子どもたちの心と体を育てる
9月10日から自殺予防週間が始まります。それに先駆けて島上小では今週、全学年でSOSの出し方の授業を行います。今日は6年生が授業を行いました。人にはいろいろな気持ちがあることを確認した後、それらの気持ちをどのように出したら相手が分かるかを話し合いました。
また、2年・3年・5年生は食育の授業ということで、栄養教諭を迎えて行いました。5年生は米を中心とした日本型食事のよさについて学習していました。
様々な機会を通して、子どもたちの心と体を育てる授業に取り組んでいます。
2024-09-02 13:34 up!
タブレットを使って
2学期が始まって1週間が過ぎました。今日はあいにくの雨ですが、子どもたちは元気に登校してきました。
朝、教室を回ると、子どもたちは引き出しからタブレットを取り出し、いろいろな活動をしていました。1年生は朝の健康観察をタブレットで報告していました。2年生は朝学習でタブレットを使って漢字練習をしていました。どの学年も学習活動でタブレットを使うのが当たり前になってきました。
2024-09-02 09:17 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。