R500m - 地域情報一覧・検索

市立乙川東小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県半田市の小学校 >愛知県半田市花田町の小学校 >市立乙川東小学校
地域情報 R500mトップ >亀崎駅 周辺情報 >亀崎駅 周辺 教育・子供情報 >亀崎駅 周辺 小・中学校情報 >亀崎駅 周辺 小学校情報 > 市立乙川東小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立乙川東小学校 (小学校:愛知県半田市)の情報です。市立乙川東小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立乙川東小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-16
    1/15(月) 今日の乙東っ子
    1/15(月) 今日の乙東っ子1/11(木) 表彰です1/11(木)今日の乙東っ子1/10(水) 今日の乙東っ子1/9(火)3学期始業式1/7(日) 半田消防出初式2024/01/151/15(月) 今日の乙東っ子6年生 理科の実験をしていました。塩酸とアルミニウムとの反応についての実験です。時間が経つにつれ、予想通りの変化があったり、予想を上回る反応に驚いたりしていました。「百聞は一見に如かず」ですね。
    1年生 音楽で「森のくまさん」を歌いました。2グループに分かれ、繰り返して歌う歌の楽しさを味わっていました。
    1年生 ビニルたこを作りました。お正月をテーマに空高く上がるたこを想像しながら描きました。
    5年生 図工で埴輪をつくっていました。
    トイレットペーパーの芯にラップをまいて、乾いたら引き抜くのだそうです。
    17:25 |
    続きを読む>>>

  • 2023-12-26
    12/22(金)2学期終業式の話
    12/22(金)2学期終業式の話12/22(金) 今日の乙東っ子12/21(木) 今日の乙東っ子12/20(水) 今日の乙東っ子12/19(火) 今日の乙東っ子12/18(月)今日の乙東っ子2023/12/2212/22(金)2学期終業式の話みなさん、これを知っていますか。これは、しめ縄といってお正月に玄関に飾り、悪いことが家に入ってこないようにする魔除けのような意味があると言われている飾りです。実は、このしめ縄は、12月14日と15日に5年生といっしょに私がつくりました。
    初めは、このような藁の束です。それを3つに分けてねじりながら編んでいくのです。6年生と5年生は作ったので分かると思いますが、これがなかなか難しいです。手は2本しかないのにねじったり編んだり押さえたり一度にしなければならないことがたくさんあってたいへんなのです。私も初めは全然できずに、何度も何度もやり直しました。けれど、やり直すたびに、どこに力をこめたらよいかとかどこを押さえるとよいかということがだんだんわかってきました。そして、こうしてできあがりました。
    こういうのを「失敗は成功のもと」というのだなあ、と思います。失敗したからわかることがたくさんあって、わかったことを生かしてまた挑戦すると前よりできるようになって、それでもまた失敗すると、また新しく上手に作るコツがわかってくるのです。
    みなさんも2学期の間にこういう経験を何回もしたのではないでしょうか。これは、物作りだけのことではありません。勉強だってそうです。間違うことで「あっ、そうか!」と新しいことが分かってできるようになることがありませんか。漢字大会に何回も挑戦している間に、覚えるコツがわかってくることはありませんか。友達関係もそうです。嫌なことを言ってけんかをしてしまったり、思いやりのない行動をしてしまったり、失敗はあって当たり前です。その失敗から分かったことを次の成功につなげれば良いと思います。
    さあ、明日から冬休みになります。毎日学校があるときにはなかなかできなかったことに、失敗を怖がらずに挑戦してください。そして、また笑顔で3学期の始業式に会いましょう。
    10:22 |
    続きを読む>>>

  • 2023-12-16
    12/14(木) 今日の乙東っ子
    12/14(木) 今日の乙東っ子12/13(水) 表彰しました12/13(水) 今日の乙東っ子12/12(火) 今日の乙東っ子12/11(月) 今日の乙東っ子2023/12/1412/14(木) 今日の乙東っ子5年生 しめ縄作りをしました。地域の方が夏から準備をしてくださったわらを使います。なかよしホールがわらのいい匂いでいっぱいになりました。始めは苦戦していましたが、失敗しながら何度もやり直して、みんなそれぞれ個性的なしめ縄ができあがりました。今日は1組と2組、明日は3組です。
    18:35 |

  • 2023-12-08
    12/6(水) 今日の乙東っ子
    12/6(水) 今日の乙東っ子12/5(火) 今日の乙東っ子12/4(月)今日の乙東っ子12/3(日) スーパー玉入れ子どもSOS相談窓口.pdf2023/12/0612/6(水) 今日の乙東っ子2年生 図工で友だちハウスを作っていました。小石や貝などで友達を作って、その友だちが集う家を作ります。持ってきた空き箱などを使って夢中で作っていました。
    5年生 理科で学習することがすべて終了したので、お楽しみ実験をしていました。毛細管現象とダイラタンシー現象を確かめました。片栗粉に水を入れ、ゆっくり触るとドロドロです。しかし、不思議なことに、素早く叩くと固くなるのです。みんなダイラタンシー現象を楽しんでいました。毛細管現象は色水で確かめていました。
    2年生 図書館の使い方を学びました。図書館の本の並び方もわかりました。
    1年生 体育で、いろんな器具を置いて、いろんな体の動かし方で運動していました。1時間、たくさん運動しました。
    17:21 |

