R500m - 地域情報一覧・検索

市立三島小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県四国中央市の小学校 >愛媛県四国中央市三島中央の小学校 >市立三島小学校
地域情報 R500mトップ >伊予三島駅 周辺情報 >伊予三島駅 周辺 教育・子供情報 >伊予三島駅 周辺 小・中学校情報 >伊予三島駅 周辺 小学校情報 > 市立三島小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立三島小学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

市立三島小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-29
    2023年5月 (36)今週もがんばろう!
    2023年5月 (36)今週もがんばろう!投稿日時 : 17:00
    29日(月)になりました。天気予報では、雨が多くなりそうですね。傘を持ってきた子が多いです。きちんと整頓されています。
    トイレのスリッパも、次の人が気持ちよく使えるようになっています。(登校後、かなりの児童が使ったあとの1階トイレです)
    どの学級も、集中して取り組んでいます。1時間目からテストのクラスもありました。出来たかな?
    先生の話をしっかりと聞けていますね。ICT(電子黒板など)の活用で、視覚的にもよく分かる楽しい授業になっています。
    今週も、がんばっていきましょう!今週もがんばろう!17:006年生の力でピッカピカ! ~ 心を込めてプール掃除 ~05/28「しつれいします。がっこうたんけんにきました。」 ~1年生と...05/27
    続きを読む>>>

  • 2023-05-25
    2023年5月 (30)地域の方に見守られて安全な登校
    2023年5月 (30)地域の方に見守られて安全な登校投稿日時 : 05/24
    三島小の校区では、毎朝、三島小みまもり隊(毎日)と保護者(輪番)の皆さんが、各地区で登校指導をしてくださっています。
    24日(水)の金子~中央方面の登校の様子を紹介します。
    一列に並べている班、挨拶がしっかりとできている班ばかりで感心しました。
    三島みまもり隊の皆様、毎朝のご指導ありがとうございます。次第に暑くなりますので、体調管理にもお気を付けながら三島っ子を見守ってください。
    よろしくお願いいたします。地域の方に見守られて安全な登校05/24三島大運動会の参加賞をいただきました05/24三島小コミュニティ・スクールだより『三島っ子』第4号05/24第1回 三島大運動会 パート305/23第1回三島大運動会 パート205/22
    続きを読む>>>

  • 2023-05-17
    2023年5月 (19)暑くても頑張っています
    2023年5月 (19)暑くても頑張っています投稿日時 : 14:00
    昨日は県下でも真夏日となるところがありましたね。今日17日(水)も夏を感じます。
    低学年は、育てている植物の水やりからスタートします。かしのき組・けやき組も、水やりや収穫にいそしんでいます。
    屋外に比べると教室は さほど暑くありません。
    国語、図工、算数、外国語など、どの学年も集中して取り組んでいます。
    教え合い学習も、上手に進められています。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-16
    2023年5月 (18)日曜日の運動会に向けて  ~ 初めての全校練習(予行) ~
    2023年5月 (18)日曜日の運動会に向けて  ~ 初めての全校練習(予行) ~投稿日時 : 15:00
    3連休明けの16日(火)。快晴の下、初めて全校が集まって運動会練習(予行練習)を行いました。
    開閉会式、ラジオ体操、団体種目などを中心に、高学年の係練習もかねて実施しました。
    どの種目も一生懸命。三島っ子の良さですね。
    今年は応援の声を出せることになり、運動場いっぱいに声援が広がりました。
    5,6年生(係児童)の動きも素晴らしく、スムーズに進めることができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-13
    月第3
    月第3
    16日(火)運動会予行練習(2,3時間目)
    18日(木)運動会係会(6時間目)
    19日(金)安全点検日
    20日(土)授業日(給食あり) 運動会準備(午後)2023年5月 (15)ALTの先生と楽しい外国語の授業投稿日時 : 13:00
    毎週金曜日は、ALTの先生(英語指導の先生)が三島小に来てくれます。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-11
    2023年5月 (13)運動会を支えよう  ~ 第1回 係会 ~
    2023年5月 (13)運動会を支えよう  ~ 第1回 係会 ~投稿日時 : 16:00
    11日(木)6時間目は運動会の第1回係会。21日の運動会に向けて、係ごとに打合せや準備をしました。
    係は「招集」「演技」「準備」「決勝審判」「記録」「放送」「保健」「応援・児童」の8つです。5、6年生が担当します。
    運動会を自分たちの手で運営していこうという気持ちが感じられましたよ。
    5,6年生が中心となり、すばらしい運動会にしていきましょう。R5三島大運動会運営 R5.5.8.pdf運動会を支えよう  ~ 第1回 係会 ~16:00モンシロチョウさん、元気でね! ~ 3年生が理科の授業で育てた...05/10
    05/10
    続きを読む>>>

