R500m - 地域情報一覧・検索

市立月岡小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市上千俵町の小学校 >市立月岡小学校
地域情報 R500mトップ >【富山】月岡駅 周辺情報 >【富山】月岡駅 周辺 教育・子供情報 >【富山】月岡駅 周辺 小・中学校情報 >【富山】月岡駅 周辺 小学校情報 > 市立月岡小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立月岡小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-29
    4年生「いろいろな学習に取り組んでいます!」
    4年生「いろいろな学習に取り組んでいます!」4年生「いろいろな学習に取り組んでいます!」
    1学期も半分が過ぎました。子供たちは、毎日いろいろな活動や学習に取り組んでいます。理科では、天気と気温の学習で中庭にある百葉箱を見にいきました。社会科では、富山県の特色について、調べたことをスライドにまとめ、グループで発表しました。日々、パワーアップしている4年生の子供たちです。
    【第4学年】 2024-05-28 13:16 up!

  • 2024-05-14
    2年生になって最初のお話ミッケの会!
    2年生になって最初のお話ミッケの会!1年生 読み聞かせ 楽しいな2年生になって最初のお話ミッケの会!
    5月13日(月)
    今日、2年生になって最初のお話ミッケの会がありました。今日は2冊の絵本を読んでいただきました。小さな消防車が大活躍するお話やぞうが金メダルをとるお話に、みんなすいこまれるように集中して聴いていました。
    【第2学年】 2024-05-13 18:39 up!
    1年生 読み聞かせ 楽しいな
    今年度初めての「おはなしミッケの会」がありました。1年生にとっては、初めての読み聞かせでした。読んでいただいた絵本は、わくわくするお話で、子供たちは「楽しかった!」と口々に感想を話していました。次回の「ミッケの会」も楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-05
    6年生 委員長・副委員長紹介式
    6年生 委員長・副委員長紹介式学習参観5月6年生 委員長・副委員長紹介式
    委員長・副委員長紹介式がありました。各委員会の委員長、副委員長が全校の前で委員会の目当てを伝えました。これから1年間学校をよりよくしていくために、5年生と協力して取り組んでいきたいと思います!
    【第6学年】 2024-05-02 21:55 up!
    学習参観
    4月27日今年度最初の学習参観がありました。教室を覗いてみると、緊張した表情をしつつも、一生懸命に先生の話を聞いて、学習に取り組んでいました。これからも、いろいろな学習を通して、分かる・できるを増やしていきたいと思います。
    【学校より】 2024-05-02 21:50 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-28
    1年生 はるみつけ
    1年生 はるみつけ6年生 漢字クイズに挑戦!1年生 はるみつけ
    生活科で「はるみつけ」をしました。
    今回は、春の草花で遊びました。たんぽぽで腕時計をつくったり、なずなを鈴にして音を聞いたりしました。子供たちは、どんな草花があるかをよく見て、「こんなお花もあったよ!」「この花から音がするよ!」と友達と見せ合っていました。春となかよくなった1年生です。
    【第1学年】 2024-04-25 18:33 up!
    6年生 漢字クイズに挑戦!
    国語科の学習の様子です。グループで力を合わせて、同じ音、同じ部分をもつ漢字クイズにチャレンジしています。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-11
    インフルエンザ治癒報告書
    インフルエンザ治癒報告書

  • 2024-03-19
    5年生 6年生さんにサプライズエール!
    5年生 6年生さんにサプライズエール!5年生 6年生さんにサプライズエール!
    6年生さんの卒業前に「もう一つ思い出をつくりたい!」という、子供たちの思いから、のびのびタイムに中庭に来てもらい、エールを送りました!
    6年生さんの笑顔が見られて、とてもうれしそうな子供たちでした(*^^*)
    【第5学年】 2024-03-15 16:43 up!

  • 2024-03-08
    5年生 協力して実験中
    5年生 協力して実験中5年生 卒業を祝う会大成功!(2年生)卒業を祝う会〜2年生からのプレゼント〜3月5年生 協力して実験中
    理科の学習の様子です。ペアで協力しながら電磁石の実験をすることができました。
    【第5学年】 2024-03-08 18:31 up!
    5年生 卒業を祝う会大成功!
    今日は、卒業お祝い週間ラスト、卒業を祝う会を行いました。
    「月岡めざましテレビ」として、5年生が中心となって進行・運営を行いました。歌やクイズなど、各学年のさまざまなお祝いもあり、とても盛り上がりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-03
    6年生 高岡市に行き、学習しました。
    6年生 高岡市に行き、学習しました。2年生 なかよく! 元気に!6年生 高岡市に行き、学習しました。
    6年生は小学校生活最後の校外学習として、高岡市に行きました。瑞龍寺の見学では、素晴らしい建築物に触れるだけでなく、歴史的な背景等も教えていただいたことで、歴史の学習を深めることができました。グループごとの高岡市散策では、その土地ならではの雰囲気やお店のよさを感じることができました。最後の昼食では、心もお腹も満たされることができました。
    保護者ボランティアの方の協力と、朝早くから送り出してくださった保護者の方々のおかげで、子供たちは、充実した校外学習になりました。高岡市の街の方々の温かさもたくさん感じることができました。みなさん、ありがとうございました。
    【第6学年】 2024-02-29 18:50 up!
    2年生 なかよく! 元気に!
    1組では、学級が楽しくなるように、と考えた係が8つあります。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-30
    全校 ふれあい活動で地域の方々に感謝の気持ちを伝えました3
    全校 ふれあい活動で地域の方々に感謝の気持ちを伝えました35年生 あいさつ運動に取り組みました!3年生 はじめての彫刻刀雪遊びをして楽しみました!(1年生)全校 ふれあい活動で地域の方々に感謝の気持ちを伝えました3
    写真は、全校みんなで歌のプレゼントをしたときの様子です。練習してきた手話も披露できました。
    【学校より】 2024-01-29 07:01 up!
    5年生 あいさつ運動に取り組みました!
    先週の1週間は5年生があいさつ運動の担当でした。5年生は登校した人から玄関前に並び、元気よくあいさつをすることができました!毎日気持ちのよいあいさつができる5年生になってほしいです!
    【第5学年】 2024-01-29 07:01 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-27
    (2年生)国語科「お気に入りのあそびをしょうかいしよう」
    (2年生)国語科「お気に入りのあそびをしょうかいしよう」2年生 カラータック紙版画全校 ふれあい活動で地域の方々に感謝の気持ちを伝えました1(2年生)国語科「お気に入りのあそびをしょうかいしよう」
    子供たちは、国語科「おにごっこ」の学習の終末に、本でいろいろな遊びを調べて紹介する活動に取り組んでいます。探した遊びの中から、お気に入りの遊びを決め、メモを取った上で、紹介文を書きます。どんな、お気に入りの遊びを選ぶのか、楽しみです。
    【第2学年】 2024-01-26 17:15 up!
    2年生 カラータック紙版画
    図画工作の学習で、紙版画をしました。色紙で版を作り、水に浸した紙で写し取ります。色紙からその色が染み出てきて、子供たちも「わぁー」と声を上げていました。
    好きなお話の好きな場面で作った紙版画は、いろいろなお話があり、とてもかわいらしく仕上がりました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立月岡小学校 の情報

スポット名
市立月岡小学校
業種
小学校
最寄駅
【富山】月岡駅
住所
〒9398134
富山県富山市上千俵町500
ホームページ
https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama030
地図

携帯で見る
R500m:市立月岡小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年01月03日10時42分53秒