R500m - 地域情報一覧・検索

町立藤井小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県下都賀郡壬生町の小学校 >栃木県下都賀郡壬生町藤井の小学校 >町立藤井小学校
地域情報 R500mトップ >壬生駅 周辺情報 >壬生駅 周辺 教育・子供情報 >壬生駅 周辺 小・中学校情報 >壬生駅 周辺 小学校情報 > 町立藤井小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立藤井小学校 (小学校:栃木県下都賀郡壬生町)の情報です。町立藤井小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立藤井小学校のホームページ更新情報

  • 2023-03-14
    交通指導員さん、安全支援ボランティアの皆様に感謝
    交通指導員さん、安全支援ボランティアの皆様に感謝03/132023年3月 (12)交通指導員さん、安全支援ボランティアの皆様に感謝9日(木)の朝、交通指導員さんや安全支援ボランティア(スクールガード)のみなさんへのお礼の会が行われました。校長先生と6年生からのお礼の言葉の後にパンジーがプレゼントされました。最後に、交通指導員さんから心温まるお話をいただきました。一年間、大きな事故もなく子供たちが元気に登校できたのは、交通指導員さんや安全支援ボランティアのみなさんのおかげです。本当にありがとうございました。これからも地域の方々の協力を得ながら、子供たちが安全に登校できることを心から願っています。
    投稿日時 : 03/13
    0

  • 2023-03-13
    6年生 校長先生との会食
    6年生 校長先生との会食8:102023年3月 (11)6年生 校長先生との会食投稿日時 : 8:10
    先週、念願の6年生との会食を校長室で行いました。卒業式を前に、どんな小学校生活だったか、どんな中学校生活を送りたいかなど給食を食べながらの会話はとてもすてきな時間となりました。立派に成長した子供たち、卒業式では堂々とたくましい姿を見せてくれることでしょう。

  • 2023-03-12
    今週はステップ学習ウィーク
    今週はステップ学習ウィーク03/102023年3月 (10)今週はステップ学習ウィーク投稿日時 : 03/10
    本校では新学年への希望や意欲を持たせるために「ステップ学習ウィーク」をこの時期に実施しています。上学年の教室に下学年の児童が移動して一緒に学習したり、下学年の教室に上学年の児童が移動して学習をサポートしたりしています。上級生がどんな学習をしているのか知ることができたり、上級生に対する憧れの気持ちが芽生えたりしているようです。児童の自己有用感を高める活動にもつながっています。

  • 2023-03-10
    卒業式に向けて
    卒業式に向けて03/092023年3月 (9)卒業式に向けて投稿日時 : 03/09
    卒業式に向けた練習が先週からスタートしています。会場準備も計画的に進められ、意欲的に取り組む子供たちの生き生きとした姿を確認できてとてもうれしいです。

  • 2023-03-09
    今年度最後のゆうがお壬生
    今年度最後のゆうがお壬生03/08
    03/072023年3月 (8)今年度最後のゆうがお壬生投稿日時 : 03/08
    3日(金)、今年度最後のゆうがお壬生が来校しました。子供たちは、毎月一度のゆうがお壬生をとても楽しみに待っていました。たくさんの本を読むことができ、子供たちには豊かな心が育っています。町図書館の皆様、1年間大変お世話になりました。ありがとうございました。次年度もどうぞよろしくお願いします。
    投稿日時 : 03/07

  • 2023-03-07
    なかよし共遊で笑顔いっぱい
    なかよし共遊で笑顔いっぱい03/062023年3月 (7)なかよし共遊で笑顔いっぱい3日(金)、なかよし共遊の時間に藤井っ子全員でドロケをして遊びました。今回は6年生からバトンを受けた5年生が中心となって進めてくれました。天気にも恵まれ、今年度最後のなかよし共遊の時間をたっぷりともつことができました。これまで遊びのリーダーとして活躍してくれた6年生にみんなでお礼を言って終わりました。
    投稿日時 : 03/06

  • 2023-03-06
    なかよし給食で笑顔いっぱい
    なかよし給食で笑顔いっぱい8:102023年3月 (6)なかよし給食で笑顔いっぱい投稿日時 : 8:10
    3日(金)、今年度最後の「なかよし給食」を行いました。3学期から復活した縦割り班による「なかよし給食」ですが、とてもよい雰囲気でした。次年度は更に回数が増やせるとうれしいです。

