【校長室よりNo.13】感謝します14:58
本日は、今年度最初の授業参観でした。近年の多くの学校では授業参観や保護者会に参加する保護者の割合が減少傾向にある中、あまりにも多くの保護者の方々がご来校され、教室に入りきれなくて廊下で参観する保護者の方々が多く出てしまう状況でした。こんなにも中村中の教育への関心を高く持っていただけることに心より感謝します。避難訓練04/28
本日HR終了後に、避難訓練を実施しました。静かに、そして落ち着いてテキパキと行動でき、訓練の行き届いた姿が見られ感心しました。 校長からは、災害だけではなく、自転車での登下校も含めて、かけがえのない命を失わないように、または傷つかないように、最悪を想定しながら自分の身を守るように話がありました。創立記念講演04/28
本日は創立記念日で、本校の大先輩である、前真岡市教育長の田上富男先生をお招きし、卒業された昭和48年当時の様子をお話ししていただきました。 本校の伝統となっている「クリーン修学旅行」の第2回目の修学旅行生として、東大寺に巣箱やぞうきんを寄付したお話もお聞かせいただきました。 地域の一員として、中村中学校生の「挨拶の素晴らしさ」「自転車を押して横断歩道を渡る姿」「以前より続いている授業態度の良さ」を褒めていただき、私たち教員も誇らしい気持ちになりました。
【校長室よりNo.12】心配り04/28
下の写真は、来客・職員用トイレの入り口に飾られた花です。入学式で壇上に飾った花の中の元気なものを切り花にして飾ってありました。捨ててしまえばそれまでですが、本校:養護教諭の心配りです。学校は、大切な生徒たちのかけがえのない3年間の学びの場です。このようなちょっとした心配りのある中村中学校職員室に、校長として感謝です。
続きを読む>>>