R500m - 地域情報一覧・検索

市立精道小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県芦屋市の小学校 >兵庫県芦屋市精道町の小学校 >市立精道小学校
地域情報 R500mトップ >芦屋駅 周辺情報 >芦屋駅 周辺 教育・子供情報 >芦屋駅 周辺 小・中学校情報 >芦屋駅 周辺 小学校情報 > 市立精道小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立精道小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-17
    学び合い 助け合い やることしっかりと!
    学び合い 助け合い やることしっかりと!04/15 14:14
    4月15日(月)5時間目の算数でした。5年生です。分からない問題を友達同士で教え合っていま
    した。分からないことが言えるクラスっていいですね。 体育館では体力テストをしていました。6年生です。
    「上体起こし」です。ペアで行っていました。1人で黙々とするのではなく、 声をかけ合って、学び合い、助け合って運動すると楽しいですよね。
    しーーんとしていました。図書室で4年生が読書をしていました。本の世界に入って 楽しんでいました。  

  • 2024-04-14
    元気に50m走 3年生だ! 
    元気に50m走 3年生だ! 04/13 18:20
    4月12日(金)運動場で、3年生が50m走のタイムを測っていました。 子どもたち同士も応援している姿が見られ、ほっこりしました。
    新学期が始まり、子どもたちも張り切っています。おもわずがんばれ!と応援してしまいま した。
    西の建物を工事するために、運動場のはしが、少し使えません。子どもたちにも気をつけるよう
    に声をかけていますが、保護者の皆様、地域の皆様もお気をつけください。
    1学期(夏休みも含む)の間は続く予定です。西門からの通路は確保されています。また、登下校
    続きを読む>>>

  • 2024-04-13
    年間行事予定
    年間行事予定タブレット端末に関するお知らせ

  • 2024-04-11
    おいしい 精道給食 はじまりはじまり 
    おいしい 精道給食 はじまりはじまり 04/11 12:46
    新学期始めての給食です。子どもたちはとても楽しみにしていたかのように 準備もサッとして、もくもく、おいしそうに食べていました。
    みんなと一緒に食べると美味しさも倍増します。作ってくださる給食室の先生にも感謝していた だきましょう。
    給食の食器がリニュアルしました。プラスチック製で軽くなりました。扱いやすく、誤って落と してしまっても割れることはありません。
    初日のオープニングメニューはドライカレー、あっさりピクルス、野菜スープ、牛乳、りんごゼ
    リーです。「おいしい」と言いながらおかわりしている子がたくさんいました。    第152回 入学式04/10 15:33
    続きを読む>>>

  • 2024-03-29
    令和5年度修了式
    令和5年度修了式03/25 19:05
    本日は3学期最後の日、修了式を行いました。校歌を元気よく歌ったあと、校長先生の話をしっかり聞きました。続いて、学年代表児童がこの一年間、頑張ったことやこれからの目標について、発表しました。最後に生活の先生から、春休みの過ごし方について話がありました。
    明日から春休みに入ります。健康・安全に気をつけて、充実した毎日を過ごしてください。4月8日(月)始業式には元気に登校してください。皆さんに会えること楽しみにしています。
    保護者の皆さま、地域の皆さま、今年度も本校教育活動にご理解とご支援をくださり本当にありがとうございました。

  • 2024-03-10
    03/08 19:44今日の給食は 「ごはん、鮭のちゃんちゃん焼、白菜の即席づけ、姫路おでん、牛乳」・・・
    03/08 19:44
    今日の給食は 「ごはん、鮭のちゃんちゃん焼、白菜の即席づけ、姫路おでん、牛乳」です。
    姫路おでんは2006年「姫路の食で町おこし」活動をしていた有志らが「姫路おでん」と命名しました。おでんに生姜醤油をかけて食べるのは、姫路市が生姜と醤油の生産地であったので、おでんに生姜と醤油をかける習慣がつながったのではないかと考えられています。地元の姫路おでんとは少し違いますが、給食風にアレンジしました。安西先生のおすすめ献立です。6年生を送る会03/08 19:09
    「6年生を送る会」を運動場で行いました。この行事から、新児童会の皆さんが進めてくれました。お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、一緒にゲームをしたり、手作りのプレゼントを渡したり、リコーダーと歌の演奏をしたりしました。
    一緒に楽しんだゲームは「かくれんぼ」です。6年生が校舎内のどこかに隠れて、1〜5年生が見つけに行きます。6年生は机の下に隠れたり、棚の後ろに隠れたり…上手に隠れていました。とても楽しい時間でした。

