2023-06-23
アイデアを生かしてアイデアを生かして2023年6月23日6年図工「くるくるクランク」では、クランクの動きを生かしながら、自分のアイデアを最取り入れながら、作品づくりをしています。子どもたちの発想の豊かさを感じました。子どもたちの中には、より完成度の高い作品にしようとインターネットで検索している子もいました。体力向上に向けて2023年6月23日学校では、体力向上に向けての第一歩として、自分の体力の状況を知るために、新体力テストに取り組んでいます。今日は3・4年生の様子を見ましたが、自分で目標を立て、その達成に向けて、一生懸命取り組む姿は、とても素敵でした。平和の集いに向けて2023年6月22日江別市では、7月19日(水)に平和のつどいを開催します。平和のつどいには、各学校の代表が参加することになります。その折に、各小学校の子どもたちが作成した折り鶴を持参します。今日は4年生が平和への願いを込めて、鶴を折っていました。長いながさをはかって表そう2023年6月22日3年生の算数では、新しい単位のkmが登場してきました。子どもたちは算数の学習の中でも、測る対象によって、どの単位を使うのが適切か、また、単位の換算に苦手意識があります。その克服のためには、やはり量感をつかむことです。1mは大人の大股1歩くらい、1㎝は親指の爪くらい、1mmは髪の毛の太さくらい、1kmは高学年の徒競走の長さ10回分くらい。しくみは重さや水のかさも含めて全て一緒です。3年生では量感を養いながら、あわせて丁寧なノートづくりにも取り組んでいました。アイデアを生かして体力向上に向けて平和の集いに向けて長いながさをはかって表そう