学校の様子(156)校長室から(7)9月の言葉教育実習9月9月の言葉
9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いています。熱中症対策や体調管理は大丈夫でしょうか。2学期が始まって1週間が過ぎました。学校生活のリズムを取り戻してきたころではないかと思います。9月は、2学期に行う体育大会、展示鑑賞、合唱コンクール、生徒会役員選挙等の取組の準備期間です。また、小学6年生を迎えるふれあい探検in朱雀中や、第2回定期テストがあり、忙しくなりそうです。部活動では秋季大会が始まり、テスト期間中と重なる部活動もあります。こんな時に役立つのがフォーサイト手帳です。早めの計画が安心へと導いてくれるでしょう。生徒のみなさん、9月も先生たちと一緒に乗り切りましょう。そして、一緒に成長していきましょう。
保護者の皆様、いつも大変お世話になりありがとうございます。この9月も、お子さんを支え、担任をはじめ学年教師、学校と連携をとりながら、成長を見守り続けてください。
地域の皆様、いつもは、本校教育にご理解とご協力いただき、感謝申し上げます。2学期は、多くの学校行事があります。地域行事も復活します。生徒たちの元気な声、吹奏楽部の演奏、スピーカーから流れる音楽や音など、ご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
「ねばり強く、笑顔でふきとばせ」
9月の言葉は、何事も、ねばってみよう。笑ってみよう。ということです。
続きを読む>>>