R500m - 地域情報一覧・検索

市立金生第一小学校 2024年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県四国中央市の小学校 >愛媛県四国中央市金生町下分の小学校 >市立金生第一小学校
地域情報 R500mトップ >川之江駅 周辺情報 >川之江駅 周辺 教育・子供情報 >川之江駅 周辺 小・中学校情報 >川之江駅 周辺 小学校情報 > 市立金生第一小学校 > 2024年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立金生第一小学校 に関する2024年1月の記事の一覧です。

市立金生第一小学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-31
    健全育成部講演会 ~ 信じる心 ~
    健全育成部講演会 ~ 信じる心 ~2024年1月30日 17時02分
    6年生児童と希望された保護者の皆様を対象に健全育成部の講演会を開催しました。メンタルトレーニングをテーマに講演してくださった講師の高見氏は、「自分を信じる心の大切さ」を教えてくださいました。体験的な活動もあり、子どもたちも感銘を受けていました。2952961月31日(水)③5松④5竹 10:20〜12:00
    2月1日(木)②4松9:20〜10:05
    ⑤3竹 13:10~13:55
     
        
    続きを読む>>>

  • 2024-01-28
    【6年】エネルギー教室
    【6年】エネルギー教室2024年1月26日 18時50分
    6年理科「電気のはたらき」の学習の一環で四国電力の方を講師としてお迎えし、「エネルギー教室」を開催しました。電気が作られ、送られてくる過程や発電の仕組みを詳しく知ることができ、子どもたちも興味津々。また、自転車による発電を行い、電気のありがたみについても楽しく学ぶことができました。292293来週もよろしくお願いします。
    0

  • 2024-01-25
    楽しいな!クラブ活動
    楽しいな!クラブ活動2024年1月24日 15時10分
    3学期初めてのクラブ活動は、雪が積もる中で行われましたが、子どもたちはそれぞれのクラブで寒さに負けず楽しく活動しました。
    次回のクラブ見学の準備や練習をしたり、校内造形展の作品を作ったりしているクラブもありました。
    今年度のクラブ活動もあと2回になりました。290291

  • 2024-01-22
    0119 2月参観日案内
    0119 2月参観日案内第13回日本一の紙のまち四国中央市新春競書大会2024年1月21日 13時15分
    伊予三島運動公園体育館で、「第13回日本一の紙のまち四国中央市新春競書大会」が開催されました。
    金一小からは8名の児童(3~6年生)が参加しました。
    30分間の制限時間内に、真剣な表情で筆を走らせ、一画一画に魂を込めて揮毫する姿に感動しました。
    【3年生】 題字「ゆめ」
    【4年生】 題字「大地」
    続きを読む>>>

  • 2024-01-18
    【5年生】白玉団子作りました☆
    【5年生】白玉団子作りました☆2024年1月18日 13時53分
    5松では、1・2時間目に、家庭科の調理実習がありました。「みんなで協力して、楽しく作る」を目当てに、白玉団子を作りました!水加減に気を付けながら、白玉粉を交代しながらこねていました。丸める作業は、みんなでコロコロさせて楽しみました♪四角にしたり星の形にしたりと、好きな形を作っている子もいました☆
    できた団子は、きなこやあんこをトッピングして、おいしく食べました(*^▽^*)「おいしい♪」「もちもちだ!」とみんなと楽しむことができました。
    白玉団子は、手軽に楽しく作れるおやつです。ぜひお家の人に作って、ほっとする時間を家族で過ごしてほしいと思います!280281★★本日18日(木)の下校について★★
    1月の下校時刻予定表に誤りがありました。申し訳ありませんが、本日の1~3年生の下校時刻は
    14時30分
    続きを読む>>>

  • 2024-01-17
    2月行事・下校時刻予定
    2月行事・下校時刻予定目指せ!お掃除名人2024年1月17日 10時36分
    スマイル班清掃の担当場所が新しくなりました。これを機に全校で「金一っ子サポーターの皆さんと一緒に掃除」をしました。掃除道具の使い方や隅々まできれいにするコツなどを習い、校舎内がとてもきれいになりました。朝のボランティア清掃から続けてのサポートとなり、子どもたちも教職員も感謝でいっぱいです!(^^)!2782792月の行事予定2024/01/17目指せ!お掃除名人2024/01/16元気いっぱい!体力向上2024/01/16金一っ子サポーターに感謝!2024/01/16【1年生】どうぶつランド

  • 2024-01-16
    明日からの登下校の見守りについて(お願い)
    明日からの登下校の見守りについて(お願い)2024年1月15日 18時21分
    本日は、登下校の見守り等、大変お世話になりました。子どもたちは、各授業やスマイル班活動など、生き生きと学校生活を過ごしていました。しかし、今現在も事件の解決に至っていないため、19日(金)までは、教員、保護者による登下校の見守りを行います。地域の皆様におかれましても、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。2742753学期もよろしくお願いします。今週の予定は以下のとおりですので、ご支援をよろしくお願いいたします。
    2024/01/15明日からの登下校の見守りについて(お願い)2024/01/15笑顔いっぱいスマイル班遊び

  • 2024-01-12
    第22号(1月9日)
    第22号(1月9日)今月の目当ては(^^)/2024年1月12日 18時41分
    学級や委員会の代表児童が集まり、今月の代表委員会が開かれました。自分たちの生活を自分たちで見直す大切な機会。全校の代表として主体的に発言する姿が立派です。
    決まった生活目標は、
    「生活リズムを整える」です。寒さに負けず元気良く生活することを願っています!(^^)!271272【書写担当】
    3学期もよろしくお願いします。来週の予定を以下のとおりですので、支援をよろしくお願いいたします。
    1月15日(月)⑤4竹⑥6松 13:45~15:25
    続きを読む>>>

  • 2024-01-06
    3学期が楽しみ(^^)/
    3学期が楽しみ(^^)/2024年1月5日 16時50分
    連休明けには、いよいよ3学期がスタート。子どもたちの元気な顔を教職員一同、楽しみにしています。保護者の皆様、地域の皆様、今年もよろしくお願いいたします。2642024/01/053学期が楽しみ(^^)/

  • 2024-01-03
    あけましておめでとうございます(⌒∇⌒)
    あけましておめでとうございます(⌒∇⌒)2024年1月1日 07時00分
    明けましておめでとうございます。
    令和6年、2024年の年明け。お健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
    旧年中は大変お世話になり、大変ありがとうございました。
    子どもたち、保護者の皆様、地域の皆様にとって、幸多き年となりますよう心からお祈り申し上げます。
    本年もどうぞよろしくお願いいたします。263
    続きを読む>>>