2013年10月18日(金)
授業公開を行っています。
写真は、2年生の理科の授業の様子です。
子どもたちは「豆電球2つと電池一つでどのような回路ができるか」についてグループで考えた後、全体で話し合っていました。実験に取り組む様子や友達の考えをしっかり聞こうとしている様子から、子どもたちが意欲的に学習に取り組んでいることが伝わります。
佐屋中学校では、子どもたちが意欲的に授業に取り組む授業づくり、子どもたちが分かる授業づくりを進めています。そのため、授業公開を積極的に行い、授業づくりについての教師の学び合いを進めています。
2013年10月18日(金)
たこめし
サンマのおろしねぎかけ
とうふ汁
なし
さんまのおろしねぎかけのねぎは愛西市佐織地区で栽培された越津ねぎです。地元の恵みをおいしくいただきました。
ハンドボール部 女子
10月14日に行われた新人戦、海部地区大会において、3位という結果を残しました。準決勝で本大会の優勝校とあたり、5点差で敗れ、意気消沈の中で戦った3位決定戦。前半開始早々一気に相手に離されてしまい、ここまでかと思いましたが、そこから自分達で立て直し、見事逆転勝利をすることができました。
あと5点を埋める努力をこれから惜しまずしていきたいと思っています
ハンドボール部 男子
先日行われた海部地区新人戦では、準決勝では弥富中に26−14、決勝では蟹江中に20−17で勝利を収め、優勝することができました。その結果、この一年間で海部地区にある四大大会すべてで優勝したことになり、グランドスラムを達成することができました。
10月後半からの西尾張大会では、昨年度あと一歩で届かなかった西尾張制覇を目指します。結果だけではなく、内容にもこだわり、県大会で上位進出を目指したいと思っています。今後とも応援よろしくお願いします。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。