R500m - 地域情報一覧・検索

市立佐屋中学校

(R500M調べ)
市立佐屋中学校 (中学校:愛知県愛西市)の情報です。市立佐屋中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立佐屋中学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-29
    各学年2月予定
    各学年2月予定01/27 13:28
    2025/01/27各学年2月予定令和6年度 1年生2月予定.pdf令和6年度 2年生2月予定表.pdf令和6年度 3年生2月予定.pdf13:28 |
    | 投票数(3)

  • 2025-01-25
    「第4回テスト(1・2年)」のテスト範囲について
    「第4回テスト(1・2年)」のテスト範囲について01/23 10:43救急救命講習(2年)01/21 07:50
    2025/01/23「第4回テスト(1・2年)」のテスト範囲について本日、1・2年生に2月上旬に予定されている「第4回テスト」のテスト範囲表を配布しました。
    各学年のテスト範囲については、以下をご確認ください。令和6年度 「1年生 第4回テスト範囲」.pdf令和6年度 「2年生 第4回テスト範囲」.pdf10:43 |
    2025/01/21救急救命講習(2年)2年生では、保健体育科の学習の一環として「救急救命講習」を実施しました。愛西市消防本部の職員を講師としてお迎えし、20日、21日の2日間で実施します。小グループに分かれ、心肺蘇生法についての説明や実技指導を受けました。
    07:50 |

  • 2025-01-23
    研究授業2年生
    研究授業2年生01/22 09:13
    2025/01/22研究授業2年生3時間目武道場にて、現職教育研究の一環として、2-1の保健体育「ダンス」の研究授業を行いました。リズムの特徴を捉え、変化のある動きを組み合わせてリズムに乗って全身で踊ることができることを目標として取り組みました。
    生徒は、前時までの振り付けを確認した後、曲の後半部分の振り付けを覚え、1曲を通して踊ることができるよう練習しました。8カウントを意識してリズミカルに弾みながら、揺れる、回る、ステップを踏んで手をたたくなど、生き生きと挑戦していました。
    09:13 |

  • 2025-01-16
    情報処理技能検定試験表計算4級・準2級合格
    情報処理技能検定試験表計算4級・準2級合格01/09 08:53

  • 2025-01-07
    新年はじめの全校朝礼を行いました
    新年はじめの全校朝礼を行いました01/07 10:41
    2025/01/07新年はじめの全校朝礼を行いました冬休みが終わり、子どもたちが学校へ戻ってきました。校長先生からは、まだ日の入りが早いので交通安全に気をつけること、本年度残り2か月半を進学・進級にむけたまとめ・準備として有意義に過ごしてほしいことなどが伝えられました。
    その後、伝達表彰が行われました。また、校務主任からは、学校花壇整備に協力してくれた生徒の紹介がありました。
    1年生学年主任からは、競技スポーツの経験もふまえ、勝利(成功)を収めるためには、生活習慣を含めた日ごろの小さな努力の積み重ねの大切さが伝えられました。
    生徒一人ひとりが、本年掲げた目標を達成できるよう、気持ちを新たに歩んでいってほしいと思います。
    10:41 |
    続きを読む>>>

  • 2024-12-28
    全校朝礼
    全校朝礼12/23 11:12
    2024/12/23全校朝礼明日から始まる冬休みを前に、今年最後の全校朝礼を行いました。まず、税についての作文や標語をはじめとした各種コンクールで優秀な成績を収めた生徒の表彰を行いました。校長先生の話では、自分の興味のある動画などを見るだけでなく、知っておくべき報道やニュースにも関心をもってほしいこと、継続可能な自分の目標をもって新年を迎えてほしいことなどが伝えられました。その後、部活動の表彰や校外で活躍した生徒の紹介がありました。2年生担当の久保先生の話では、清掃を行うことの意義について知り、今日の大掃除でもしっかり取り組んでほしいと伝えられました。その後、今年最後の全校での校歌斉唱を行いました。寒い中だったため、学校祭のブロックリーダーが声出し練習の声掛けを行い、全校でしっかりと歌い上げました。最後には、総合的な学習の時間の発表として、2年生による職場体験学習の発表が行われました。
    健康・安全に留意し、有意義な冬休みを過ごしてほしいと思います。
    11:12 |
    | 投票数(1)

  • 2024-12-13
    研究授業1年生
    研究授業1年生12/11 12:00情報処理検定に向けて12/11 11:09赤十字奉仕団による炊き出し訓練12/08 09:07
    2024/12/11研究授業1年生1時間目1-3にて、現職教育研究の一環として、保健体育(保健)の研究授業を行いました。「心身の発達と心の健康」における「人との関わりと自分らしさ」について、学習しました。グループごとに仲間のよいところを出し合い、「自分らしさ」を見つめなおしました。
    生徒は、タブレットを活用しながらグループでの対話を行い、自分では気づかなかった「よさ」を知り、うれしそうにしていました。最後には、卒業する15歳のときの自分にむけて、「どんな自分になっていたいか」をイメージしながら手紙を書きました。
    12:00 |
    2024/12/08赤十字奉仕団による炊き出し訓練災害時に迅速かつ適切に行動することができるよう、学校や地域での教育や訓練が行われています。本日は、赤十字奉仕団佐屋分団による炊き出し訓練が本校で実施され、生徒と職員が参加しました。
    炊き出しの準備を終えると、AEDを含めた心肺蘇生法の講習や、毛布を使ったガウン・簡易担架の作り方、段ボールベッドの組立などを行いました。最後に、炊き出し訓練で炊いたお米は、備蓄用のカレーライスでおいしくいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-23
    3年生「保育実習」
    3年生「保育実習」11/21 11:32
    2024/11/213年生「保育実習」10月末から11月21日までの期間に、家庭科の学習の一環として、3年生がクラスごとに佐屋中央保育園のご協力をいただきながら保育実習を実施しました。3年生は、事前の計画や準備を進め、当日は、園児と交流を図ることができました。
    11:32 |

  • 2024-11-20
    無告知避難訓練
    無告知避難訓練11/19 09:23
    2024/11/19無告知避難訓練自然災害は、いつ、どこで発生するか分かりません。本日は、生徒や職員に事前の予告をしない”無告知避難訓練”を実施しました。清掃活動の時間に大きな地震が発生した想定でしたが、
    生徒たちは、落ち着いた避難行動をすることができ、運動場での集合や人員確認をしっかりと行うことができました。
    09:23 |

  • 2024-11-18
    秋ジャガイモ・ダイコンの収穫
    秋ジャガイモ・ダイコンの収穫11/14 10:33

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立佐屋中学校 の情報

スポット名
市立佐屋中学校
業種
中学校
最寄駅
【愛西】日比野駅
住所
〒4960902
愛知県愛西市須依町東田面東田面2
TEL
0567-28-3388
ホームページ
http://www.aisai.ed.jp/saya-j/
地図

携帯で見る
R500m:市立佐屋中学校の携帯サイトへのQRコード

2012年03月07日14時32分22秒