  • 2023-12-02
    12/1(金)今日の乙東っ子
    12/1(金)今日の乙東っ子2023/12/0112/1(金)今日の乙東っ子6年生 道徳の授業で、身の回りで起こることを自分のこととして考えていました。気持ちが落ち着かない時にどうすれば良いか、グループで考えを出し合っていました。音楽を聴く、相談する、食べる、お風呂に入る、勉強に集中する、寝る、運動する、その場を離れるなどなど、どんどん意見が出ていました。みんなもいろんなこと考えていることがわかり、子どもたちも安心した顔をしていました。
    6年生の掲示板は、やまなしの感想画が掲示されています。やまなしという作品の世界観がよく表現されています。
    18:14 |

  • 2023-12-01
    11/30(木) 今日の乙東っ子
    11/30(木) 今日の乙東っ子11/29(水) 今日の乙東っ子11/28(火) 今日の乙東っ子学習発表会11/27(月) 今日の乙東っ子全国学力・学習状況調査(半田市の調査結果)について2023/11/3011/30(木) 今日の乙東っ子4年生 理科の実験です。空気は温めると膨張することを確かめていました。フラスコの底を手で温めると、フラスコからつながったホースの中のゼリーがゆっくりと上がっていきます。お湯で温めると、あっという間にゼリーが飛び出ました。楽しい実験でした。
    5年生の理科はモーターを使って自動車を組み立てていました。
    4年生 音楽会で演奏するリコーダーの曲もとても上手になってきました。
    20:52 |

  • 2023-11-23
    11/22(水) 今日の乙東っ子
    11/22(水) 今日の乙東っ子11/21(火) 今日の乙東っ子11/20(月) 今日の乙東っ子11/19(日) 向山区 防災運動会2023/11/2211/22(水) 今日の乙東っ子6年生 外国語の学習。食べ物について文をつくり、話していました。発音も良く驚きました。話したことをもう少し詳しくしてみよう、と文を付け足していました。楽しそうに学習をしていました。
    1年生 体育でいろんな動物になって体を動かしていました。それぞれの動きによって、使う体の部位が違います。
    表彰です。夏休みに「知多の子どもたちからのメッセージ」という作文コンクールに挑戦して特別賞をいただきました。おめでとうございます。
    17:51 |

  • 2023-11-18
    11/16(木) 今日の乙東っ子
    11/16(木) 今日の乙東っ子11/15(水)今日の乙東っ子11/14(火) 5年生からのお願い11/14(火) 今日の乙東っ子11/13(月) 今日の乙東っ子11/10(金) 今日の乙東っ子2023/11/1611/16(木) 今日の乙東っ子2年生の学習発表会はおもちゃ大会。子どもたちが工夫を重ねて作ったおもちゃのコーナーをお家の方に周っていただきました。一生懸命にルールの説明をしました。
    4年生の学習発表会は、半田市音楽会で披露するリコーダーと歌の後、環境について調べたことを発表しました。
    美化委員会によるピカピカサイレントキャンペーン中です。掃除中、黙々と掃除を進め、隅まできれいにするキャンペーン。みんな一生懸命に掃除に取り組んでいました。
    防火の書写作品で入賞しました。
    愛知県で良い賞をいただき、表彰されました。
    知多地区で良い賞をいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-10
    11/9(水) 今日の乙東っ子
    11/9(水) 今日の乙東っ子11/8(水) 今日の乙東っ子11/7(火) 今日の乙東っ子2023/11/0911/9(水) 今日の乙東っ子12月に劇団の劇を観ます。その劇に4年生が一部参加するため、今日劇団の方がいらっしゃって、4年生がワークショップをしました。初めは、カメレオンやダンゴムシになってみたり、春を体で表現しました。みんなとても楽しそうに自分を解放していました。
    後半は、実際の劇中のダンスや台詞作りをしました。
    16:10 |
    | 投票数(1) |

  • 2023-11-07
    11/6(月) 今日の乙東っ子
    11/6(月) 今日の乙東っ子2023/11/0611/6(月) 今日の乙東っ子3年生 音楽で歌やリコーダーをしていました。歌とリコーダーで役割分担をしたり合わせたりして曲を楽しんでいました。
    3年生の他クラスでは図工をしていました。絵で人を描く時の大きさのバランスについて学習してから描いていました。
    6年生 バレーボールをしていました。狙ったところにサーブが入るように、カラーコーンを的にして練習をしていました。
    表彰をしました。
    バレーボールで活躍したのは6年生の4人。準優勝おめでとう。
    ピアノのコンクールで良い賞をもらったのは3年生です。
    続きを読む>>>

<< prev | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | next >>

市立乙川東小学校 の情報

スポット名
市立乙川東小学校
業種
小学校
最寄駅
亀崎駅
住所
〒4750088
愛知県半田市花田町3-1
TEL
0569-28-0796
ホームページ
https://www.okkawahigashi-e.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立乙川東小学校の携帯サイトへのQRコード

2021年04月17日11時00分10秒