R500m - 地域情報一覧・検索

市立三瓶小学校 2024年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西予市の小学校 >愛媛県西予市三瓶町朝立の小学校 >市立三瓶小学校
地域情報 R500mトップ >伊予石城駅 周辺情報 >伊予石城駅 周辺 教育・子供情報 >伊予石城駅 周辺 小・中学校情報 >伊予石城駅 周辺 小学校情報 > 市立三瓶小学校 > 2024年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立三瓶小学校 に関する2024年1月の記事の一覧です。

市立三瓶小学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-28
    (1月の下)
    (1月の下)1月26日 学習風景(1年2年3年)2024年1月26日 17時01分
    生活科で遊び道具を手作りした1年生。風車や長い風船が出来上がると運動場でお試しの時間。動くおもちゃが楽しくて運動場を行ったり来たり。楽しんでいると手作りのおもちゃが壊れて直す子も!うまくいくよう考えて直しています。
    国語で音読をしていた2年生。音読が終わると、先生から「〜のところに線を引きましょう。」指示を受けて、文章の中に線を引く三瓶っ子。説明文の中に、線を引いては内容を読み取っていきます。
    3年生は、グループできき合う学習。はじめに先生からきくポイントが示されていました。ポイントを考えながら、友達の発表をきいていきます。友達の発表をきいて自分と比べ、考えたり気づいたりできる面白い時間です。11461147

  • 2024-01-25
    本日(1/25)は、今年度最後の授業参観
    本日(1/25)は、
    今年度最後の授業参観
    日です。
    ぜひ御来校ください。1月24日 休み時間2024年1月24日 14時16分
    朝から雪が積もり、雪遊びを楽しむ三瓶っ子がたくさんいました。この日、一番に運動場に出てきたのは6年生。見ていると、少し控えめな雪合戦や、小さな雪だるま作りが始まりました。そのうち雪玉に水をかけて固くする技を繰り出す三瓶っ子も!雪遊びが大人びて見える6年生。
    全校が雪遊びを楽しんだ昼休み。靴箱の前が、水浸しになりました。後から入る人の靴下が濡れないよう床を拭いていると、さっと手伝う子が!次の人のために自分ができることを考えて行動する三瓶っ子が増えています。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-22
    1月22日 学習風景(1年、2年、3年、4年)
    1月22日 学習風景(1年、2年、3年、4年)2024年1月22日 13時28分
    1年生は、牛乳パックを使った工作に挑戦中。仕組みのところを作るために、集中して先生の話を聞いていました。2年生はそれぞれがノートに詩を書く時間。ゆっくりと丁寧に書かれた文字は、見ていて気持ちがよいです。小さな挿絵もありました。懸命に取り組む様子は、見ていてほっこりします。
    3年生は、三角形の角度を調べていました。角度が同じかどうか、三角定規を使って確かめています。黒板の角度が三角定規の角度とぴったり合わさったとき、「わあー、すっきり!」と歓声も上がりました。4年生は、分数の計算を練習中。ドリルの問題を使って、時間をはかって挑戦中。時間を決めて集中力を高めます。集中するとミスが減り、計算が楽しくなります。1143

  • 2024-01-21
    2月の行事予定
    2月の行事予定をアップしました。(1月の下)1月19日 学力検査(2、3、4年)2024年1月19日 09時25分
    2~4年生は、西予市学力検査に臨みました。国語は聞き取りの問題からです。シーンとした教室にCDの声が響いていました。ときどき鉛筆で答えを書き込む音がします。経年の結果も分かるこの検査、自分の成長を確かめる機会でもあります。2年生は初めての検査。きりっとがんばる表情が見られました。1142

  • 2024-01-18
    1月18日 書写(3年)生活科(1年)
    1月18日 書写(3年)生活科(1年)2024年1月18日 17時19分
    3年生が、書に向き合う時間。教科書にある書初めに挑戦しました。今年から始めている毛筆は、仕上げの時期を迎えています。これまで学習した筆遣いを思い出しながら、ゆっくりと書きます。ポイントの一つは、文字の中心を捉えること。
    1年生は、冬探しに公園へ。きれいに咲いた水仙の花、いいにおいです。大きな落ち葉にびっくりする場面も!
    0114011410
    0

  • 2024-01-13
    1/14(日)三瓶町マラソン大会
    1/14(日)
    三瓶町マラソン大会
    に出場する小学生の皆さんにお知らせ
    小学生の受付・荷物置き場 → 三瓶小学校体育館
    必ず持参するもの → 赤白帽子
    宮中雲子音楽祭CATV放送のお知らせ
    続きを読む>>>

  • 2024-01-09
    1月9日 第3学期 始業式
    1月9日 第3学期 始業式2024年1月5日 10時52分
    第3学期の始業式を行いました。児童代表の言葉は3年生。新年の抱負を発表しました。3年生の代表から、いくつかの目標とそれに向けての努力が述べられ、自分と比べながら話を聞く三瓶っ子の姿が!
    その後、校長先生から、本日配布の給食だよりにある「一年の計は元旦にあり」のことわざと共に、目標を立てながら、毎日を精一杯過ごすことの大切さについて話がありました。様々な出来事の中、迎えた3学期に、10周年の記念行事を行う三瓶小学校。この三瓶小学校に集う皆が生きる力を身に付ける成長の3学期になるよう、気持ちを高める時間になりました。
    最後に、冬休みに届いた大谷翔平さんからの贈り物が紹介されました。布の下から出てきたグローブに少し控えめな歓声が!この後、6年生の教室から順番にグローブと対面した三瓶っ子です。11321133

  • 2024-01-05
    1月4日 新年を迎えた校舎 
    1月4日 新年を迎えた校舎 2024年1月4日 16時34分
    年末に廊下の大掃除をしました。きれいに汚れを取った後は、先生方でワックスもかけました。ピカピカの廊下に!今日は、里帰りをしていた三瓶小の卒業生が、本校を訪ねて来られました。建て替わった校舎に驚かれていました。10年目を迎えた校舎ですが、これからもきれいに大切に使わせていただきます。11310