R500m - 地域情報一覧・検索

市立三瓶小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西予市の小学校 >愛媛県西予市三瓶町朝立の小学校 >市立三瓶小学校
地域情報 R500mトップ >伊予石城駅 周辺情報 >伊予石城駅 周辺 教育・子供情報 >伊予石城駅 周辺 小・中学校情報 >伊予石城駅 周辺 小学校情報 > 市立三瓶小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立三瓶小学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

市立三瓶小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-29
    運動会の写真は、後日アップします。準備・片付けと大変お世話になりました。ありがとうございました。
    運動会の写真は、後日アップします。準備・片付けと大変お世話になりました。ありがとうございました。2023年5月 (20)5月27日 運動会 開催!投稿日時 : 05/28
    10周年目の運動会を行いました。今回、開会式に取り入れた「全校エール」。運動会が始まってすぐに、団長の声が運動場に響きました。赤組、白組の一体感を、お客さんに見ていただくことができました。その後、ラジオ体操、個人走、団体戦、表現、綱引き、リレーと、見応えのある種目が続きました。三瓶中学校の心強いサポーターも来校。以前のような運動会が戻ってきたようです。最初から最後まで、温かい御声援が続く、三瓶小学校運動会となりました。

  • 2023-05-21
    2023年5月 (15)5月19日 調理実習 三色炒め(6年)
    2023年5月 (15)5月19日 調理実習 三色炒め(6年)投稿日時 : 05/20
    「炒める」調理は6年生家庭科の学習です。人参、ピーマン、キャベツを使って野菜炒めを作りました。栄養教諭の先生も授業に入ります。材料の硬さによって切り方を変えること、炒める順番を工夫すること、炒める時間を工夫することなど考えることができました。油を使うことで風味が付き、短時間で調理ができる炒めものは、手軽で生活の中で活躍するメニュー。今度は学習を生かして家でも挑戦です。家族に作るときは、味付けを工夫したいという感想も!

  • 2023-05-15
    2023年5月 (10)5月12日 運動会 全校練習 開始
    2023年5月 (10)5月12日 運動会 全校練習 開始投稿日時 : 05/13
    快晴に恵まれて、運動会の全校練習が始まりました。第一回目は、入場行進とラジオ体操。全員の動きが揃うと気持ちがよく、人の心を動かす感動が生まれます。そこを目指して、本番までの練習は全部で8回。コロナ下を経て、久しぶりに人々が集う運動会に向けて、三瓶っ子ができることが見えてくるようです。そして、三瓶っ子の活躍する本番に向けて、これから日々30分間の全校練習の時間を大切にしていきます。

  • 2023-05-13
    2023年5月 (9)5月11日 運動会に向けて 結団式
    2023年5月 (9)5月11日 運動会に向けて 結団式投稿日時 : 05/11
    運動会に向けて、結団式を行いました。紅組は体育館、白組はホールに集まりました。それぞれのチームのリーダーが中心になって、会を進めます。チーム名の発表、6年生や担当の先生方の自己紹介、最後は掛け声です。一番大きな声を出しているのは6年生。リーダーとしての自覚を感じました。10年目を迎える運動会に向けて、さあ始動です。

  • 2023-05-06
    2023年5月 (5)5月5日 遠足④
    2023年5月 (5)5月5日 遠足④投稿日時 : 8:00
    遠足のお楽しみはお弁当。そしておやつ。それぞれに集まって、お弁当を食べました。

  • 2023-05-05
    5/1(月)遠足を行いました。5/3〜5の三瓶小学校日記で写真を紹介します。
    5/1(月)遠足を行いました。5/3〜5の三瓶小学校日記で写真を紹介します。2023年5月 (3)5/3 遠足②投稿日時 : 05/04
    遠足の三瓶っ子。どの団体も、校区の自然を満喫しながらの移動。山道や農道、有事の際の避難道を歩きながらの移動です。前日までの大雨で、崩れたところもあり、自然の恐ろしさも学ぶ機会になりました。穏やかな海を眺めたり、学校や町の様子を眺めたりしました。カメラを向けるとサービス精神旺盛です。

  • 2023-05-01
    2023年5月 (0)2023年4月 (15)4月28日 1年生を迎える会
    2023年5月 (0)2023年4月 (15)4月28日 1年生を迎える会投稿日時 : 04/28
    1年生を迎える会を行いました。体育館に全校児童が集まり、まずは今月の歌「しあわせならてをたたこう」で盛り上がりました。「♪幸せなら〇〇しよう」がどんどん変わっていく仕掛け。楽しくなったところで、1年生が自己紹介をしました。大きな声で、堂々と話す姿が頼もしく感じました。その後、三瓶小〇×クイズ。難しい問題もありましたが、最後まで残った1年生もいました。そして各学年からのメーッセージ。6年生からはメダルのプレゼントがありました。
    5月