R500m - 地域情報一覧・検索

市立精道小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県芦屋市の小学校 >兵庫県芦屋市精道町の小学校 >市立精道小学校
地域情報 R500mトップ >芦屋駅 周辺情報 >芦屋駅 周辺 教育・子供情報 >芦屋駅 周辺 小・中学校情報 >芦屋駅 周辺 小学校情報 > 市立精道小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立精道小学校のホームページ更新情報

  • 2023-03-19
    歓送式
    歓送式03/17 14:09
    全学年がそろう最後の日となりました。在校生は卒業生を祝福し、感謝の気持ちを持って拍手で見送りました。表彰状をいただきました。03/16 17:42
    本校の防災学習の教育活動が評価され、芦屋市教育委員会教育長より表彰状をいただきました。      今日の給食03/16 17:39
    今日の給食は、 「赤飯、れんこんいり鶏のつくね、ゆずからしあえ、五色あえ、ハーゲンダッツアイス、牛乳」です。
    今日はお祝い献立です。もうすぐ、6年生は卒業です。みんなで食べられる給食は、今日で最後です。6年間、いろいろな思い出ができたかな?1年間の振り返りもしましょうね。デザートはハーゲンダッツのアイスクリームです。アイスクリームが食べられるタイミングになったら、アイスクリームの引換券を持って給食室に来てくださいね。
    今年度も愛情たっぷりに給食をありがとうございました。「おはなしや」さん、ありがとうございました。03/15 19:19
    続きを読む>>>

  • 2023-03-11
    今日の給食(3月10日)03/10 21:05今日の給食は、 「ごはん、タッティギム、バンバンジーサ・・・
    今日の給食(3月10日)03/10 21:05
    今日の給食は、 「ごはん、タッティギム、バンバンジーサラダ、ワンタンスープ、ジョア」です。6年生を送る会03/10 20:44
    運動場で、6年生を送る会をしました。
    一緒にクイズをして楽しみました。1年生から5年生のみなさんからは、手作りプレゼントを渡しました。6年生からは、手作り雑巾をもらいました。6年生のみなさんは、困っている下学年に、やさしく声をかけてくれていました。最高学年として、みんなを引っ張ってくれました。優しくて、頼もしい6年生の皆さん。小学校生活もあとわずかです。思い出いっぱいの日々になりますように。
     今日の給食(3月9日)03/10 20:42
    今日の給食は 「フルーツカスタード、あっさりピクルス、肉団子のスープ、牛乳」です。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-04
    今日の給食(3月3日)03/03 13:09今日の給食は、 「パインパン、鶏のバーベキュー、インディ・・・
    今日の給食(3月3日)03/03 13:09
    今日の給食は、 「パインパン、鶏のバーベキュー、インディアンサラダ、キャベツスープ、牛乳」です。
    給食でよく使われるキャベツ。キャベツの旬は3シーズンあります。春キャベツ、冬キャベツ、夏キャベツ。時期によって、大きさ、葉の柔らかさ、味が違います。主な栄養はビタミンCです。風邪を予防する働きがあります。キャベツには、キャベジンという、薬に使われる栄養素があり、胃の調子を整える役割があります。スープにも栄養があるので、キャベツを食べられなくてもスープは飲んでくださいね。今日の給食(3月2日)03/03 13:05
    今日の給食は 「菜の花ずし、やよい汁、甘酒ゼリー、牛乳」です。
    3月3日はももの節句です。1日早い、ひな祭り献立です。ひな祭りには、女の子の健やかな成長を願って、ちらし寿司を食べます。春の訪れを喜び、華やかにお祝いしようという気持ちが込められています。デザートは新献立。甘酒を使ったゼリーです。いちごのソーズをかけて食べてください。全校朝会03/01 19:38
    今日は、今年度最後の全校朝会でした。 新しい児童会役員の皆さんからの挨拶もありました。どうぞよろしくお願いします。  
    続きを読む>>>

  • 2023-02-28
    今日の給食(2月28日)02/28 14:48今日の給食は、 「コッペパン、魚の香草焼き、ニョッキの・・・
    今日の給食(2月28日)02/28 14:48
    今日の給食は、 「コッペパン、魚の香草焼き、ニョッキのクリームスープ、大根とツナのサラダ、牛乳」です。小学校ごっこ02/22 20:50
    来年度、入学する子どもたちが小学校ごっこに来てくれました!多目的室で、鉛筆の持ち方を教わって、線をなぞったり、学校探検をしたりしました。
    4月から元気に小学校に来てくださいね!今日の給食(2月22日)02/22 20:44
    今日の給食は 「ごはん、ししゃもの天ぷら、キャベツとささみの梅肉あえ、豚汁、牛乳」です。
    ししゃもは北海道の南部の太平洋沿岸でしか取れない、日本固有の魚です。アイヌ民族の伝説には、アイヌの神様によって、柳の葉から作られたと言われていて、「柳の葉の魚」を意味するシュシュ・ハムに由来し、「柳葉魚」と書かれます。今日は天ぷらにしました。頭からそのまま食べられます。6年生校外学習(京都)02/22 20:37
    続きを読む>>>

