R500m - 地域情報一覧・検索

市立小林小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県印西市の小学校 >千葉県印西市小林の小学校 >市立小林小学校
地域情報 R500mトップ >【印西】小林駅 周辺情報 >【印西】小林駅 周辺 教育・子供情報 >【印西】小林駅 周辺 小・中学校情報 >【印西】小林駅 周辺 小学校情報 > 市立小林小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小林小学校 (小学校:千葉県印西市)の情報です。市立小林小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立小林小学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-27
    14人教育センター移転のお知らせ
    14人教育センター移転のお知らせ施設改修工事のため、印西市教育センター及び適応指導教室(教育支援センター)「緑のまきば」「森のステーションまきば」を一時移転しておりましたが、工事が完了しましたので、次のとおり従来の場所に移転して運営してまいります
    〇教育センター・教育支援センタ...
    (2025/03/27 08:30)
    6年生の理科「私たちの生活と電気」の学習です。プログラミングの学習キットを使っての学習でした。パソコン上で、スクラッチというソフトでプログラムを組み、学習キットにつなげて信号の色を変えていきます。何秒ごとに色を変えるかは、自分で命令を出すことになり...
    (2025/03/26 16:00)令和7年4月1日付け教育庁等人事異動について(2025/03/27 00:00)課題探究型キャリア教育ゼミ成果発表会を行いました(3月17日)(2025/03/27 00:00)淀川製鋼所 市川工場へ会社見学に行きました(3月13日)(2025/03/27 00:00)令和6年度 課題探究型キャリア教育ゼミ(2025/03/27 00:00)臨時的任用職員(県立学校の事務職員)の募集

  • 2025-03-16
    12人4年生は日本の勉強をしていく中で、都道府県名を覚える活動をしています。今日はICTを使ってクイ・・・
    12人
    4年生は日本の勉強をしていく中で、都道府県名を覚える活動をしています。今日はICTを使ってクイズ形式で覚えた県名を確かめました。ちゃんと覚えているかな?
    (2025/03/14 16:00)令和8年度(7年度実施)千葉県・千葉市公立学校教員採用候補者選考のご案内令和7年度千葉県公立高等学校入学者選抜「第2次募集」及び「通信制の課程の二期入学者選抜」の入学許可候補者数並びに定時制の課程の追加募集について

  • 2025-01-12
    3人小中学校のようす【1号館2階改修工事】
    3人小中学校のようす【1号館2階改修工事】冬休みに入った12月24日(火)から、1号館2階旧コンピュータルームを中心に、教室の改築工事を行っています。
    業者の方が廊下や階段に養生シートを貼って、工事の道具や新しく運び込む棚・机・イスなどで校舎が傷つかないようにしています。
    工事現場から...
    (2025/01/12 08:30)地域のようす【新年を迎え、900羽!(白鳥飛来状況)】<1月4日(土)の午前10時頃の様子> 2024白鳥飛来状況(本埜小HP)
    (2025/01/11 08:30)

  • 2024-12-26
    7人2B社会科の授業です。 北海道地方の特色は?各自タブレットで分類をしながらまとめています。
    7人
    2B社会科の授業です。 北海道地方の特色は?各自タブレットで分類をしながらまとめています。
    (2024/12/25 16:00)小中学校のようす【市内小中学校平和交流事業(6年生)】印西市の主催の「市内小中学校平和交流事業」が本校の6年生対象に開催されました。
    講演者は「千葉県原爆被爆者友愛会」や「印西市遺族会」の方々でした。 <広島で2歳の頃に被爆を経験された方のお話>
    「平和と平等と命」というテーマで体験をもとに、原爆...
    (2024/12/25 08:30)小中学校のようす【クリスマス飾り】図書室にすこやか学級の生徒が作製したクリスマス飾りが天井からぶら下がっています。クリスマスの雰囲気がとても出ています。上手に仕上げましたね。ありがとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-22
    9人家庭教育学級のようす
    9人家庭教育学級のようす本日の家庭教育学級は、講師の先生をお招きして「ブッダナッツを使用した小物作り」を行いました。参加者の皆さんはクリスマスを意識して、それぞれ思い思いの飾り付けをしていきました。
    すてきな作品ができあがりました!ご参加いただいた皆様...
    (2024/12/22 08:30)地域のようす【INZAIみんなの防災運動会】本校を会場に、INZAIみんなの防災プロジェクト主催のイベント運動会が開催されました。
    様々な防災関連のブースもあり、楽しく防災について考えることができます。
    本埜消防署の方からは、消火体験や防火服着用体験を実施しています。 防災時における車椅子...
    (2024/12/21 08:30)
    続きを読む>>>

