地域情報の検索・一覧 R500m

10月も今日で終わり

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県大洲市の小学校 >愛媛県大洲市大洲の小学校 >市立大洲小学校
地域情報 R500mトップ >伊予大洲駅 周辺情報 >伊予大洲駅 周辺 教育・子供情報 >伊予大洲駅 周辺 小・中学校情報 >伊予大洲駅 周辺 小学校情報 > 市立大洲小学校 > 2023年11月
Share (facebook)
市立大洲小学校市立大洲小学校(伊予大洲駅:小学校)の2023年11月1日のホームページ更新情報です

10月も今日で終わり
2023年10月31日 14時20分
あっという間に時は過ぎ、10月も今日で終わりです。2学期はたくさんの行事がありますが、インフルエンザ感染拡大による敬老参観日中止以外は、順調に進んだ2学期前半でした。2学期後半もがんばっていきたいと思います。
今日は、ハロウィーンの日ということで、外国語活動や外国語科で作成したハロウィーンに関係する絵を廊下に掲示しています。どれも力作です!!
これは4年生。ハロウィーンバージョンのアルファベット!
これは5年生。それぞれが考えたハロウィーンキャラクターを地図に貼ったハロウィーンタウン!
そんな今日の午前中、本校屋内運動場で、県教育委員会主催の「地域別親子教室」が行われました。この教室は、県下5か所で行われるもので、本校のふじ組児童も参加し楽しく活動していました。
今日の午前中行われた、ほかの活動の様子をお伝えします。
まず、3年1組による1年1組への読み聞かせ活動です。国語科の学習の一環で行ったもので、「1年生が楽しめるよう考えて読み聞かせをする」をめあてに、3年1組の子どもたちが、
これまでの練習の成果を発揮して
がんばりました。このような学年を超えた交流活動は、上の学年にとっても下の学年にとっても、とても貴重な体験となります。明日は3年2組が1年2組に読み聞かせを行います。
次に、6年生の、大洲こども園訪問です。総合的な学習の時間の活動で、3学期に、園児たちに楽しんでもらう活動を自分たちが考えて行うのですが、今日は、そのための学びの活動でした。実際に見て一緒に体験して、こども園の様子や保育の様子、保育士さんの園児に対する姿勢
を知ったり、保育士さんの
工夫や気を付ける点などを教えていただいたりと、とても貴重な体験となりました。今後、6年生は、どのような活動を考えていくのでしょう。とても楽しみです。大洲こども園の皆様、ありがとうございました。
96
0

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立大洲小学校

市立大洲小学校のホームページ 市立大洲小学校 の詳細

〒7950012 愛媛県大洲市大洲711 

市立大洲小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-10-01
    集会
    集会2025年10月1日 08時40分
    9/30 今日の集会は生徒指導の先生から、校区内の危険箇所についてスライドで分かりやすく教えていただきました。
    校区内には危険な場所がたくさんあります。安全に生活しましょう。157158

  • 2025-09-20
    /16メニュー「行事予定」に10
    /16
    メニュー「行事予定」に10
    月敬老参観日(1~3年生)2025年9月20日 13時54分
    9/19 敬老参観日を開催しました。
    今日の敬老参観日には、保護者の皆さんやおじいちゃん、おばあちゃん!長寿会の方々にたくさん参加していただきそれぞれの学年で交流やふれあいをテーマにした参観日を行うことができました。
    それぞれの学年の様子をお知らせします。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-12
    今日の大洲っ子
    今日の大洲っ子2025年9月12日 12時35分
    9/11 今朝は読み聞かせがありました。
    各学級にボランティアの方が来てくださり読み聞かせをしていただきました。
    1年生から4年生の様子
    6時間目には2学期最初のクラブがありました。それぞれのクラブで楽しく活動していました。
    放課後の陸上練習の様子
    続きを読む>>>

  • 2025-09-05
    小学生「うかい」出前教室(4年生)
    小学生「うかい」出前教室(4年生)2025年9月5日 08時00分
    9/4 4年生は「うかい」出前教室へ行きました。
    スクールバスに乗ってうかいレストプラザに到着しました。
    はじめに鵜匠さんと観光協会の方にあいさつをしました。
    グループに分かれて鵜小屋で鵜匠さんから鵜の生態について教えていただきました。
    とても分かりやすく説明していただきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-03
    「早ね・早起き・朝ごはん」保健指導
    「早ね・早起き・朝ごはん」保健指導2025年9月3日 07時15分
    9/2 今日は2学期2日目!
    まだ眠たそうに登校している子供もいましたが、校門を入ると元気にあいさつをしてくれていました。
    保健の先生が、生活のリズムが取り戻せるようにとそれぞれの学年で「早ね・早起き・朝ごはんを頑張ろう」の話をしてくれました。
    統計調査では、愛媛県の小学生は朝ごはんを食べない子どもの割合が多いことが発表されていました。
    朝ごはんを食べる子と食べない子とでは、学力の定着や集中力、体力の向上に影響があるといわれています。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-31
    8/26メニュー「行事予定」に9月
    8/26
    メニュー「行事予定」に9月
    行事予定をアップしました。陸上練習開始2025年8月28日 08時28分
    今日から、10/15(水)に開催される市内陸上運動記録会に向けての陸上練習が始まりました。
    4年生の希望者及び5・6年生が、練習に参加します。久しぶりの野外での運動なので、ウォーミングアップを入念に行い、徐々に体を慣らしてからのスタートです。
    前半は、60m走の計測です。どの児童も、最後まで全力で走る姿が印象的でした。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-07
    第38回 肱南地区 盆踊り大会 (お知らせ)
    第38回 肱南地区 盆踊り大会 (お知らせ)2025年8月5日 09時19分
    8月9日 6時から
    よかったらお友達を誘って参加してみてください。
    いろいろな夜店、大抽選会、もちまき・おかしまきもあるよ!

  • 2025-08-03
    中江藤樹の教え継承 (大洲小運営委員)
    中江藤樹の教え継承 (大洲小運営委員)2025年8月1日 08時56分
    「ピントの小学校紹介」 2025年7月29日付 愛媛新聞愛媛新聞ONLINE(こちらからもご覧になれます)中江藤樹の教え継承  大洲小学校
    (掲載許可番号:d20250729-10)121

  • 2025-07-31
    肱南地区 盆踊り大会&練習のお知らせ
    肱南地区 盆踊り大会&練習のお知らせ2025年7月30日 09時19分
    8月9日に開催される盆踊り大会の盆踊り練習が8月1日(金)9時から大洲小学校体育館で行われます。
    よかったらお友達を誘って参加してみてください。1191200

  • 2025-07-26
    7/25   メニュー「手とて通信(地域連携のページ)」をアップしました。
    7/25   メニュー「手とて通信(地域連携のページ)」をアップしました。
    (地域コーディネーターだより第1号)ぜひご覧ください。夏休み子ども学習会 (3日目 閉講式)2025年7月25日 11時09分
    7/25 今日は夏休み子ども学習会の3日目でした。
    参加した皆さんよく頑張りました!
    閉講式では校長先生と担当の先生からお話がありました。
    各学年の児童が学習会の感想を言ってくれました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2023年下半期 市立大洲小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年11月01日11時19分05秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)