  • 2023-02-11
    02/10 12:49今日の給食は、 「雑穀ご飯、鶏手羽元のさっぱり煮、おひたし、味噌汁、りんご、牛・・・
    02/10 12:49
    今日の給食は、 「雑穀ご飯、鶏手羽元のさっぱり煮、おひたし、味噌汁、りんご、牛乳」です。
    給食でもよく使われる白菜。今日はスープに入っています。白菜はキャベツやブロッコリーと同じ仲間です。明治時代に中国から伝わりました。秋から冬が旬で、寒い地域でも育てられ、雪の中でも凍ることなく育ちます。特に冬の鍋料理には欠かすことができません。火を通すとかさが減り、たっぷり食べることができます。
    02/09 14:29
    今日の給食は 「コッペパン、ハンバーグ、ハワイアンサラダ、ABCマカロニスープ、牛乳」です。
    今日はリクエスト給食で選ばれた献立です。サラダ部門はハワイアンサラダ、スープ部門はABCマカロニスープでした。この2つは3年間リクエストに選ばれています。ハワイアンサラダには、パイナップルが入っているので、サラダが苦手な人でも食べやすいです。スープは小さなABCマカロニが入っていて、食べる時にアルファベットを探す楽しみもあります。音楽の学習(4年)02/09 14:29
    続きを読む>>>

  • 2023-02-09
    校外学習(3年生)
    校外学習(3年生)02/08 15:45
    バスに乗って、キッズプラザ大阪と大阪くらしの今昔館に行ってきました。キッズプラザ大阪では、科学や文化を遊びながら学びました。大阪くらしの今昔館では、昔の道具を実際に見て、昔のくらしに触れることができました。
    02/08 14:51
    今日の給食は 「ごはん、豆腐の落とし揚げ、酢の物、さつま汁、牛乳」です。創立150周年バッグデザインコンテスト02/07 12:34
    創立150周年を記念して、バッグを作ることになりました。バッグにプリントするデザインを募集しました。たくさんの応募、ありがとうございました。どれも素敵なデザインです!出来上がりが楽しみです!!
    02/07 12:18
    続きを読む>>>

  • 2023-02-05
    02/03 14:17今日の給食は、 「黒糖パン、オムレツ、トマトソース、茎わかめのサラダ、野菜スー・・・
    02/03 14:17
    今日の給食は、 「黒糖パン、オムレツ、トマトソース、茎わかめのサラダ、野菜スープ、牛乳」です。
    わかめは海に生えています。今日は茎の部分を使って、サラダにしました。コリコリとした歯応えがあります。わかめは春が旬です。茎わかめの生は、今から4月頃までしか売られていません。家庭科(5年)02/03 14:11
    5年生から始まった家庭科。針に糸を通すこと、玉結び、玉止めもとても上手になりました。ミシンの使い方も覚えました!今は、クッション作りに挑戦です。出来上がりが楽しみです!
    02/02 13:48
    今日の給食は、 「大豆ごはん、鰯の蒲焼き、野菜のゆずかあえ、けんちんじる、牛乳」です。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-02
    2023年2月 (0)02/01 19:13今日の給食は、 「ドライカレー、シーザーサラダ、ポンカン・・・
    2023年2月 (0)02/01 19:13
    今日の給食は、 「ドライカレー、シーザーサラダ、ポンカン、ミルクティー」です。
    今日から給食週間です。今月の目標は「感謝して食べよう」です。安心して食事ができることを喜び、多くの人の苦労によって給食のできることに感謝しましょう。命をいただいていること。ありがとうの気持ちを込めて、「いただきます」「ごちそうさま」をしましょう。残さず食べることも大切です。大縄跳び02/01 19:11
    体育の時間や休み時間に大縄跳びをしています。 「ハイッ!」「ハイッ!」の元気な掛け声が運動場に響き渡っています。
    01/30 19:27
    今日の給食は、 「玄米いりごはん、鮭のぴりっとジャン、ナムル、わかめスープ、牛乳」です。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11

市立精道小学校 の情報

スポット名
市立精道小学校
業種
小学校
最寄駅
芦屋駅
住所
〒6590064
兵庫県芦屋市精道町8-25
TEL
0797-32-1111
ホームページ
https://ashiya-municipal-seido-elementary-school.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立精道小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月26日22時43分29秒