R500m - 地域情報一覧・検索

市立新川中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県清須市の中学校 >愛知県清須市須ケ口の中学校 >市立新川中学校
地域情報 R500mトップ >丸ノ内駅 周辺情報 >丸ノ内駅 周辺 教育・子供情報 >丸ノ内駅 周辺 小・中学校情報 >丸ノ内駅 周辺 中学校情報 > 市立新川中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立新川中学校のホームページ更新情報

  • 2023-03-08
    卒業証書授与式
    卒業証書授与式卒業証書授与式
    本日、3月7日(火)新川中学校第76回卒業証書授与式が行われました。
    1年生の4月から2ヶ月の臨時休業を経験した3年生でしたが、この3年間、コロナ禍においても、たくましく成長してきた姿を本日の式でも見せてくれました。
    最後の学年合唱「旅立ちの日に」は多くの人に感動を与えました。今後も、それぞれの進路先で、活躍することを期待しています。
    【1年】 2023-03-07 18:48 up!
    今日の給食は、ビビンバ、キムチスープ、小:フルーツ杏仁 中:お祝いデザート、ごはん、牛乳です。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-06
    ソフトボール部 練習試合
    ソフトボール部 練習試合卒業式に向けた「木製の合唱台」修繕活動ソフトボール部 練習試合
    3月4日(土)師勝中学校と練習試合を行いました。新人戦で戦って以来の試合でした。何本もヒットを打つことができたり、随所によい守備が見られたりしましたが、結果は負けてしまいました。春の大会まで残り1ケ月程度となりました。さらに力をつけれるように頑張ります。
    【3年】 2023-03-05 13:12 up!
    卒業式に向けた「木製の合唱台」修繕活動
    3月4日、PTAの方と木製の合唱台の修繕を行いました。休みの朝早くからご協力いただき、誠にありがとうございました。これからも大切に使っていきたいと思います。なお、3月7日の卒業式当日にも使用させていただきます。本当にありがとうございました。
    【PTA】 2023-03-04 10:25 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-01
    部活動3年生お別れ会
    部活動3年生お別れ会3月今日の給食は、野菜たっぷり塩ラーメン、米粉のホキフライ、オレンジ、中華麺、牛乳です。
    「もやし」にはビタミンCが含まれています。取り立てて「多い」というわけではありませんが、人が「生きるための最低限の量」を考えると、十分な供給源になります。原料の「豆」にはビタミンCはありませんが、豆を水につけて発芽させた「もやし」にすると、ビタミンCができるのです。
    このことを利用したのが、第二次世界大戦中の潜水艦での食料です。潜水艦は、作戦によっては長期にわたって海の中に潜っていますが、その間にビタミンCが多い新鮮な野菜は足りなくなります。そこで、潜水艦内で「もやし」を作ることを考え、ビタミンCをとろうとしていたのです。
    「もやし」は、もともと持っている豆の栄養の一部に、新しくできる野菜の栄養が加わった食品です。お家でラーメンを作るときにも、たっぷり入れたい野菜ですね。
    【その他】 2023-03-01 16:27 up!
    部活動3年生お別れ会
    続きを読む>>>

  • 2023-02-20
    今日の給食は、ささみカツ、きんぴられんこん、合わせみそ汁、ごはん、牛乳です。
    今日の給食は、ささみカツ、きんぴられんこん、合わせみそ汁、ごはん、牛乳です。
    「きんぴら」という料理は、もともとは童話に出てくる「金太郎」の息子である「坂田金平」からつけられた名前です。昔から「ごぼう」は体を強くする栄養があると考えられ、坂田金平の強さにあやかって「きんぴらごぼう」という名前にしたのでしょう。最近では「ごぼう」だけでなく、野菜を細切りにして炒めた料理を「○○のきんぴら」と言うこともありますが、れんこんの場合は細長い形ではなくても、味付けが似ているので「れんこんのきんぴら」という料理名で呼ばれています。
    【その他】 2023-02-20 13:17 up!

  • 2023-02-14
    今日の給食は、ポークビーンズ、花野菜のサラダ、もものヨーグルト、(小)ミルクロール、(中)セレクトパ・・・
    今日の給食は、ポークビーンズ、花野菜のサラダ、もものヨーグルト、(小)ミルクロール、(中)セレクトパン、牛乳です。
    春を告げる花と言えば、梅、桃、桜のように、ピンクや赤色の花を思い浮かべることが多いですね。これにもう一つ付け加えるとすると、黄色の花に緑色の葉っぱが鮮やかな「菜の花」ではないでしょうか。
    今日の給食に使っているブロッコリーやカリフラワーも菜の花の仲間で、食べている部分は主に花のつぼみです。収穫せずにそのまま育てていると、やがて黄色い花が咲きます。このようなイメージを、黄色のホールコーンで演出してみました。一足早い春の雰囲気を感じてくださいね。
    【その他】 2023-02-14 13:17 up!
    今日の給食は、キャベツ入り平つくね、切り干し大根のあえもの、豚汁、ごはん、牛乳です。
    テレビなどの気象情報で、「西高東低の冬型の気圧配置」という言葉を聞くことがありますね。これは日本が大陸側にある高気圧と、太平洋側にある低気圧にはさまれた状態になることで、濃尾平野では伊吹山の方面から北西の風が吹きます。この風はとても冷たくて乾燥しているのが特徴で、「切り干し大根」を作るのに適した気候となっており、尾張地方は古くから「切り干し大根」の産地として有名でした。そのおかげで、愛知県内の各地では、切り干し大根を使った料理が郷土料理として残っています。
    続きを読む>>>

<< prev | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13

市立新川中学校 の情報

スポット名
市立新川中学校
業種
中学校
最寄駅
丸ノ内駅
須ヶ口駅
住所
〒4520905
愛知県清須市須ケ口750
TEL
052-400-0531
ホームページ
https://kiyosu.schoolweb.ne.jp/2320051
地図

携帯で見る
R500m:市立新川中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月08日09時31分17秒