4年生 遠足 10/27
3年生のページに掲載中。加えて実行委員の様子です。
6年生 遠足 10/27
出発式では、遠足実行委員の児童からめあての発表がありました。めあては、1.安全に最後まで歩くこと2.季節を感じたりまちの様子を観察したりすること3.友達との仲を深めることの3つです。歩き出すと、列を揃えるように気を付けたり前の人から離れないようついて行ったりしながら頑張って歩きました。金剛院につくと、遠足実行委員が、拍手ゲームやジャンケン大会を進めました。ジャンケン大会のチャンピオンには、好きな食べ物などの質問をしました。仲を深められるように遊びを考えてくれた実行委員さんたちに感謝し、楽しみました。遊びが終わると、なかよし班ごとに円になり、会話と景色を楽しみながらお弁当を食べました。
志楽小学校で休憩 帰りは、天気の心配をしながら、頑張って歩きました。
3 年生 遠足 10/27
実行委員が出発式を行い。みなと公園では、逃走中と突破中(じゃんけんをして勝ったら次に進んで、最後の1人に勝ったらゴール。途中で負けたら最初に戻ります。)をしました。その後、楽しみにしていた弁当を食べました。今日は好きなおかずがたくさんなのかな、喜んでいる様子がみえました。帰りも一列で上手に歩き、無事帰って来ることができました。
10月アルミ缶回収強化期間
R5_10月アルミ缶回収強化期間.pdf
3年生 佐波賀大根 10/25
最後の間引きをし、袋で育てるものを1本だけにしました。抜いてみると、土の中で小さな大根ができていました。遠足のお弁当に入れてもらおうといっている子もあったと聞きました。