情報 R500mトップ >八多喜駅 周辺情報 >八多喜駅 周辺 教育・子供情報 >八多喜駅 周辺 小・中学校情報 >八多喜駅 周辺 小学校情報 > 市立粟津小学校 > 2024年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立粟津小学校 に関する2024年1月の記事の一覧です。

市立粟津小学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-27
    マラソンコース試走(3~6年)・交流授業(6年)の様子
    マラソンコース試走(3~6年)・交流授業(6年)の様子2024年1月26日 11時01分
    本日の2時間目に3~6年生がマラソンコースの試走に行きました。風が強く大変寒い中での試走となりましたが、参加した児童は、全員元気に走り切りました。生き返りの行動もきびきびして大変スムーズでした。
    5時間目に6年生が三善小学校の6年生10名と交流授業を行いました。体育科の授業で「バスケットボール」を行い、粟津小女子VS三善小女子や男子混合ABCでの試合を楽しみました。修学旅行以来の交流で中学校へ向けてのイメージが深まりました。
    市内では、まだまだ感染症が流行していますので、土日の過ごし方にご留意ください。775776

  • 2024-01-25
    全校雪遊びの様子
    全校雪遊びの様子2024年1月24日 18時45分
    本日は今年一番の寒気が流れ込み、八多喜地区も大雪になりました。年に一度か二度しかない雪を体感するチャンスです!!1時間目は特別に全校雪遊びを実施しました。雪合戦をしたり雪だるまを作ったりと、楽しい冬の雪遊びを満喫しました。
    明日も厳しい寒さになりそうです。防寒対策と体調管理をよろしくお願いします。773774

  • 2024-01-22
    マラソンコース試走(1・2年)・和太鼓学習パート2(3年)の様子
    マラソンコース試走(1・2年)・和太鼓学習パート2(3年)の様子2024年1月22日 15時19分
    本日の3時間目に1・2年生がマラソン大会のコースを試走しました。ぽかぽか陽気の中、参加した児童全員が無事にゴールできました。次の試走は水曜日を予定しています。運動場の周回も目標の15,000周が近づいてきました。現在11,190周です!!
    3・4時間目は、3年生の和太鼓の学習(2回目)が行われました。本日も地域コーディネーターの先生を講師に、和太鼓と合わせる楽器やたたき方などを詳しく教えていただきました。お忙しい中、ご指導ありがとうございました。
    明日は久しぶりに雪マークの予報です。
    下校時の降雪や積雪が予想されます。
    傘や長靴、手袋やマフラーなど、各家庭で
    続きを読む>>>

  • 2024-01-16
    和太鼓学習パート1(3年)・マラソン練習(業間)の様子
    和太鼓学習パート1(3年)・マラソン練習(業間)の様子2024年1月16日 13時54分
    本日の3・4時間目(総合的な学習の時間)に、3年生が和太鼓の学習に取り組みました。地域や学校で和太鼓に取り組み始めたきっかけや和太鼓の種類、たたき方など、地域コーディネーターの先生に詳しく教えていただきました。来週も和太鼓学習パート2を計画しています。地域コーディネーターの先生には、いつも和太鼓指導でお世話になっています。来週もよろしくお願いいたします!!
    今週から業間はマラソン練習が中心になります。大変よい天気の中、自分のペースで目標に向かって走りました。現在8,732周で順調に目標の15,000周に近付いています。2/6(火)のマラソン大会に向けて、励ましの声掛けや体調管理をよろしくお願いします!!
    ※今週から県全体のホームページ運用ルールに従って、写真の画素数を下げて掲載するようになりました。画像が更に粗くなりますが、ご理解いただき、雰囲気をお楽しみください。7670
    0

  • 2024-01-13
    マラソン練習・避難訓練(火災)の様子
    マラソン練習・避難訓練(火災)の様子2024年1月12日 19時09分
    本日も寒い朝でしたが、粟津っ子たちは元気にマラソン練習に取り組みました。
    現在8,196周で目標の半分をクリアしました!!順調に周回を積み重ねています。
    昼休みには、火災の避難訓練を行いました。休み時間ということもあり、運動場で遊んでいる児童や教室で読書をしている児童など様々な状態からの避難でした。児童は放送をよく聞いて、落ち着いて避難することができました。
    運動場に避難した後、消防署員の方々から避難の際に注意することや地震の後に気を付けることなどを教えていただきました。今回は多目的ホールで煙体験も実施しました。煙で何も見えない中を避難をする体験ができました。お忙しい中、丁寧にご指導をいただいた大洲消防署の皆さん。ありがとうございました。
    明日から人権参観日1/20(土)の繰替休業日を含めた3連休となります。1/16(火)に元気いっぱい登校できるよう、しっかり身体を休めてリフレッシュしましょう!!766
    続きを読む>>>

  • 2024-01-12
    マラソン練習・役員任命式の様子
    マラソン練習・役員任命式の様子2024年1月11日 18時26分
    今日は朝から天気がよく、マラソン練習日和となりました。2/6(火)の校内マラソン大会まで1か月を切り、練習にも熱が入ってきました。現在7,243周で、明日の集計では目標の半分をクリアできそうです!!
    業間の時間は、第3学期の役員任命式がありました。校長先生より一人ずつ任命書をいただいた各学年の学級委員の皆さんからは、やる気があふれていました。
    任命式の後は、えひめっこピカイチ大賞の表彰を行いました。タイピング部門2名、読書部門の1名に校長先生から賞状が授与されました。おめでとうございます!!
    3学期は短いですが1年間をしめくくる大切な学期です。学級委員の皆さんをリーダーに、みんなで協力して学年のまとめを頑張りましょう。765

  • 2024-01-11
    身体測定・下校の様子
    身体測定・下校の様子2024年1月10日 18時27分
    本日の2~4時間目に3学期の身体測定を実施しました。全学年の身長・体重をはかり、視力検査をしました。冬休み中に食べ過ぎた人や運動不足の自覚がある人は、明日からのマラソン練習を頑張っていきましょう!!
    放課後は職員会議のため、2年生以上が6時間目の後、集団下校をしました。
    明日からは天候が回復し、暖かくなる予報です。冬休み明けで疲れが出る頃ですが、「早寝・早起き・朝ごはん」で残り二日間を乗り切りましょう!!763764更新
    1/20(土) 人権参観日
    授業参観 9:15~10:00
    続きを読む>>>

  • 2024-01-08
    新春初詣ウォーク大会
    新春初詣ウォーク大会2024年1月6日 13時27分
    1/6の午前中に4年ぶりとなる新春初詣ウォーク大会が開催されました。粟津小学校からも15名の児童が参加し、3時間以上かけて地域にある五つの神社・仏閣を参拝しました。
    ゴール地点の八多喜公民館では、温かい
    七草がゆ

    おでん
    続きを読む>>>