R500m - 地域情報一覧・検索

市立大東小学校

(R500M調べ)
市立大東小学校 (小学校:福島県須賀川市)の情報です。市立大東小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大東小学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-04
    2025/04/03大東小の一年 11
    2025/04/03大東小の一年 112025/04/02大東小の一年 10大東小の一年 112025年4月3日 16時19分
    2年生が「思春期講座」を実施し、人の誕生について学びました。自分が生まれてここまで大きく慣れたのは、様々な人が関わっていることに気づくことができました。大東小の一年 102025年4月2日 11時50分
    スパリゾートハワイアンズの「フラガール」による出前授業「フラガールきずなスクール2024」を4年生で行いました。震災についてのお話を聞いたり、一緒にフラダンスを踊ったりしました。大東小の一年 92025年4月1日 11時32分
    4年生が「地区音楽祭」に参加し、持ち前のチームワークの良さを発揮して素晴らしい演奏を披露しました。

  • 2025-02-17
    2025/02/162025/02/15今週の大東小
    2025/02/16
    2025/02/15今週の大東小2025年2月16日 10時00分
    17日(月) B日課
    18日(火) こども園体験入学 委員会
    19日(水) B日課 ALT 授業参観 教育講演会 懇談会
    20日(木) フッ化物洗口 ALT 給食費集金日
    続きを読む>>>

  • 2025-01-12
    学校生活の様子
    学校生活の様子01/112025年1月 (18)学校生活の様子今週の学校生活の様子です。
    投稿日時 : 01/11

  • 2024-12-30
    大東MEMORIES 7
    大東MEMORIES 7大東MEMORIES 612/29
    12/282024年12月 (43)大東MEMORIES 75年生が「ESD環境教室」において「フードロス」について学びました。その後、実際に食べ物を粗末にしないで使い切って調理をしてみました。大東MEMORIES 6投稿日時 : 12/29
    「思春期講座」を開催し、2年生が自分たちがどのようにして生まれてきたのかを知ることによって、「いのち」の大切さを学びました。
    投稿日時 : 12/28

  • 2024-12-25
    大東MEMORIES 1
    大東MEMORIES 112/242学期終了‼12/23ありがとうございました12/23
    12/222024年12月 (37)大東MEMORIES 1投稿日時 : 12/24
    2学期の大東小の様々な活動や行事、子どもたちの姿を振り返ります。2学期は厳しい暑さの中でのスタートとなりました。2学期終了‼投稿日時 : 12/23
    2学期終業式を行いました。校長先生から、「みんなが頑張っている姿をたくさん見ることができた2学期でした。あきらめないで頑張り続ける強い気持ちを大切にしましょう。」とお話がありました。代表児童の2名が、2学期にがんばったことを堂々と発表しました。いよいよ、子どもたちが楽しみにしている「冬休み」が始まります。ありがとうございました投稿日時 : 12/23
    今日で82日間の2学期が終了しました。今朝は、所々で雪が積り、路面が凍っているところがたくさんありました。全員無事に登校することができました。82日間子どもたちが安全に登校できたのも、支えていただいた保護者の皆様、交通教育専門員の溝井様をはじめ、見守っていただいた地域の皆様方おかげです。本当にありがとうございました。
    投稿日時 : 12/22
    続きを読む>>>

  • 2024-12-18
    どの本にしようかな
    どの本にしようかな11:09ALTの先生と勉強したよ9:26
    12/17
    12/172024年12月 (28)どの本にしようかな投稿日時 : 11:09
    今、図書スペースでは時間を分けて冬休みに読む本の貸し出しを行っています。2年生が本を借りに集まってきました。読書好きが多い2年生。思い思いに読みたい本を見つけていました。学校司書の先生がPCで紹介してた本に興味を示し、早速その本を探したす子もいました。様々な本と出会い、心を耕してほしいと思います。ALTの先生と勉強したよ投稿日時 : 9:26
    1年生がALTの先生と一緒に勉強しました。英語での色の言い方を覚え、ALTの先生の英語を聞き取り、英語で言われた色を学級内から見つけたり、色ビンゴをしたりして楽しみました。なかなかALTの先生と触れ合うことが少ない1年生。大盛り上がりで学習していました。
    投稿日時 : 12/17
    続きを読む>>>

