R500m - 地域情報一覧・検索

市立小高原小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県刈谷市の小学校 >愛知県刈谷市原崎町の小学校 >市立小高原小学校
地域情報 R500mトップ >刈谷駅 周辺情報 >刈谷駅 周辺 教育・子供情報 >刈谷駅 周辺 小・中学校情報 >刈谷駅 周辺 小学校情報 > 市立小高原小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小高原小学校 (小学校:愛知県刈谷市)の情報です。市立小高原小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立小高原小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-29
    2024年10月28日12月の行事予定を掲載しました。
    2024年10月28日
    12月の行事予定を掲載しました。
    2024年10月29日(火)
    3年 消防署見学
    3年生が社会科見学に出かけました。ラッコサポーターの方も3名同行していただきました。目的地は「刈谷消防署」です。交通ルールを守って、徒歩で現地まで行くことができました。見学では、消防署の隊員の方からお話を聞きました。また、出動までにどれくらいの時間がかかるのかを、実際に目の前で着替えを披露していただきました。その時間は何と「48秒」でした。毎日訓練し、1秒でも早く現地に到着することができるように努力していることを教えていただきました。また、火災時に使用するホースを持たせていただきました。軽々と持ち上げる隊員の方と違い、「重〜い」と必死な声を上げながら持ち上げる子どもたち。この見学を通して、私たちの安全を守ってくださる方々の努力や苦労、工夫などを学ぶことができました。
    2024年10月28日(月)
    続きを読む>>>

  • 2024-10-21
    本日(10月19日)の運動会は、予定通り実施します。プログラムの予定時刻が前後する場合があります。余・・・
    本日(10月19日)の運動会は、予定通り実施します。プログラムの予定時刻が前後する場合があります。余裕もってご来校ください。
    2024年10月18日(金)
    5・6年生による運動会準備
    いよいよ明日に迫った運動会!午後からは、5・6年生が各委員会に分かれて運動会の準備を行いました。本番に向けてリハーサルを入念に行う委員会。会場設営などの準備をする委員会。スローガンを掲示する委員会。運動場にブラシをかけて整地する委員会。安全のために運動場内の小石を拾い集める委員会。遊具に使用禁止の立て札を巻き付ける委員会などなど。どの委員会も、それぞれの役割を責任もって取り組む姿に、さすが5・6年生と感心しました。明日は、「努力の軌跡で奇跡をおこせ!絆を力にかえる運動会」というスローガンの基、全校みんなで楽しみたいと思います。
    2024年10月17日(木)
    ぼくたち、わたしたちの運動会に向けて
    続きを読む>>>

  • 2024-10-13
    2024年10月11日11月の行事予定を掲載しました。
    2024年10月11日
    11月の行事予定を掲載しました。
    2024年10月11日(金)
    現在、本校には教育実習生以外にも学校体験活動として大学1・2年生が何名か来ています。今日は朝から子どもたちが通る運動場前の通路の落ち葉の掃き掃除をしました。授業で子どもたちと関わる場面もありますが、掃除や草取りなど、学校生活を支える裏方としての体験もしています。
    6年生がスタンツの練習をしていました。昨日の予行演習を受け、さらに気持ちが高まっている様子でした。6年生にとっては、小学校生活最後の運動会になります。運動会本番だけでなく、仲間と共に練習ができるこういう時間も大切にし、一日一日が心に残るものとなってほしいと願っています。
    2024年10月10日(木)
    続きを読む>>>

  • 2024-10-05
    2024年10月1日(火)夢と学びの科学館 出前授業
    2024年10月1日(火)
    夢と学びの科学館 出前授業
    5年生の理科の学習では、「夢と学びの科学館」から講師の先生をお招きし、「電気の学習」についての訪問授業をしていただきました。子どもたちは実験を通じて、電気が流れるものの共通点などを見つけ出し、意見発表していました。正しく実験することができるように、どのグループも友だちと協力することができていました。科学の仕組みについて、理解を深めるすてきな機会になりました。
    2024年9月30日(月)
    学校集会
    学校集会がありました。第1部では表彰式を行いました。読書感想文コンクールなどで優秀だった子たちが表彰されました。第二部では、運営委員による運動会のスローガン発表や
    続きを読む>>>

