R500m - 地域情報一覧・検索

市立西袋第一小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県須賀川市の小学校 >福島県須賀川市日向町の小学校 >市立西袋第一小学校
地域情報 R500mトップ >須賀川駅 周辺情報 >須賀川駅 周辺 教育・子供情報 >須賀川駅 周辺 小・中学校情報 >須賀川駅 周辺 小学校情報 > 市立西袋第一小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立西袋第一小学校 (小学校:福島県須賀川市)の情報です。市立西袋第一小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立西袋第一小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-05
    おまつりをしたよ
    おまつりをしたよ16:20本日の給食『キムたくごはん』12/042024年12月 (2)おまつりをしたよ投稿日時 : 16:20
    今日、1年生のためにお祭りを行いました。今まで一生懸命に準備をしてきました。2年生同士でもお祭りをしてみて、ほかのクラスのいいところをまねしたり、さらに、改善したりして今日を迎えました。
    お祭りが終わった時、1年生が笑顔でよかった、「ありがとうございました」「どうやるのですか」など、1年生が言葉遣いがよくてすごいとおもったなど話していました。喜んでくれて2年生もホッとして笑顔でした。とても素敵な時間でした。本日の給食『キムたくごはん』投稿日時 : 12/04
    『キムたくごはん、牛乳、もやしのナムル、米粉めん入りわかめスープ』
    でした。キムたくごはんを、子どもたちも朝から楽しみにしている様子でした。
    キムたくごはんは、長野県の学校給食から広まったメニューです。漬け物をもっと食べてほしいという思いから、白菜キムチとたくあんがたっぷり使われています。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-04
    第2弾!たこやき集会!~5年生~
    第2弾!たこやき集会!~5年生~11/192024年12月 (0)2024年11月 (3)第2弾!たこやき集会!~5年生~投稿日時 : 11/19
    行事ごとに目標に向かって努力している5年生。各行事の後に振り返りをして、貯まったポイントで学年集会を開いています。今回は、学年でクラス対抗しっぽ取りをしました。多くしっぽを取ったほうが勝ちというルールのもと、5分間本気でプレーしていました。勝っても負けても、きずなを深めることができた「たこやき5年生」
    各種行事で努力することができる5年生に、これからも期待しています。

  • 2024-11-02
    本日の給食『スタミナ納豆』
    本日の給食『スタミナ納豆』10/302024年11月 (0)2024年10月 (10)本日の給食『スタミナ納豆』投稿日時 : 10/30
    本日の給食は「麦ごはん、牛乳、スタミナ納豆、白菜の昆布漬、田舎汁」でした。
    スタミナ納豆
    は、子供たちに人気のある納豆料理です。給食だより(11月号)にもレシピを掲載しましたので、ぜひご家庭でもお子さんと作ってみてください
    調理過程を一部ご紹介します
    ごま油でにんにく・しょうが、とりひき肉、葉ねぎを炒めて冷却します。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-24
    食育の日献立
    食育の日献立2024年10月 (9)食育の日献立今月の食育の日献立をご紹介します。
    10月18日(金)食育の日献立 ~主食・主菜・副菜・汁物がそろった献立~
    ごはん、牛乳、さばの竜田揚げ、からしあえ、じゃがいもと豆腐のみそ汁
    竜田揚げは「竜田川の紅葉」から、その名がつけられたそうです。カリっと揚がった竜田揚げ。歯が生え替わり時期の低学年児童は、苦戦しながらも、少しずつよくかんで食べていました
    和食(特にお魚)のメニューの時は、残食が多くなりやすいのですが、今日はいつもより残りが少なく、5年生からは「完食しました!」の声も
    給食室一同とてもうれしかったです
    続きを読む>>>

