R500m - 地域情報一覧・検索

市立二州小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県八街市の小学校 >千葉県八街市山田台の小学校 >市立二州小学校
地域情報 R500mトップ >福俵駅 周辺情報 >福俵駅 周辺 教育・子供情報 >福俵駅 周辺 小・中学校情報 >福俵駅 周辺 小学校情報 > 市立二州小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立二州小学校 (小学校:千葉県八街市)の情報です。市立二州小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立二州小学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-18
    令和5年4月17日(月)
    令和5年4月17日(月)
    今日は、佐倉警察の方と八街市役所防災課の方々にお越しいただき、交通安全教室が行われました。低学年は道路の渡り方や確認の仕方、中・高学年は自転車の乗り方や点検の仕方を中心に学びました。これからも安全第一の生活を続けていきましょう。

  • 2023-04-17
    令和5年4月14日(金)
    令和5年4月14日(金)
    今日は、今年度1回目の避難訓練が行われました。地震が起きたことによる机の下への一次避難、火災発生を想定したグラウンドへの二次避難を行いました。「お・か・し・も」を守って、しっかりと取り組むことができました。今後も定期的に行っていきます。
    令和5年4月13日(木)【沖分校】
    入学式を終えて、1年生がはじめて分校へ登校しました。
    登校して早速、体操服に着替えて身体測定でした。自分の体の成長について知ることができましたね。
    そしてお昼には全員で仲良く給食です。1年生は、はじめての給食どうだったかな?
    続きを読む>>>

  • 2023-04-14
    令和5年4月13日(木)
    令和5年4月13日(木)
    今日は、佐倉警察やフラワーバスの方による「バスの乗り方教室」が行われました。1年生19名は、道路の渡り方・バスの待ち方や乗り方・シートベルトの締め方などをしっかりと学びました。これから6年間、安全に気を付けて登校しましょう。
    令和5年4月12日(水)
    令和5年度の入学式が行われました。1年生19名は、入場~呼名への返事~退場まで立派にできました。いよいよ112名での二州小学校がスタートです。保護者の皆様、誠におめでとうございました。来賓の皆様、お忙しい中、参列いただきありがとうございました。

  • 2023-04-12
    令和5年4月11日(火)
    令和5年4月11日(火)
    学校における日常生活がスタートしました。給食や陸上練習も始まりました。明日は、1年生19名が入学します。いよいよ112名での令和5年度です。どうぞ、よろしくお願いします。
    令和5年4月7日(金)

  • 2023-04-11
    4月7日4月の学校だより
    4月7日4月の学校だより4月の保健だより年4月7
    令和5年度がはじまりました。着任式・始業式を行い、分校児童もバスで分校へ行きました。
    一年間、子どもたちと一緒に、素敵な二州小・沖分校にしていきたいと思います。ご協力よろしくお願いします。

  • 2023-03-28
    令和4年度末離任者挨拶
    令和4年度末離任者挨拶令和4年度末離任者挨拶令和5年度 八街市第3子以降の学校給食費無償化について
     八街市では、令和5年4月から、多子世帯の子育て世帯に対する経済的負担の軽減のため、第3子以降の義務教育期間における八街市立小・中学校の給食費を無償化します。詳しくは、
    をご覧ください。
    年3月24
    沖分校も修了式でした。4年生は最後の分校登校です。校長先生から一人ずつ修了証書を受け取りました。修了式の最後には副校長先生からのお手紙。お手紙の内容に後ろの先生方まで大笑いしています。大笑いしてるかと思えば教室に戻ると大号泣の4年生。分校を離れるのも、担任の先生と離れるのも寂しいようです。13人の児童と6人の先生で過ごした令和4年度は満開の桜の木の下で写真を撮ってお開きとなりました。今年度もありがとうございました。
    年3月24
    続きを読む>>>

  • 2023-03-20
    年3月20今日はみんなで分校かくれんぼをしました。沖分校を卒業する4年生の発案です。みんな体が小さい・・・
    年3月20
    今日はみんなで分校かくれんぼをしました。沖分校を卒業する4年生の発案です。みんな体が小さいので階段の下や肋木のうしろなど、いろいろなすきまにすっぽり隠れていました。隠れるのが上手なのでなかなか見つからず、最後まで残った3人は大喜び!分校での楽しい思い出がまた一つ増えました。

  • 2023-03-18
    3月の保健だより
    3月の保健だより年3月17
    3年ぶりに児童全員が集まっての卒業式。素晴らしい歌声、在校生の態度、卒業生の返事・・・職員も感極まるくらい、素敵な時間となりました。
    24名の卒業生が未来に向かって大きく羽ばたき活躍することを祈っています。保護者の皆様、おめでとうございます。
    年3月16
    日(木
    6年生は、「小学校生活最後の」がつく日々を過ごしてきました。今日は「小学校生活最後の」給食です。明日はいよいよ卒業式です。5年生が式場や教室の装飾をして、準備をしました。卒業生にとっても在校生にとっても、素晴らしい一日になることと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-11
    年3月10日(金桜っ子は、国語科「秘密を調べて発表しよう」の学習で、消しゴムの秘密について調べました・・・
    年3月10
    日(金
    桜っ子は、国語科「秘密を調べて発表しよう」の学習で、消しゴムの秘密について調べました。今日は、スライドにまとめた資料をもとに発表しました。知らないことがたくさん分かって、聞いていた先生たちも「そうなんだね」と驚いていました。とっても分かりやすくまとめることができました。
    年3月10
    日(金
    八街市では、令和5年度市内全小中学校の全教室に電子黒板が設置されることになりました。今日は本校にも分校にも新しい電子黒板が搬入されました。令和5年度からは、今まで以上にICTの活用を進めてまいります。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-09
    年3月8日(水6年生の卒業式まであといよいよ7日。家庭科の時間にお世話になった二州小へのクリーン大作・・・
    年3月8
    日(水
    6年生の卒業式まであといよいよ7日。家庭科の時間にお世話になった二州小へのクリーン大作戦を6年生が行いました。ふだんの掃除の時間ではできない場所を、一人一人が考えて、中には道具をお家から持ってきて熱心に取り組みました。6年生ありがとう!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立二州小学校 の情報

スポット名
市立二州小学校
業種
小学校
最寄駅
福俵駅
住所
〒2891126
千葉県八街市山田台1
TEL
043-445-4002
ホームページ
https://nisyu-e.jimdofree.com/
地図

携帯で見る
R500m:市立二州小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年11月15日23時49分42秒