  • 2024-09-12
    2024年9月12日(木)運動会のスローガンを募集!
    2024年9月12日(木)
    運動会のスローガンを募集!
    10月19日(土)に運動会があります。今年度も運動会のスローガンを運営委員を中心に作成をします。今日は、スローガンに取り入れたい言葉を全校から募集するため、運営委員の子たちが、各学級に分かれて説明をしていました。1・2年生には、スローガンに入れたい言葉を用紙に書いてもらうこと。期日は来週の水曜日までということを丁寧に伝えていました。3年生以上には、用紙に記入するのではなく、タブレットを活用して入力するように伝えていました。今年度も、小高原っ子たちの思いが詰まったスローガンができあがることを楽しみにしています。
    2024年9月11日(水)
    4年生の社会科では、単元名「風水害からくらしを守る」を学習しています。2000年の9月11日に、東海豪雨がありました。「どのようにしたら生き残ることができそうか」という学習問題を追究するため、個人やグループで調べ学習をしていました。
    5年生では、運動会に向けてバトンパスの学習をしました。いろいろなパターンの中から、どのように渡すと効率がよいかをみんなで考えていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-08
    2024年9月6日(金)授業の様子
    2024年9月6日(金)
    授業の様子
    夏休みも明け、各教室では新しい係活動を決めたり、席替えをしたりと気分を一新していました。1年生の学級でも本格的な授業が始まりました。たくさんの子が手を挙げて、自分の考えを伝えようとしたり、友だちの意見を体を向けて聴こうとしたりする姿が見られました。2年生では、体育館の壁に的を用意し、狙ったところにボールを投げる練習をしていました。友だちが投げる様子を見て、「すごい!」「体の向きをこうした方がいいよ」などのアドバイスをし合っている様子がありました。
    2024年9月5日(木)
    通学団会
    5時間目に通学団会がありました。各班で困っていることがないか、集合時刻は適切か、並び方を変えた方がよいか、登下校する時に危険な箇所はないかなどを確認しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-05
    2024年9月2日9・10月の行事予定を掲載しました。
    2024年9月2日
    9・10月の行事予定を掲載しました。
    2024年9月2日(月)
    2学期も今日からスタート!
    今日から2学期が始まりました。始業式では、3年生と6年生の代表が、全校児童の前で「運動会では楽しくバトンをつなぐこと」「自分の長所を生かすこと」など、2学期にがんばりたいことを発表しました。抜き打ちで行った避難訓練では、
    J
    続きを読む>>>

  • 2024-06-28
    2024年6月21日7・8月の行事予定を掲載しました。
    2024年6月21日
    7・8月の行事予定を掲載しました。

  • 2024-06-14
    2024年6月10日(月)プール開き
    2024年6月10日(月)
    プール開き
    快晴の下、今日から本校でも体育で水泳学習が始まりました。気温は十分高いものの、水温は24.5℃のため、子どもたちは少し冷たそうな表情を浮かべていました。それでも、隣の子と水をかけ合ったり、潜ったりしながら体を徐々に慣れさせていくことができました。6年生も1年生もとても楽しそうにプールでの学習に取り組んでいました。
    2024年6月5日(水)
    あいさつ運動
    現在、6年生と生活委員会で盛り上げている
    続きを読む>>>

  • 2024-06-08
    2024年6月6日(木)てすと
    2024年6月6日(木)
    てすと
    2024年6月4日(火)
    学校集会
    学校集会がありました。集会の中では、3名の子が表彰を受けました。校長先生の話では、ノート検定の紹介がありました。検定のポイントは、以下の4点です。?ていねいな文字?線は定規で?消しゴムで消すときはしっかりと?丸は赤ペンか赤えんぴつで
    今日紹介されたポイントをさっそく意識して、授業に取り組む小高原っ子たちの姿がありました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立小高原小学校 の情報

スポット名
市立小高原小学校
業種
小学校
最寄駅
刈谷駅
住所
〒4480039
愛知県刈谷市原崎町1-101
TEL
0566-21-0325
ホームページ
http://www.city.kariya.aichi.jp/school/odakas/odakahra.html
地図

携帯で見る
R500m:市立小高原小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時32分51秒