  • 2023-03-01
    クリーンタイムは花の苗植え
    クリーンタイムは花の苗植え8:103年生 国語の学習で堂々と発表02/286年生を送る会02/272023年3月 (1)2023年2月 (23)クリーンタイムは花の苗植え投稿日時 : 8:10
    先週金曜日の藤井っ子タイムはクリーンタイムでした。環境委員会の子供たちが中心となって、卒業式に飾るパンジーの花の苗植えを行いました。6年生は交通指導員さんと安全支援ボランティアさんへのプレゼントのために行いました。みんな意欲的に活動していました。3年生 国語の学習で堂々と発表投稿日時 : 02/28
    先週、3年生が国語「わたしたちの学校じまん」の学習で、藤井小の良さを1・2年生に知らせようと自分たちで調べたことをパワーポイントにまとめて堂々と発表することができました。発表会に招待された1年生は、進んで手を挙げて感想を発表していました。2年生は一人一人の感想を付箋紙にしっかりと書き、3年生に渡していました。学年をこえた本校ならではの学習で、子供たちの学習意欲も更に高まりました。6年生を送る会投稿日時 : 02/27
    21日(火)、6年生を送る会が行われました。まずは、なかよし班ごとに5年生が考えてくれたゲームを楽しく行いました。そして、下級生から、言葉や歌、寄せ書きが6年生にプレゼントされました。6年生からは、合奏やダンスなどのお返しがありました。5年生を中心に進めてきた6年生を送る会。心の籠った素晴らしい6年生を送る会となりました。全児童に大きな拍手を送ります。2023年3月 (0)

  • 2023-02-24
    6年生 日本文化体験
    6年生 日本文化体験2年生 モンゴル出前授業02/223年生 そろばん教室02/21
    02/202023年2月 (21)6年生 日本文化体験17日(金)、6年生が日本文化体験として茶道教室を行いました。講師には倉持啓子先生をお招きしました。初めて体験することばかりで、子供たちは緊張している様子も見られましたが、先生が優しくていねいに教えてくださったおかげで、とても楽しく学ぶことができました。お茶の作法はもちろん、毎日の生活で大切な礼儀等も学び、子供たちにとって貴重な体験になりました。2年生 モンゴル出前授業投稿日時 : 02/22
    16日(木)、2年生の国語「スーホの白い馬」で出前授業を行いました。当日は国際理解教育「モンゴルを知ろう」や音楽の学習で5年生も参加しました。那須町のモンゴリアン・ビレッジからお二人の講師が来校し、モンゴルの位置や文化の説明、素晴らしい馬頭琴の演奏をしてくれました。みんな馬頭琴の音色に感動していました。また、途中、2年生がモンゴルの民族衣装を試着する場面もあり、とても貴重な時間となりました。3年生 そろばん教室投稿日時 : 02/21
    16日(木)、ボランティアの方にお越しいただき、そろばんの学習を行いました。初めてそろばんをやる児童もいて最初は戸惑っていたようですが、だんだん計算の仕方が分かってきました。実際にそろばんの玉になって動くなど、楽しく学ぶことができました。
    投稿日時 : 02/20

  • 2023-02-20
    ポケットのみなさん ありがとうございました
    ポケットのみなさん ありがとうございました8:102023年2月 (18)ポケットのみなさん ありがとうございました投稿日時 : 8:10
    16日(木)、ポケットさんお礼の会を行いました。今年度最後の読み聞かせを行っていただいた後に、図書委員会の子供たちからお礼の言葉とお話を聞いている子供たちからプレゼントの贈呈がありました。ポケットの皆さん、今年度もすてきなお話をありがとうございました。次年度もどうぞよろしくお願いします。

<< prev | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

町立藤井小学校 の情報

スポット名
町立藤井小学校
業種
小学校
最寄駅
壬生駅
住所
〒321-0221
栃木県下都賀郡壬生町藤井1267
TEL
0282-82-0102
ホームページ
http://www.mibu.ed.jp/esfujii/
地図

携帯で見る
R500m:町立藤井小学校の携帯サイトへのQRコード

2011年03月19日11時44分51秒