02/03 14:17
今日の給食は、 「黒糖パン、オムレツ、トマトソース、茎わかめのサラダ、野菜スープ、牛乳」です。
わかめは海に生えています。今日は茎の部分を使って、サラダにしました。コリコリとした歯応えがあります。わかめは春が旬です。茎わかめの生は、今から4月頃までしか売られていません。
家庭科(5年)
02/03 14:11
5年生から始まった家庭科。針に糸を通すこと、玉結び、玉止めもとても上手になりました。ミシンの使い方も覚えました!今は、クッション作りに挑戦です。出来上がりが楽しみです!
02/02 13:48
今日の給食は、 「大豆ごはん、鰯の蒲焼き、野菜のゆずかあえ、けんちんじる、牛乳」です。
立春の前日に行われる節分の日。2月3日です。「鬼は外、服は内」と言いながら、豆まきをし、ひいらぎの木にいわしの頭をさして、玄関に飾る。これは、昔からの日本の行事です。鬼を病気や災いに例え、鬼は外で、病気や災いに会いませんように、そして、福は内、良いことでありますように。みんなが幸せでいられるようにと願いを込めています。
おかわりじゃんけん!たくさん食べて、元気に過ごしましょう!