R500m - 地域情報一覧・検索

市立三島小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県四国中央市の小学校 >愛媛県四国中央市三島中央の小学校 >市立三島小学校
地域情報 R500mトップ >伊予三島駅 周辺情報 >伊予三島駅 周辺 教育・子供情報 >伊予三島駅 周辺 小・中学校情報 >伊予三島駅 周辺 小学校情報 > 市立三島小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立三島小学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立三島小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-28
    2023年2月 (33)薬物の怖さを学んだよ ~ 6年生 薬物乱用防止教室 ~
    2023年2月 (33)薬物の怖さを学んだよ ~ 6年生 薬物乱用防止教室 ~投稿日時 : 16:00
    28日(火)2時間目に、四国中央警察署生活安全課の方が6年生に「薬物乱用防止教室」を行ってくれました。
    薬物の種類、健康に及ぼす影響などを学びました。また、四国中央市でも違法薬物所持の摘発があることを知りました。
    シンナー、覚せい剤等の「使ってはいけない薬物」。怖いですね。絶対に手を出さないことが大切です。利用を誘われた際の上手な断り方も教えてくださいました。
    6年生は、メモを取りながら真剣に学習できましたよ。
    薬物に関する正しい知識を得ることで、大切な体を身を守ろうとするいい勉強になりました。薬物の怖さを学んだよ ~ 6年生 薬物乱用防止教室 ~16:00理レポ「5年 溶けたものを取り出す①」17716:00春を感じる休み時間 ~ 外遊びで元気な三島っ子 ~02/27理レポ「3年 棒磁石」177002/27
    続きを読む>>>

  • 2023-02-27
    2023年2月 (31)地震発生時の避難所運営を考えよう ~ 三島地区防災訓練(防災講座) ~
    2023年2月 (31)地震発生時の避難所運営を考えよう ~ 三島地区防災訓練(防災講座) ~投稿日時 : 02/26三島小2826日(日)午前中、三島小体育館で三島地区防災訓練(防災講座)が開かれました。
    地域の自治会等関係者に加え、三島小教員や保護者・児童の有志も参加し、HUG(避難所運営机上ゲーム)を通して、地震が発生した際の避難所運営方法を学びました。
    講師は、四国中央市防災まちづくり推進課の職員の方です。HUGの基本、進め方等を丁寧に指導してくださいました。
    大地震によって学校が避難所となり、どんどんやって来る地域の方をいかに誘導しながら上手に避難所を運営していくのか。体育館以外に校舎のどこを開放するのか。トイレ、着替え、食料や水はどうするのか。けがをした方や障害のある方への支援はどうあるべきか。
    各グループで相談しながら、和気あいあいとした雰囲気の中、楽しく学習できました。
    今回の学びを生かして、いざというときの避難所運営をしっかりとしていきたいです。地震発生時の避難所運営を考えよう ~ 三島地区防災訓練(防災講...02/26三島小コミュニティ・スクールだより『三島っ子』第20号02/25
    続きを読む>>>

  • 2023-02-19
    2023年2月 (24)ご協力ありがとうございました! ~ 第3回資源回収 ~
    2023年2月 (24)ご協力ありがとうございました! ~ 第3回資源回収 ~投稿日時 : 10:00
    18日(土)、今年度3回目の資源回収を実施しました。
    教職員に加え、PTA役員さんが多数おいでくださり、回収した古紙や段ボールの積み込み作業を進めました。ありがとうございました。
    ご協力くださった地域の皆様、ありがとうございました。
    回収で得た資金は、三島っ子の教育のために有効に活用させていただきます。ご協力ありがとうございました! ~ 第3回資源回収 ~10:00
    02/18
    続きを読む>>>

  • 2023-02-13
    2023年2月 (16)今日の学校の風景より  ~ 明日は最後の参観日 ~
    2023年2月 (16)今日の学校の風景より  ~ 明日は最後の参観日 ~投稿日時 : 15:30
    6日(月)。今週の学校は雨のスタートです。
    明日は参観なのですが、グラウンド状態が心配です。駐車場に使えるといいのですが・・・。
    傘が整頓して入れられています。感心です。
    今週は、3年生以上が、2月の「10分間集中テスト」に挑戦します。
    3年生:社会・理科、4年生:国語・算数、5年生:理科・英語、6年生:国語・理科。クロームブックで解答していきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-10
    2月第3週の予定
    2月第3週の予定
    13日(月)10分間集中テスト・タイピングコンテスト(3~6年)
    16日(木)クラブ活動 PTA理事会2023年2月 (13)朝ごはん、きちんと食べているかな? ~ 元気のもとは朝ごはん ~投稿日時 : 18:00
    9日(木)4時間目、本校栄養教諭が2年生に「元気のもとは朝ごはん」というテーマで、朝ごはんの大切さを考える授業を行いました。
    朝ごはんの食べ方の違いが学校での元気よさに関わってきますね。事例でそれを考え合った後、「黄」「赤」「緑」の各グループを上手にとることが大切だと学びました。
    意欲的な2年生。熱心な発表ぶりです。 学んだことも丁寧に綴っています。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-08
    2023年2月 (9)みしま分校の節分集会で交流したよ
    2023年2月 (9)みしま分校の節分集会で交流したよ投稿日時 : 12:00
    7日(火)、かしのき組・けやき組が、みしま分校の節分集会に参加させてもらいました。
    節分のお話を聞いたり、先生たちによる劇を見せてもらったりした後、豆まきゲームに参加しました。
    みんなで一緒に「おにのパンツ」を踊りましたよ。盛り上がりました。
    分校の校長先生がまとめのお話をしてくださいました。
    最後に仲良く記念撮影。鬼さんも入ってくれました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-07
    2023年2月 (6)今週も穏やかなスタートです!
    2023年2月 (6)今週も穏やかなスタートです!投稿日時 : 02/06
    6日(月)。穏やかな天気のもと、今週の三島小学校が始まりました。
    玄関の靴やトイレのスリッパもきれいに並んでいます。
    プリント、テスト、新しい漢字の練習。グループ学習、クロームブックを活用した学習。いろいろな内容の学習に落ち着いて取り組んでいる三島っ子です。
    発熱等による欠席がここ数週間多い状態です。学校でも体調管理を呼び掛けています。ご家庭でも、どうぞよろしくお願いいたします。今週も穏やかなスタートです!02/06理レポ「静電気・世界で一番軽いもの」175402/06