R500m - 地域情報一覧・検索

市立乙川東小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県半田市の小学校 >愛知県半田市花田町の小学校 >市立乙川東小学校
地域情報 R500mトップ >亀崎駅 周辺情報 >亀崎駅 周辺 教育・子供情報 >亀崎駅 周辺 小・中学校情報 >亀崎駅 周辺 小学校情報 > 市立乙川東小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立乙川東小学校 (小学校:愛知県半田市)の情報です。市立乙川東小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立乙川東小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-27
    3/22(金)修了式
    3/22(金)修了式2024/03/223/22(金)修了式修了式です。令和5年度も終わりました。修了式では、よくお話を聞いて立派に式に参加しました。教室では、1年を映像で振り返ったり、先生からお手紙をもらったり、思い出を話したりして過ごしていました。帰りは、1年を終え晴れ晴れとした顔で帰って行きました。また、4月元気に会いましょう。
    修了式のお話
    3日前の3月19日に6年生が卒業していきました。一人一人証書を受け取り、大きな声で別れの言葉を伝え、心のこもった歌を歌い立派に卒業していきました。
    そして、今日は修了式です。みなさんも、今、全員修了証を受け取り、今年1年を修了しました。さて、みなさんは今年1年、どんなことをがんばりましたか。
    私は、4月の始業式に、「花さき山」という絵本を紹介し、みんなで思いやりの花畑を1年かけてつくっていきましょう、と話しました。そして、思いやりのある行動や言葉に出会うたびに、校長室の前の掲示板に花を咲かせていきました。その花畑にこんなに花が咲きました。一つ一つ、いろんな思いやりの花です。少し紹介しますね。
    まず、今年最初に見つけたこの花は、3年生の女の子が、弱って飛べなくなっていた蝶をパンジーの花にそっとのせてあげたときの花です。これは、2年生で、発表することを忘れて黙ってしまった子が思い出すまで、みんながじっと静かに待ってあげたときに咲いた花です。そして、これは3学期の始業式の朝「石川県の大地震で家が壊れた人がいるから、お正月でもおめでとうを言わないようにしたんだ。」と4年生の子が教えてくれたときに咲きました。最後のこの花は、実は、地域に住んでいるおじさんが教えてくれて咲きました。そのおじさんは、毎朝、6年生の女の子が「おはようございます」とあいさつをしてくれることがすごくうれしいんです、と校長室まで教えに来てくれたのです。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-20
    3/19(火)今日の乙東っ子
    3/19(火)今日の乙東っ子2024/03/193/19(火)今日の乙東っ子卒業式 昨日の春の嵐がうそのように今日は穏やかな日でした。107人の子どもたちが巣立っていきました。一人一人、堂々とそして自分らしく証書を受け取りました。小学校での思い出をいつまでも忘れないでほしいです。そしてそれと同時に、新しい世界を楽しんでほしいです。
    17:59 |

  • 2024-03-19
    3/18(月) 今日の乙東っ子
    3/18(月) 今日の乙東っ子3/17(土) 向山お祭り3/16(土) 乙川祭り2024/03/183/18(月) 今日の乙東っ子6年生 明日は卒業式。自分たちが使ってきたくつ箱やロッカーを綺麗にしていました。頭をひねる算数の問題にみんなでチャレンジしている学級もありました。いろんな思い出の詰まった教室も明日でさようならです。
    17:58 |

  • 2024-03-15
    3/14(木) 今日の乙東っ子
    3/14(木) 今日の乙東っ子3/13(水) 今日の乙東っ子3/12(火) 今日の乙東っ子3/11(月)今日の乙東っ子2024/03/143/14(木) 今日の乙東っ子今年度最後の読み聞かせでした。サポーターのみなさん、1年間ありがとうございました。
    卒業式の予行練習をしました。
    3年生 理科で学習した磁石や豆電球を使っておもちゃ作りをしていました。特性を使っておもしろいおもちゃができていました。とても楽しい学習でした。
    隣の3年生は、国語の学習で、学校自慢を発表していました。発表の後は良かったところをみんなが教えてくれます。
    6年生 春の日差しが暖かな運動場で学年レクをしていました。リレーではとても大きい声援が聞かれました。
    20:54 |
    続きを読む>>>

  • 2024-03-10
    3/8(金) 今日の乙東っ子
    3/8(金) 今日の乙東っ子2024/03/083/8(金) 今日の乙東っ子5年生と6年生が合同で卒業式の練習をしていました。
    18:34 |