  • 2024-03-08
    卒業イベント
    卒業イベント03/07 18:53
    6年生が体育館で卒業イベントを行いました。実行委員会の皆さんが進めてくれました。各グループの合奏発表では、友だちと協力して素敵な演奏を披露しました。有志による発表では、縄跳びやダンスが披露され、拍手喝采でした。心に残るイベントになりました。たくさんの保護者の皆様にもお越しいただき、ありがとうござしました。おはなしやさん03/06 20:02
    教育ボランティアのおはなしやさんが、朝の読み聞かせに来てくださいました。いろんな本や紙芝居などを読んでくださり、子どもたちはとても興味深く聞き入っています。
    おはなしやの皆さま、いつも本当にありがとうございます。
    03/05 17:22
    今日の給食は 「ごはん、味付けのり、鶏の照り焼き、ごんざ、あすか汁、牛乳」です。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-26
    申請期間が令和6年3月中旬まで延長されました。
    申請期間が令和6年3月中旬まで延長されました。創立150周年記念公演02/22 19:04
    創立150周年記念公演として、スマイルサーカスに来ていただきました。次々と繰り広げられる演技がとても素晴らしく、拍手喝采!変面、ジャグリング、空中演技、アクロバットなどの演技を見ました。とても楽しい時間になりました。スマイルサーカスの皆様、ありがとうございました。

  • 2024-02-17
    02/14 18:55今日の給食は 「かつめし、和風ポトフ、チョコプリン、牛乳」です。
    02/14 18:55
    今日の給食は 「かつめし、和風ポトフ、チョコプリン、牛乳」です。
    かつめしは柴田先生、大谷先生のおすすめの献立です。かつは、牛肉を使うのですが、給食では豚肉を使っています。ごはん、キャベツ、かつをのせて、ソースをかけて食べてくださいね。今日はバレンタインです。給食から愛を込めて、みんなのリクエストに選ばれた、チョコプリンです。

  • 2024-02-09
    02/09 17:54今日の給食は 「こめこパン、キッシュ、ハワイアンサラダ、ABCマカロニスープ、・・・
    02/09 17:54
    今日の給食は 「こめこパン、キッシュ、ハワイアンサラダ、ABCマカロニスープ、牛乳」です。
    今日はリクエスト給食で選ばれた献立です。サラダ部門はハワイアンサラダ、スープ部門はABCマカロニスープでした。この2つは、4年間リクエストに選ばれています。ハワイアンサラダには、パイナップルが入っているので、食べやすいですよ。スープは小さなABCマカロニが入っていて、食べるときにアルファベットを探す楽しみもあります。
    02/08 18:39
    今日の給食は 「ごはん、鶏の手羽元の煮物、おひたし、さつま汁、伊予柑、牛乳」です。
    今日の果物は伊予柑です。伊予柑は愛媛県で一番収穫されています。江戸時代に伊予の国(現在の愛媛県)で栽培されたことから、伊予柑と名付けらたと言われています。みかんの種類はいろいろあり、温州みかんや日本で一番大きいと言われている「はんぺいゆ」など100種類を超えると言われています。外の皮をむいて、中の薄皮もむいて食べてくださいね。上手に食べられるかな。理科の実験(4年生)02/07 17:22
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立精道小学校 の情報

スポット名
市立精道小学校
業種
小学校
最寄駅
芦屋駅
住所
〒6590064
兵庫県芦屋市精道町8-25
TEL
0797-32-1111
ホームページ
https://ashiya-municipal-seido-elementary-school.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立精道小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月26日22時43分29秒