  • 2023-05-10
    2023年5月 (11)大きくなあれ! ~ 1年生 朝顔の種まき ~
    2023年5月 (11)大きくなあれ! ~ 1年生 朝顔の種まき ~9日(火)3時間目に、1年生が朝顔の種まきをしました。
    昨年も来てくださった佐々木図書教材の室田さんが、今年も1年生のために上手に教えてくださいました。ありがとうございました。
    1年生みんな、説明をよく聞いて、心を込めて種まきができましたね。
    「あさがおのたねさん、おやすみ」「大きくなってね」「きれいに さいてね」などと声を掛ける優しい1年生です。
    室田さんは「元気な挨拶ができて、かわいい1年生です。こっちが癒されます。」とおっしゃってくださいました。
    1年生のみなさん、朝顔の生長が楽しみですね。毎日のお世話も頑張りましょうね。大きくなあれ! ~ 1年生 朝顔の種まき ~気付き、考え、私がします ~ 地域の方からの嬉しいお電話 ~05/09雨上がりのスタート!  05/08
    続きを読む>>>

  • 2023-05-08
    2023年5月 (8)農園の手入れ(低学年)
    2023年5月 (8)農園の手入れ(低学年)投稿日時 : 8:00
    先日、低学年の農園の手入れをしました。
    先生たちで、腐葉土を入れて土を耕し畝づくり。
    夏の野菜の苗を少しずつ植えていきます。
    2年生の植えた一人一鉢の野菜と共に、大きく元気に育ってほしいです。農園の手入れ(低学年)8:00明日から学校再開です!05/07

  • 2023-05-07
    12日(金)PTA広報部会
    12日(金)PTA広報部会2023年5月 (6)どこにどんな教室があるのかな? ~ 1年生が校舎内巡り ~ 投稿日時 : 05/06
    校舎北側に植えてある「ガザニアン」がきれいに咲いています。緑化担当教員が定期的に肥料を施しながら丹精込めて世話をしています。
    2日(火)、1年生が担任の先生と一緒に校舎内巡りをしました。
    授業中だったので、1年生みんな、シーン・・・。静かに並んで廊下を歩きました。お行儀のよい1年生ですね。えらい!
    後日、学校たんけんを行います。1年生のみなさん、お楽しみに。.どこにどんな教室があるのかな? ~ 1年生が校舎内巡り ~ 05/06夏野菜を育てよう! ~ 畑で野菜作り 楽しいな ~05/05
    05/04月末の授業風景より04/29学校運営について話し合いました ~ 第1回学校運営協議会 ~04/28ようこそ1年生! ~ 入学おめでとう集会 ~04/27
    続きを読む>>>

  • 2023-05-02
    2023年5月 (1)2023年4月 (29)快晴に恵まれて5月がスタート!
    2023年5月 (1)2023年4月 (29)快晴に恵まれて5月がスタート!投稿日時 : 05/01
    ゴールデンウイーク中ではありますが、今日5月1日(月)と明日2日(火)は授業日です。
    今日は快晴。校舎北側のタイム・セリぺ(薄紫の花)が道路側からも美しく見えています。
    今日は月に1度の登校指導日。教員が各地域に出かけます。
    地域では毎朝、見守り隊や保護者が安全な登校となるよう見守ってくださっています。ありがとうございます。
    5月を感じる廊下掲示、学級目標・あふれさせたい言葉の掲示に、心が温かくなります。
    続きを読む>>>