R500m - 地域情報一覧・検索

市立三瓶小学校 2024年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西予市の小学校 >愛媛県西予市三瓶町朝立の小学校 >市立三瓶小学校
地域情報 R500mトップ >伊予石城駅 周辺情報 >伊予石城駅 周辺 教育・子供情報 >伊予石城駅 周辺 小・中学校情報 >伊予石城駅 周辺 小学校情報 > 市立三瓶小学校 > 2024年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立三瓶小学校 に関する2024年4月の記事の一覧です。

市立三瓶小学校2024年4月のホームページ更新情報

  • 2024-04-27
    PTA役員会4/26(金)18:30~ お世話になりました!
    PTA役員会4/26(金)18:30~ お世話になりました!4月26日 避難訓練(経路の確認)2024年4月26日 08時58分
    火災を想定した避難訓練を行いました。今回は経路の確認です。自分の教室から、運動場へ出る経路です。非常階段やベランダなど、普段と違うところを通る学年もあります。落ち着いて、校舎から出て、集合できた三瓶っ子。校長先生から避難のポイントとなる話を聞きました。120112024/30(火)昼休み おはなしグループひめの会の皆様による読み聞かせ(三瓶小学校 図書室)

  • 2024-04-25
    家庭訪問4/23~25 お世話になります。
    家庭訪問4/23~25 お世話になります。4月24日 1年生を迎える会企画委員会による1年生を迎える会を行いました。1年生入場で始まり、まずは、今月の歌「幸せなら手をたたこう」で、盛り上がりました。その後、企画委員会による○×クイズ。お誕生日の歌。そして、各学年からの出し物やメッセージが披露されました。2年生は、お祝いのダンス。3年生、4年生は、クイズを交えたメッセージ。5年生は、校歌のお手本。6年生は、メダルのプレゼント。1年生に思いを寄せた迎える会は、全校みんなにとって、楽しい時間となりました。1200

  • 2024-04-24
    4月23日 学習風景(2年6年4年5年)
    4月23日 学習風景(2年6年4年5年)2024年4月23日 17時00分
    ノートと教科書を準備して、静かに学習を進める2年生。新しいことに意欲的な姿勢は、見ていて気持ちがよくなります。6年生の教室でも、静かに学習を進める三瓶っ子。やや前のめりに話をきく姿にやる気を感じます。
    4年生は、国語で辞書を使う学習中。これからは、分からない言葉、分からない漢字が出てきても、辞書で調べることができます。音楽室では、5年生が「こいのぼり」に合わせて体を動かしていました。メロディーの拍をとりながら、腕を挙げたり下げたり…楽しい声が響きます。1199

  • 2024-04-23
    4月22日 学習風景(1年3年)
    4月22日 学習風景(1年3年)2024年4月22日 12時06分
    ひらがなの書き方を学習していた1年生。全体指導が終わり、個人が練習の時間。一人一人の確認で、先生から「うまくできたね。」「その調子。」掛けられる声が嬉しい三瓶っ子。算数でみんなが問題を解く3年生。集中して、学びます。みんなで解いて、自分でも解いて力をつける算数の時間。1198

  • 2024-04-21
    4月19日 参観日・PTA総会・学級PTA
    4月19日 参観日・PTA総会・学級PTA2024年4月20日 12時40分
    年度はじめの参観日。多くの皆様にお越しいただきました。授業では、やや緊張気味の三瓶っ子と先生方。それぞれの教室で、授業を行いました。静かに聞いて、静かに作業、考察、元気に発表、やや緊張気味に発表、…いろいろな様子を見ていただきました。授業の後は、PTA総会、学級PTA。保護者の皆様に引き続き残っていただき、早速、今年度の親子会について、決まった学年も!1197

  • 2024-04-21
    参観日4/19(金)、PTA総会、学級PTAとお世話になりました。ありがとうございました。
    参観日4/19(金)、PTA総会、学級PTAとお世話になりました。ありがとうございました。4月18日 クラブ編成 全国学力・学習状況調査(6年)6年生が全国学力・学習状況調査に挑みました。今年の問題を見ると、これから必要とされている力を分析することができます。国語と算数の2教科で、それぞれ45分間ずつ。頑張った三瓶っ子。

  • 2024-04-19
    登下校の見守り、大変お世話になりました。
    登下校の見守り、大変お世話になりました。
    体育館の出入り口上部に破損個所があります。体育館御利用の際は、横の扉からお入りください。
    参観日4/19(金)は、児童玄関
    からお入りください。
    ホールで受付
    を行います。4月18日 クラブ編成2024年4月18日 14時00分
    続きを読む>>>

  • 2024-04-18
    本日4/18(木)は、通常通り授業を行います。
    本日4/18(木)は、通常通り授業を行います。
    学校に大きな被害はありません。気を付けて登校するようお声掛けください。
    可能な方は、登下校の見守りをお願いします。
    校納金振替日
    のお知らせ…
    5月1日(水)4月17日 清掃班編成 2024年4月17日 15時38分
    続きを読む>>>

  • 2024-04-12
    4月11日 学習風景(5、6年)給食(1年)
    4月11日 学習風景(5、6年)給食(1年)2024年4月11日 19時22分
    社会科の学習をしていた5年生。実は社会科が好きだったと言う先生の話に耳を傾ける三瓶っ子。今年からお世話になるALTの先生と自己紹介をしていた6年生の外国語。すらすらと3文の英文が出ているところに積み重ねの成果を感じます。
    今日が小学校で初めての給食になる1年生。しばらく配膳のお手伝いをする6年生は、積極的な申し出で担当が決まりました。「おかわりはありますか?」と質問する1年生も!食欲旺盛、元気いっぱい三瓶っ子。6年生に感謝のあいさつを忘れません。1191

  • 2024-04-10
    4月10日 身体計測 学習風景(1・2・3・4年) 昼休み
    4月10日 身体計測 学習風景(1・2・3・4年) 昼休み2024年4月10日 17時24分
    身体計測の日。身長や体重、聴力、視力等、自分の体について知る時間になりました。
    1年生の教室では、教科書の名前を確かめながら、所定の場所へ片づける練習。友達と同じ教科書を確かめながら、所定の場所へ片づけます。
    学級会長の立候補を募っていたのは2年生。やる気を引き出そうと先生のお話があり、じっと耳を傾ける三瓶っ子。
    晴天に恵まれた運動場では、3年生が体育をしていました。整列をして体操の体系に開きます。ぴしっと気持ちの良い集団行動。がんばる三瓶っ子。
    総合的な学習の時間で調べ学習をしていた4年生。テーマ「つながろう三瓶」から想像力を働かせて、調べたことを書きとめる三瓶っ子。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-08
    4月8日 新任式 始業式 入学式
    4月8日 新任式 始業式 入学式2024年4月8日 17時02分
    6名の新しい先生方をお迎えした新任式。
    話をきく姿勢を褒められて嬉しい三瓶っ子。
    引き続きの始業式。6年生の代表が、これまでの学びやこれからがんばりたいことを発表しました。校長先生は、「明るく やさしく たくましく」の校訓のもと、三瓶っ子が三瓶大好きになるように・・・、願いをこめられ3つのことを話しました。
    入学式。6年生と手をつないで入場した1年生。前に立つ方が話される「ご入学おめでとうございます。」の言葉に、「ありがとうございます。」と元気に反応する1年生。話をきいているからこそできる反応からは、がんばる気持ちが伝わってきました。11871188[無題]