  • 2024-03-08
    3/7(木) 今日の乙東っ子
    3/7(木) 今日の乙東っ子3/6(水)今日の乙東っ子2024/03/073/7(木) 今日の乙東っ子6年生が卒業のお祝い給食でした。いつもの給食より少し豪華で、6年生だけの別メニューです。笑顔で会話もはずんでいました。おかわりじゃんけんも力が入っていました。
    大放課にバナナ鬼ごっこ。今日の鬼は全員先生。一斉に先生たちから逃げていきます。
    20:21 |
    | 投票数(0) |

  • 2024-03-05
    3/5(火) 今日の乙東っ子
    3/5(火) 今日の乙東っ子3/4(月) 今日の乙東っ子2024/03/053/5(火) 今日の乙東っ子6年生 教室からとっても楽しそうな声が聞こえ、温かな雰囲気が感じ取れたので教室をのぞいてみると、未来の自分を粘土で表現していました。釣りをしているところ、楽器を演奏しているところ、スポーツをしているところ、CAになった自分、科学者になった自分、とても楽しそうに作っていました。未来のことを想像するとワクワクしますね。出来上がりが楽しみです。
    6年生を送る会 全校で集まって行いました。それぞれの学年が、6年生へありがとうとおめでとうの気持ちを表現しました。思わず笑顔になる言葉、見惚れてしまうダンス、大爆笑の演技、6年生も楽しそうでした。卒業まであと2週間です。さみしいですが、6年生には希望をたくさん抱いて中学生になってほしいです。
    5、6年生がメンバーの乙川東小学校少年消防クラブが表彰されました。冬休み、出初式に参加して訓練を披露してくれたみなさんを代表して、代表児童が表彰を受けてきました。
    16:28 |
    | 投票数(1) |

  • 2024-03-02
    3/1(金) 今日の乙東っ子
    3/1(金) 今日の乙東っ子2/29(木) 今日の乙東っ子2/28(水) 今日の乙東っ子2/27(火)今日の乙東っ子2024/03/013/1(金) 今日の乙東っ子半田市立教育DX研修会が開かれ、たくさんの方が市内外から来校されました。5時間目は、5年生と6年生の授業を見ていただきました。1時間の目標と内容を子どもたちそれぞれが考え学習します。5・6年生の算数で取り入れている自由進度学習です。従来の問題集や教科書に加え、AIドリルを取り入れることで、子どもたちに合った進度に対応できます。授業公開ののち、文科省のDX会議のメンバーでもある講師の先生から、変化の激しい今、求められている学校教育について積極的なAIの活用も含めてお話がありました。
    12:06 |

  • 2024-02-23
    2/22(木) 今日の乙東っ子
    2/22(木) 今日の乙東っ子2/21(水) 今日の乙東っ子2/20(火) 今日の乙東っ子2024/02/222/22(木) 今日の乙東っ子おつひリサイタルが大放課に昨日から開かれています。総務委員会が企画して、みんなに披露したいことをステージの上で行います。参加希望者はまず、総務委員会によるオーディションに参加します。そして、選ばれた子どもたちがリサイタルに出ました。ピアノ演奏やダンス、アカペラで歌を歌った子もいました。みんな素晴らしいです。観客も自由な雰囲気で拍手を送り、手拍子をして讃えます。主催した総務委員会の準備は大変だったと思いますが、子どもたちにとってとっても心に残る会になりました。
    1年生の廊下で見つけました。みんなが心地よく生活できるように、子どもたち自身が呼びかけているのですね。
    毎週木曜日、読み聞かせをしてくださっています。ありがとうございます。
    14:19 |

  • 2024-02-20
    2/19(月)今日の乙東っ子
    2/19(月)今日の乙東っ子2/17(土) PTA行事 漢字検定2024/02/192/19(月)今日の乙東っ子2年生 算数で立体の学習をしていました。粘土玉を頂点、ストローを辺と考えて直方体や立方体を作っていました。
    1年生 明日の学校公開で披露する歌をどんなことに気をつけて歌うか、グループで考えて練習をしていました。
    5年生 最近の学級について話し合っていました。良いところと改善したいところを出していました。実は、5月にも同じように話し合ったんだよ、と担任が以前出た意見を見せていました。改善した点もあれば、相変わらずということもありました。その後、グループで今後していくことを話し合っていました。
    先生たちも全員で集まって、今年の目標について振り返って改善点を話し合いました。
    18:16 |

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | next >>

市立乙川東小学校 の情報

スポット名
市立乙川東小学校
業種
小学校
最寄駅
亀崎駅
住所
〒4750088
愛知県半田市花田町3-1
TEL
0569-28-0796
ホームページ
https://www.okkawahigashi-e.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立乙川東小学校の携帯サイトへのQRコード

2021年04月17日11時00分10秒