R500m - 地域情報一覧・検索

市立新川中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県清須市の中学校 >愛知県清須市須ケ口の中学校 >市立新川中学校
地域情報 R500mトップ >丸ノ内駅 周辺情報 >丸ノ内駅 周辺 教育・子供情報 >丸ノ内駅 周辺 小・中学校情報 >丸ノ内駅 周辺 中学校情報 > 市立新川中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立新川中学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-28
    今日の給食は、焼きそば、牛乳、しゅうまい、フルーツゼリーあえです。
    今日の給食は、焼きそば、牛乳、しゅうまい、フルーツゼリーあえです。
    みなさん、ひさしぶりの給食の焼きそばのお味はいかがですか。給食では大きな釜を使って、一度におよそ500人分の焼きそばを40分くらいかけて作っています。清須市は約6000人分の給食を作っているので、釜を12個使って焼きそばを作ることになります。力がいる作業ですが、調理員さんが精一杯作ってくれました。おいしく食べてもらえるとうれしいです。
    【その他】 2023-09-27 12:49 up!
    今日の給食は、ごはん、牛乳、ごぼうつくね、ツナあえ、豚汁です。
    みなさんお家で食べる豚汁には何の具材が入っていますか。何の種類のみそを使っていますか。今日の給食には豚肉、こんにゃく、さといも、だいこん、にんじん、しめじ、油揚げ、豆腐、ねぎと具がたっぷり入っていて、みそは赤みそを使っています。同じ豚汁でも、家庭によって具材がちがっていたり、みその種類がちがうことがあります。みなさんの「家庭の味」をぜひ大切にしてくださいね。「給食の味」も大切にしてもらえるとうれしいです。
    【その他】 2023-09-26 12:42 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-26
    3年生学習会について
    3年生学習会について3年生学習会について3年学習会について3年生学習会について
    前回の続きです
    【3年】 2023-09-25 17:30 up!
    3年生学習会について
    前回の続きです
    【3年】 2023-09-25 17:30 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-24
    新中日記
    新中日記今日の給食は、ごはん、牛乳、メバルのねぎみそ焼き、きんぴらごぼう、鶏だんご汁です。
    メバルは、大きな目が張り出して見えることからメバルと呼ばれるようになったそうです。魚にはいろいろな種類があって、種類によって見た目や味がちがっていておもしろいですね。魚が苦手な人もいるかもしれませんが、魚の種類によっては食べられるものもあるかもしれません。ぜひ一口だけでもトライしてみてください。
    【その他】 2023-09-22 16:57 up!
    新中日記
    10月12日の体育大会で行われる恒例種目の「みんなでジャンプ」に向けて、各クラスで大縄跳びの練習をしています。
    クラスごとで、より多い回数が跳べるように試行錯誤しながら、練習しています。クラスの絆がもっと深まるような時間にしていきたいです。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-09
    3年生 3行詩
    3年生 3行詩今日の給食は、サンドイッチロールパン、牛乳、ウインナー、ボイルキャベツ、土田かぼちゃのクリームシチューです。
    今日の「土田かぼちゃのクリームシチュー」という料理は、令和3年度、新川小学校の3年生が、総合的な学習の時間で考えた料理を、給食用にアレンジして作ったものです。
    「土田かぼちゃ」は清須市の土田地区を中心に栽培されていた清須の伝統野菜です。毎年給食のために、約6000食分の土田かぼちゃを、市内の農家の方々からいただいています。給食センターでも手間と愛情をかけ一生懸命調理しました。清須伝統の味を味わって食べていただけるとうれしいです。
    【その他】 2023-09-08 13:00 up!
    3年生 3行詩
    先日、「楽しい子育て全国キャンペーン」〜親子で話そう!家族のきずな・我が家のルール〜三行詩に応募しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-04
    今日の給食9.1 始業式
    今日の給食9.1 始業式9月今日の給食
    今日の給食は、ごはん、牛乳、ドライカレー、ビーンズサラダ、冷凍みかんです。
    みなさんこんにちは。久しぶりの給食ですね。夏休みの間、給食はありませんでしたが、元気に過ごせましたか。2学期始めの献立は、パワーがつくようにドライカレーにしました。ドライカレーに入っている「豚肉」には、エネルギーをつくり、疲れを回復させてくれるはたらきがあります。2学期も給食をしっかり食べて、がんばりましょう。
    【その他】 2023-09-04 13:32 up!
    9月2日(土)尾張旭市立旭中学校と練習試合を行いました。チャンスを作っても相手の守備に阻まれなかなか得点をあげることができませんでした。1点をどのようにとるのかを意識しながら大会までの期間練習に励みたいと思います。
    【部活動】 2023-09-04 09:44 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-08-22
    ソフトボール部 練習試合
    ソフトボール部 練習試合ソフトボール部 練習試合
    今日は春日中学校と練習試合がありました。練習を重ねてきた「強い打球」を意識し、力強いスイングをすることができました。結果は19−6で勝つことができました。
    夏休み中の練習試合では、4勝1敗と大きく勝ち越すことができています。このままの勢いで新人戦に向かっていきたいです。今後ともご声援よろしくお願いいたします。
    【部活動】 2023-08-21 15:52 up!

