R500m - 地域情報一覧・検索

市立小高原小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県刈谷市の小学校 >愛知県刈谷市原崎町の小学校 >市立小高原小学校
地域情報 R500mトップ >刈谷駅 周辺情報 >刈谷駅 周辺 教育・子供情報 >刈谷駅 周辺 小・中学校情報 >刈谷駅 周辺 小学校情報 > 市立小高原小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小高原小学校 (小学校:愛知県刈谷市)の情報です。市立小高原小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立小高原小学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-21
    2023年4月20日(木)「内科検診」
    2023年4月20日(木)
    「内科検診」
    3年1・2組と5年生の「内科検診」が行われました。みんな静かに検診を待つことができました。そのため、検診もスムーズに進み、予定の時間通り終わることができました。
    今後、他の学年の内科検診や歯科検診等が続きます。子どもたちの体の状態を知り、健康づくりに生かしていきます。
    2023年4月19日(水)
    「第1回避難訓練」
    続きを読む>>>

  • 2023-04-15
    2023年4月14日(金)小高原小学校の朝
    2023年4月14日(金)
    小高原小学校の朝
    どのクラスも静かに読書タイム。担任の先生も一緒に本を読んでいます。そして、その後は元気に朝の歌。今月の歌は「となりのトトロ」。歌詞に合わせて、元気に踊るクラスもあります。素敵な朝の時間をそれぞれのクラスで過ごしています。
    2023年4月13日(木)
    この度の人事異動で小高原小学校を去られた先生方とのお別れの会がありました。小高原っ子に向けて、テレビ放送でお一人ずつメッセージを伝えていただきました。お世話になった先生方のお気持ちに応えられるよう、これからもみんなでがんばっていきます。

  • 2023-04-12
    2023年4月12日(水)学級写真
    2023年4月12日(水)
    学級写真
    今日は、新しいクラスの学級写真を撮りました。撮影を待つ間は、低学年の児童もとても静かに待っていました。どんな写真ができあがるのか、楽しみですね。

  • 2023-04-11
    2023年4月11日(火)1年生の学年下校
    2023年4月11日(火)
    1年生の学年下校
    今日から1年生の学年下校が始まりました。3時間目に体育館で並び方の説明を聞いた後、運動場に整列しました。しばらくは、交通指導員さんや1年生担任を中心に子どもたちを引率して下校します。学校、家庭、地域で連携をして子どもたちの安全を見守っていきたいと思います。
    2023年4月10日(月)
    学級活動の様子
    1時間目の学級活動では、係を決める学級、自己紹介カードを作成する学級がありました。1年間の学級のスタートです。お互いをよく理解し、互いに協力できる学級を目指していきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-08
    2023年4月7日(金)通学班で登下校
    2023年4月7日(金)
    通学班で登下校
    雨の朝、新入生も一緒に通学班の集合場所に集まって登校しました。3時間目の通学団会では、通学班カードを書いたり、今朝の登校の様子や班での並び方を確認したりしました。交通量の多い学区です。これからも交通安全に気をつけて歩きます。

  • 2023-04-06
    2023年4月3日ダウンロード文書に「新しい学校生活におけるガイドライン(Ver3.3.4)」を掲載・・・
    2023年4月3日
    ダウンロード文書に「新しい学校生活におけるガイドライン(Ver3.3.4)」を掲載しました。
    2023年4月6日(木)
    新しいランドセルを背負って、ぴかぴかの1年生が入学しました。2年生から6年生も1学年ずつ進級し、新しい友達や先生と笑顔で学級開きを行いました。保護者の皆様、地域の皆様、令和5年度もどうぞよろしくお願いいたします。
    2023年4月5日(水)
    明日の入学式・始業式のために新6年生が登校して、体育館や教室の準備を行いました。先生方と一緒に一生懸命にいすを並べたり、汚れを拭き取ったりしてくれました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-26
    2023年3月24日(金)修了式
    2023年3月24日(金)
    修了式
    今年度最後の授業日です。それぞれの教室の黒板は、担任の先生からの温かいメッセージであふれていました。
    テレビ放送で行われた修了式では、1年生から5年生までの代表が、校長先生から修了証書を渡してもらいました。教室では、テレビを見ながら一緒に礼をしたり、先生のお話を聞いたりしました。
    保護者・地域の皆様には、令和4年度も本校の子どもたちや教育活動を温かく見守っていただき、本当にありがとうございました。
    2023年3月23日(木)
    続きを読む>>>

  • 2023-03-18
    2023年3月17日(金)「同窓会入会式・お別れ式」
    2023年3月17日(金)
    「同窓会入会式・お別れ式」
    本日、同窓会長をお招きし第68回同窓会入会式が行われました。今年の新会員は89名です。115年の歴史を刻む小高原小学校の同窓会員は、13,078名になりました。これから新しい世界に飛び出していく新会員のみなさん、素敵な同窓会にしていきましょう。
    4時間目には、4年生が運営した在校生とのお別れ式がありました。日本一あたたかい学校を支えている「本気」「元気」「正直」のバトンの引き継ぎが行われました。在校生を代表して5年生の児童がバトンを引き継ぎました。そして、最後は在校生の間を卒業生が笑顔いっぱいになりながら、見送られていました。
    2023年3月16日(木)
    感謝のメッセージとお別れ会
    続きを読む>>>

  • 2023-03-16
    2023年3月15日(水)6年生と掃除
    2023年3月15日(水)
    6年生と掃除
    1年生の教室です。6年生のお姉さんが、優しく声をかけながら一緒に掃除をしてくれています。1年生が掃いた後にゴミが残ってしまったところを見つけて、集めてくれていました。6年生と一緒に掃除ができるのもあと1日です。明日は、今まで一緒に掃除をしてくれたお兄さんお姉さんに、ありがとうの気持ちを込めて、1年生だけでもがんばれるところを6年生に見てもらいたいですね。
    2023年3月14日(火)
    「お別れ会 クッキーづくり」
    5・6・7・8・9組の子どもたちが、もうすぐ卒業する2人の6年生のために「クッキーづくり」をしました。子どもたちは、混ぜて、こねて、型を抜いて、焼いてなどの調理に一生懸命取り組みました。その姿からは、長く親しく一緒に学校生活を送った友達に「ありがとう」という気持ちがたっぷり伝わってきました。最後に子どもたちは、内緒で、自分たちでつくったクッキーを味見しました。どの子もクッキーのおいしさに満面の笑みを浮かべていました。早く、2人の6年生にクッキーを渡したいですね。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-13
    2023年3月13日(月)ドリームマップ
    2023年3月13日(月)
    ドリームマップ
    4年生が総合的な学習の時間に、ドリームマップの発表をしていました。美容師になりたい、水族館の飼育員になりたいなどの、自分の夢に向かって、どのように成長していくのかをまとめています。とても堂々と発表していました。
    正門横の河津桜に続いて、中庭の江戸彼岸桜も咲き出しました。子どもたちの夢も花開くといいです。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立小高原小学校 の情報

スポット名
市立小高原小学校
業種
小学校
最寄駅
刈谷駅
住所
〒4480039
愛知県刈谷市原崎町1-101
TEL
0566-21-0325
ホームページ
http://www.city.kariya.aichi.jp/school/odakas/odakahra.html
地図

携帯で見る
R500m:市立小高原小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時32分51秒