  • 2024-11-05
    20人地域のようす【いには野まつり】
    20人地域のようす【いには野まつり】10月27日(日)、いには野まつりで合唱部がこれまで練習してきた「山のいぶき」を歌わせていただきました。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 27日には、吹奏楽部が...
    (2024/11/04 08:30)

  • 2024-10-06
    10人教職員研修
    10人教職員研修本日6校時に、1年2組で国語の授業研究会が行われました。印西市教育委員会より指導主事をお招きし、国語科の先生方で授業を参観しました。内容は「故事成語」のまとめでした。自分で調べた故事成語の成り立ちや使い方を発表し、その後、今までみんなで調べた故事成語...
    (2024/10/06 08:30)教職員研修校内授業研究会  今日は、3年と5年の算数科の校内授業研究会がありました。木下小の先生方も参観してくださいました。 【授業展開】
    <3年> 「あまりのある わり算」 <5年> 「整数」 【研究協議】  参観した先生方で本日の...
    (2024/10/05 08:30)教員採用選考(2024/10/05 00:00)

  • 2024-09-15
    9人教職員研修
    9人教職員研修2学期が始まる前に、教科ごと授業研修を行いました。1学期末にとったアンケート等をもとに、よりよい授業作りのための研修です。互いの指導方法等を確認しながら、よいところは取り入れ、改善すべきところはどのようにしたらよいかのアドバイス等もし合っていました...
    (2024/09/15 08:30)教職員研修21日(水)に職員研修を行いました。今回は、生徒の問題対策やいじめについて、印西市教育委員会の指導主事をお招きし、実施しました。昨今、子どもたちを取り巻く社会や環境が、多種・多様化する時代の中で、子どもたちの人間関係も複雑化ししています。また、様々な...
    (2024/09/14 08:30)
    2年生はプログラミングの学習。 「スクラッチ」を使ってゲームを作っています! 「難しいけど面白い」という最高の感想が聞こえました。
    4年生は理科の資料を見て「見える」「思う」「引っかかる」観点をカードに記入していきます。 「引っかかる」というのが...
    (2024/09/13 16:00)
    続きを読む>>>

  • 2024-08-27
    12人小中学校のようす【PTA奉仕作業】
    12人小中学校のようす【PTA奉仕作業】今日は、PTA奉仕作業を行いました。朝、8時からスタートし、約1時間活動しました。見違えるほどに、きれいになりました。平日にもかかわらず、お集まりいただきありがとうございました。
    山盛りの雑草です。石庭に生えていた雑草は、手作業で刈っ...
    (2024/08/27 08:30)小中学校のようす【保護教・環境整備作業】本日8月24日(土)9:00~、80名以上の保護者のみなさまと教職員、そして参加可能な部活動生徒のみなさんの手で、保護者と教職員の会主催の環境整備作業を行いました。
    ご夫婦で参加してくださったみなさまも多いので、100名近い保護者のみなさまがいらっ...
    (2024/08/27 08:30)小中学校のようす【保護者教職員環境美化作業】本日、保護者教職員環境美化作業を行いました。暑い中、多くの保護者や子どもたちが集まり、学校をきれいにしてくれました。刈った草の片付けや雑木の除去、鎌を使っての草刈りなどの作業をしていただき、集めた草は大きな山のようになりました。学校のため子どもたちの...
    (2024/08/27 08:30)小中学校のようす【PTA環境整備作業 第2回PTA常任委員会】PTA環境整備作業      ご協力ありがとうございました
    続きを読む>>>

  • 2024-08-26
    小中学校のようす【JRCリーダーシップ・トレーニングセンター】
    小中学校のようす【JRCリーダーシップ・トレーニングセンター】JRCリーダーシップ・トレーニングセンター2日目です。 朝の集い、朝食を済ませた後、学習に入りました。今日は2つ学習があります。
    <JRC救護班!非常食の準備をし、三角巾を持って、災害地に出動せよ!> 草ぶえの丘でのフィールドワークです。園内5つの災...
    (2024/08/26 08:30)小中学校のようす【大森図書館とコラボ・POP】7月末から8月いっぱい大森図書館に、本校の2学年生徒のPOP(宣伝・広告)を飾らしていただきました。昨年度末に、自分のオススメの本として国語の授業で制作したものです。「POP-1グランプリ」として全校生徒から投票してもらい選ばれた作品です。選ばれた作...
    (2024/08/26 08:30)はたらくってカッコいい!千葉県庁「子ども参観日」(7月30日)(2024/08/26 00:00)

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立小林小学校 の情報

スポット名
市立小林小学校
業種
小学校
最寄駅
【印西】小林駅
住所
〒2701318
千葉県印西市小林2554
TEL
0476-42-4311
ホームページ
https://kobayashi-e.inzai.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立小林小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年05月10日12時51分30秒