避難訓練及び小中合同引き渡し訓練を行いました
2024年5月2日
5月2日(木)、今年度第1回目の避難訓練と小中合同引き渡し訓練を行いました。地震を想定した避難訓練では、地震を伝える放送が流れると、児童は素早く机の下に避難しました。その後、校庭の避難場所に静かに素早く避難を完了しました。避難訓練終了後、保護者の方への引き渡し訓練を行いました。実際の災害を想定し、八郷中学校区の小中学校合同で行いました。小学校と中学校に兄弟がいる保護者の方は2つの学校へ迎えに行くことになり、混雑する場面もありましたが、みなさんにご協力いただき、スムーズに引き渡し訓練を行うことができました。ご協力ありがとうございました。
5月2日 今日の給食
2024年5月2日
5/2(木)<今日の給食>
★くろパン ★牛乳 ★たらのこうそうやき ★やさいサラダ
★じゃがいもポタージュ
5月1日 今日の給食
2024年5月1日
5/1(水)<今日の給食>
★ごはん ★牛乳 ★ぶたにくのやさいいため
★もやしときゅうりのあえもの ★とうふとわかめのみそしる
4月30日 今日の給食
2024年4月30日
4/30(火)<今日の給食>
★ミニコッペパン ★牛乳 ★チーズサラダ ★ナポリタン
★リンゴゼリー
今日の給食にはピーマンが使われています。茨城県はピーマンの出荷量が日本一です。主に神栖市で栽培されています。ピーマンは唐辛子の仲間ですが辛味が少なく、ビタミン類を多く含んでいます。苦手な人もいるかもしれません。まずは一口食べることから始めましょう。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。