  • 2024-12-17
    思いをつなげて
    思いをつなげて10:50段ボールの形を変えて9:59
    12/16
    12/162024年12月 (26)思いをつなげて投稿日時 : 10:50
    休み時間に中庭から鼓笛の演奏が響いてきました。「鼓笛オーディション」に向け5年生が練習していました。6年生も出て、5年生に教えていました。自分たちが守ってきた伝統の鼓笛を確実に5年生に引き渡そうと自主的に練習に加わっていました。6年生から5年生へ、伝統という名の「思い」がしっかり伝わりつつあります。段ボールの形を変えて投稿日時 : 9:59
    3年生の図工では、たくさんの段ボールを組み合わせて迷路など大型のものをグループで相談して造っていました。段ボールに切り込みを入れて別の段ボールを差し込んで立たせるなど子どもたちになりに工夫していました。みんなの思いを形にしていく活動に子どもたちは心から楽しんで取り組んでいました。
    投稿日時 : 12/16
    続きを読む>>>

  • 2024-12-16
    お互いの「よさ」に気づこう!
    お互いの「よさ」に気づこう!14:23おすすめパンフレットをつくろう9:20
    12/152024年12月 (24)お互いの「よさ」に気づこう!投稿日時 : 14:23
    4年生の道徳では「自分のよさ」をテーマに、自分の「よさ」に気づき、長所を伸ばそうとする心情を育てる学習に取り組みました。友達の「よさ」をカード書いて、お互いに手渡しました。友達が気づいた「自分のよさ」を知ることによって、もう一度自分自身を見つめ自分に自信を持つことができました。クラスのまとまりがよい4年生。友達一人ひとりをしっかり見つめ、「よさ」を伝え合っていました。おすすめパンフレットをつくろう投稿日時 : 9:20
    6年生が国語の学習で、自分が薦めたいものを紹介する「パンフレット」づくりに取り組んでいます。どんな相手に薦めるのか、興味を持ってもらうために書き出しをどう工夫するのか考えてタブレットを使って作っていました。さすがは6年生、必要な情報を集め、意欲的に取り組んでいました。
    投稿日時 : 12/15

  • 2024-12-13
    体育だいすき3年生!
    体育だいすき3年生!10:44たくさんの物を数えるには?10:33
    12/12
    12/122024年12月 (20)体育だいすき3年生!投稿日時 : 10:44
    3年生は体育が大好きです。今日も体育でたっぷりと体を動かしました。今、ポートボールに取り組んでいます。パスがうまくつながり、シュートが決まると大きな声を上げて喜んでいました。作戦タイムでは、どうしたら上手にボールをシュートできるのが作戦を立ててゲームに臨んでいました。ボールを追いかけるのも、パスを出すのも全力で取り組んでいた3年生です。たくさんの物を数えるには?投稿日時 : 10:33
    1年生では、100までの数の学習が始まりました。子どもたちは今までに20までの数は学習しましたが、それ以上の数は初めてです。たくさんある花の種を数える際、子どもたちは、一つずつ数えて10になったら丸く囲んでいました。今まで学習した「10のまとまり」をもとに数えればよいことにすぐに気づいていました。しっかりと学習したことを使うことができていました。
    投稿日時 : 12/12
    続きを読む>>>

  • 2024-12-09
    溶け方の違いは?
    溶け方の違いは?11:26一食分の食事を作ろう11:18
    12/082024年12月 (12)2024年11月 (51)溶け方の違いは?投稿日時 : 11:26
    5年生の理科では、「物の溶け方」について学習しています。今日は、「食塩」と「ミョウバン」は溶ける量に限りがあるかどうか実験しました。計量スプーンで一杯ずつ計り取り、溶かして見ました。できるだけ正確な実験結果が求められるよう、各班で協力し慎重に実験していました。一食分の食事を作ろう投稿日時 : 11:18
    6年生が家庭科の調理実習に取り組みました。今回の目標は、「一食分の食事」です。ご飯、味噌汁、おかずと栄養のバランスがとれた献立を考え、事前に手順を計画しておきました。さすがは6年生。慣れた手つきで手際よく調理していました。自分たちがたてた献立。会食では、とてもおいしそうに食べていました。
    投稿日時 : 12/08

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立大東小学校 の情報

スポット名
市立大東小学校
業種
小学校
最寄駅
【須賀川】川東駅
住所
〒9620721
福島県須賀川市雨田字芳ケ平72
ホームページ
https://sukagawa.fcs.ed.jp/oohigashi-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立大東小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月05日09時13分27秒