日本の楽器体験(5年生)
2023年9月20日
桐音会(とうおんかい)の皆様においでいただいて、5年生が日本の楽器体験を行いました。箏(こと)と三絃(さんげん)の歴史や音色の違い・演奏方法などについて、分かりやすく教えていただきました。その後、箏と三絃を演奏する体験をしました。最後は、5年生みんなで「さくら」の演奏を行うことができました。
桐音会の皆様による「春の海」や「祭りの太鼓」などのすばらしい演奏も聞かせていただきました。とても貴重な体験を行うことができました。
福祉教育①(高齢者疑似体験)
2023年9月19日
4年生は、総合的な学習の時間で「福祉・健康」をテーマに学習しています。
今回は、県社会福祉協議会と市社会福祉協議会から3名の講師の方々においでいただき、高齢者の特徴について学習しました。
また、重り入りのサポーターを腕や足に装着したり、耳栓や色つき眼鏡を付けたりして「高齢者疑似体験」も行いました。日常生活をしたり階段を上り下りしたりする際に、高齢者の方々がどのような不自由さを感じるのか実感することができました。貴重な体験をしたことで、これから自分にできることは何かを真剣に考えていました。
ふるさとインターンシップ
2023年9月15日
宮城教育大学の大学生が、小浜小学校へ5日間来校しました。
これは、大学の学校体験「ふるさとインターンシップ」として、母校である小浜小学校での教育活動体験を希望した学生さんです。1年~6年の全教室に入って教育活動の観察や授業補助の体験をしました。休み時間に一緒に遊んでもらった小学生は、とても大喜びでした。
小浜小学校の先輩、将来の夢に向かってこれからも頑張ってください。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。