R500m - 地域情報一覧・検索

市立金生第一小学校 2024年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県四国中央市の小学校 >愛媛県四国中央市金生町下分の小学校 >市立金生第一小学校
地域情報 R500mトップ >川之江駅 周辺情報 >川之江駅 周辺 教育・子供情報 >川之江駅 周辺 小・中学校情報 >川之江駅 周辺 小学校情報 > 市立金生第一小学校 > 2024年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立金生第一小学校 に関する2024年9月の記事の一覧です。

市立金生第一小学校2024年9月のホームページ更新情報

  • 2024-09-27
    2学期2回目のほんわかくらぶさんでした!
    2学期2回目のほんわかくらぶさんでした!2024年9月26日 16時44分
    今日も読み聞かせと本の整理をしていただきました。
    1年生は、「たまごのほん」「ニンジンジン」を読み聞かせていただきました。たまごの中からなにがでるのか頭の中で想像したり、みんなで予想しながら楽しく聞くことができました。また、ニンジンがどこへ逃げるのかわくわくしながら物語を読みました。
    2年生は、「おやおやおやさい」「ダンゴムシのともだち」を読み聞かせていただきました。生活科で野菜を育てているところなので子どもたちも興味をもって物語を聞くことができました。
    3年生は、「こねてのばして」「めぐろのさんま」などの本を読み聞かせていただきました。こねるたびにかわる姿を楽しんだり、実際にこねたり、のばしたりしながら話を聞いていました。「めぐろのさんま」では、ちょうど気温も下がり、秋らしいお話でした。
    新しく届いたたくさんの本も、図書室に入っています。いつもありがとうございます。4944959月30日(月)⑥3松 14:40~
    続きを読む>>>

  • 2024-09-10
    【5・6年生】健全育成部講演会
    【5・6年生】健全育成部講演会2024年9月10日 15時45分
    今日は、金生公民館でPTA健全育成部講演会がありました。5・6年生と健全育成部の方や金一っ子サポーターの方が参加しました。高見佐智恵さんによる「今を生きる
    あなたのチカラ」の講演を聞かせていただきました。自分の”好き”、”うれしい”、”ワクワク”を大切にすることや、言葉のチカラ、感情のチカラが周りに影響を与えること、イメージトレーニングが自分の信じる力に繋がることなど、自分が持つ本当のチカラについて学ぶことができました!イメージのチカラを使って割り箸を切る体験では、うどんのような柔らかいものを刃物で切ることを想像し、切れると信じて名刺を振り下ろしました。多くの子が割り箸を切ることができました☆イメトレを通して、信じる力を大きくし、プラスの行動に繋げていってほしいと思います!4754762024/09/10【5・6年生】健全育成部講演会2024/09/09【3年生】校内写生大会~お気に入りの葉~

  • 2024-09-07
    【6年生】ナップサックを作りました!
    【6年生】ナップサックを作りました!2024年9月6日 20時52分
    金一っ子サ
    ポーターの方に助けていただきながらナップサックを作りました!
    どうするのかな?と困っていたり、不安になっていても、優しく、あたたかくサポートしてくださり、順調に作れています!
    本当に助かりました!!いつもありがとうございます!!4714722学期が始まりました。今学期もよろしくお願いします。
    9月1週目はありません。9月2週目の予定は以下の通りです。
    続きを読む>>>