  • 2023-07-31
    7月28日に師勝中学校と練習試合を行いました。守備では前日の練習試合の反省を生かし、ナイスプレーが多・・・
    7月28日に師勝中学校と練習試合を行いました。守備では前日の練習試合の反省を生かし、ナイスプレーが多くみられました。しかし、相手のピッチャーをなかなか打ち崩せず、惜しくも負けてしまいました。
    秋の新人戦に向けて、チームの連携や話し合いを進めていきたいと思います。これからもご声援よろしくお願いいたします。
    【部活動】 2023-07-31 15:48 up!

  • 2023-07-29
    ソフトボール部 練習試合
    ソフトボール部 練習試合ブラスバンド部 吹奏楽コンクールソフトボール部 練習試合
    7月27日(木)春日中学校と練習試合を行いました。新チームになって初めての試合でした。慣れない守備はミスもあり、相手に得点を取られてしまいましたが、重点的に練習に取り組んできたバッティングは成果も出て、12得点することができました。
    新チームの初戦を白星で飾ることができたのは良かったですが、課題も多いので、明日の練習試合でも丁寧に取り組んでいきたいです。
    【1年】 2023-07-27 13:11 up!
    ブラスバンド部 吹奏楽コンクール
    7月25日(火)瀬戸市文化センターで愛知県吹奏楽コンクールが行われました。結果は銅賞。目標としていた賞には届きませんでしたが、舞台の上では、生き生きとした表情で堂々と演奏することができました。3年生は、ここで引退ではありません。さらに満足のいく演奏ができるよう、さらに部訓である「楽しんで感動させる演奏を」を大切に練習に励んでまいります。保護者の皆様、会場まで足を運んでいただき誠にありがとうございます。今後ともご協力よろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-26
    愛日大会 剣道
    愛日大会 剣道愛日大会 柔道愛日大会 柔道ソフトテニス部愛日大会愛日大会 剣道
    7月24日(月)に愛日大会がありました。男女とも予選リーグを通過することができましたが、決勝トーナメントでは惜しくも敗れてしまいました。
    これで3年生は引退となります。応援していただいた皆様、本当にありがとうございました。
    【1年】 2023-07-25 11:15 up!
    愛日大会 柔道
    【部活動】 2023-07-24 07:48 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-08
    2年 自然体験教室 しおり読み合わせ
    2年 自然体験教室 しおり読み合わせ2年 職業講話2年 自然体験教室 しおり読み合わせ
    7月7日(金)の5,6限に体育館で、自然体験教室のしおりの行程説明を行いました。また、トーチトワリングの練習を行うメンバーの紹介や、飯盒炊爨を成功させるポイントも真剣に聞く姿がみられました。実行委員からスローガン「見つけよう 自然の中で友との絆〜memory
    of best friends〜」の発表もあり、どのような自然体験教室になるのか期待を膨らませている様子が見受けられたように思います。
    【2年】 2023-07-07 16:47 up!
    2年 職業講話
    7月7日(金)の1限にウルフドックス所属の傳田亮太選手をお招きして職業講話を行いました。バレーボール選手の仕事内容やスケジュールをお話ししていただきました。質問コーナーでは、スポーツマンの視点で快く答えてくださいました。実際に、傳田選手のスパイクを受ける貴重な体験をすることもできました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立新川中学校 の情報

スポット名
市立新川中学校
業種
中学校
最寄駅
丸ノ内駅
須ヶ口駅
住所
〒4520905
愛知県清須市須ケ口750
TEL
052-400-0531
ホームページ
https://kiyosu.schoolweb.ne.jp/2320051
地図

携帯で見る
R500m:市立新川中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月08日09時31分17秒