  • 2024-10-22
    お米を小分けにしました~5年生~
    お米を小分けにしました~5年生~10/182024年10月 (8)お米を小分けにしました~5年生~投稿日時 : 10/18
    収穫したお米(こがねもち)110㎏が学校に届きました。総合的な学習の時間に各クラスで計量し、小分けにしました。子ども達は、以前岩崎さんからご指導を受けたとおり、決められた重さになるように真剣に重さを量っていました。

  • 2024-07-28
    天の川スープには、アルファ電子さんの
    天の川スープには、アルファ電子さんの

  • 2024-07-21
    1学期がおわりました。
    1学期がおわりました。07/192024年7月 (15)1学期がおわりました。投稿日時 : 07/19
    今日で1学期、71日間が終わりました。クラス替えがあり、緊張していた4月から比べると、笑顔が増え、素敵な2年生の姿がたくさん見られました。夏休み、けがや事故などに気を付けて楽しく過ごしてください。

  • 2024-07-12
    本日の給食『ラビオリスープ』
    本日の給食『ラビオリスープ』07/112024年7月 (10)本日の給食『ラビオリスープ』投稿日時 : 07/11
    本日の給食は、「食パン、牛乳、かみかみごぼうサラダ、ラビオリスープ、いちごジャム&マーガリン」でした。
    ラビオリとは、薄くのばしたパスタの生地に肉や野菜、チーズをつめてゆでたイタリア料理です。(給食で使用したラビオリには、乳・卵は含まれていません。)
    イタリアでは、ラビオリにトマトソースやクリームソースをかけて食べるそうです。給食では、トマト味のスープにラビオリを入れて煮込みました。もちもちとして、おいしい生地でした。

  • 2024-07-08
    本日の給食『七夕献立』
    本日の給食『七夕献立』07/052024年7月 (7)本日の給食『七夕献立』投稿日時 : 07/05
    本日の給食は「麦ごはん、牛乳、ささみの梅しそフライ、枝豆サラダ、天の川スープ、七夕ゼリー(マスカット味)」でした。
    フライはほのかに酸味がきいており、減塩ソースをかけていただきました。さっぱりとした枝豆サラダと合わせました。
    天の川スープは、星の麩と天の川に見立てた麺が浮かんでいました
    暑さが厳しい中、揚げ終えたたフライは子どもたちも喜んで食べていました。
    天の川スープに使用した麺には、アルファ電子さんの
    続きを読む>>>

  • 2024-06-23
    本日の給食『ビビンバ』
    本日の給食『ビビンバ』06/21本日の給食『カレーうどん』2024年6月 (19)本日の給食『ビビンバ』投稿日時 : 06/21
    本日の給食は、「ビビンバ(ごはん・そぼろ・ナムル)、牛乳、五目スープ」でした。韓国の定番料理であるビビンバ。ビビンバの「ビビン」は”混ぜる”、「バ」には”ご飯”という意味があります。ピリッとしたそぼろと酸味のきいたナムルを、好きなようにごはんに混ぜて食べました。そぼろは、にんにく・しょうが・ねぎがたっぷり入っており、豆板醤・甜麺醤・コチュジャンを加えたピリ辛味。「辛くない!ごはんに混ぜるとおいし~!」と1年生も食が進んでいたようです♪本日の給食『カレーうどん』本日の給食は、『カレーうどん、牛乳、多菜包子、ほうれん草のナムル、県産ももゼリー』でした。
    カレーうどんは、給食室でとっただし汁にカレールウを加えて作りました。多菜包子(ターサイパオズ)は、点心の一つで、「多菜」には「たくさんの具」という意味があります。野菜やひじきが入っていて、子どもたちからも「今日のシューマイおいしい!」という声が聞こえてきました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立西袋第一小学校 の情報

スポット名
市立西袋第一小学校
業種
小学校
最寄駅
須賀川駅
住所
〒9620015
福島県須賀川市日向町115
TEL
0248-76-5131
ホームページ
https://sukagawa.fcs.ed.jp/nishibukuro1-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立西袋第一小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月22日07時58分53秒