R500m - 地域情報一覧・検索

市立阿村小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >熊本県の小学校 >熊本県上天草市の小学校 >熊本県上天草市松島町阿村の小学校 >市立阿村小学校
地域情報 R500mトップ >三角駅 周辺情報 >三角駅 周辺 教育・子供情報 >三角駅 周辺 小・中学校情報 >三角駅 周辺 小学校情報 > 市立阿村小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立阿村小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-06
    2月5日 雪に大喜び
    2月5日 雪に大喜び写真:3枚
    更新:02/05学校サイト管理者阿村にはめったに降らない雪が降り、子ども達は大喜び。すぐに運動場に飛び出し、雪を触っていました。雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりと楽しみました。

  • 2025-02-05
    R7.2阿村小献立表.pdf
    R7.2阿村小献立表.pdf01/31R7.2 給食だより.pdf01/31ほけんだより1月.pdf01/302月3日(月) 鬼退治更新:02/03
    昨日、日曜日が節分でしたので本日「豆まき」ならぬ「鬼退治」を行いました。昼休みに2体の鬼が縄跳びの練習をしている子どもたちの前に現れました。子どもたちは、豆の代わりに玉入れの玉を使って、鬼退治をしました。
    二体の鬼はあっけなく降参して体育館を去って行きました。子どもたちはどんな鬼を退治したかったのでしょうか?1月31日(金) 食育の授業(5年生)更新:01/31
    5時間目に、5年生の教室をのぞくと、栄養教諭の先生が、給食について授業をされていました。
    「いただきます」や「ごちそうさま」の意味を考えたり、給食室の先生方の様子を見て、食べることだけでなく、作る人の苦労や思いまで理解したりしていました。学習することによって、これまで以上に給食をおいしく感じることができるかもしれません。
    02025年2月 (0)
    続きを読む>>>

  • 2025-01-25
    1月24日(木) 火災避難訓練
    1月24日(木) 火災避難訓練更新:01/23
    2時間目の終わりから3時間目にかけて、火災避難訓練を行いました。火災発生の放送後、避難をし、水消火器を使った消火訓練や煙体験をしました。松島分署より4名の方に来ていただき、消火器の使い方、火災の時に大切にしてほしいことなどお話しいただきました。子どもたちは真剣に取り組むことができていました。万が一の場合、自分のいのちを守る行動をしっかりととってほしいと思います。1月21日(火) 麦踏み体験(1・2年生)写真:4枚
    更新:01/22
    干拓に植えてある小麦の芽が出てきたということで、2、3時間目を利用して「麦踏み」の体験をしました。2年生は昨年も経験したので、1年生に優しく教えていたようでした。収穫した小麦は、給食でも使っています。また、3年生も授業で学習しています。

  • 2025-01-18
    1月16日(木)いのちの授業
    1月16日(木)いのちの授業写真:7枚
    更新:01/16
    今日は、熊本県看護協会より、助産師職能委員の城様に来ていただき、「いのちの大切さ、こころと体の話」について、授業をしていただきました。3時間目には、1~3年生に、4時間目には、4~6年生に向けてのお話でした。映像や人形などを使った授業はとても楽しく、子どもたちの関心も高かったです。1月16日(木) ラジオ体操コンクール表彰式更新:01/16
    本年度、ラジオ体操コンクール取組部門で敢闘賞を受賞しました。その、表彰式が本日行われました。かんぽ生命より関係者の方5名が来校されました。本校体育委員の3名が代表として、賞状、副賞、参加賞を受け取りました。ラジオ体操の始まりは昭和3年(1928年)ということで、まもなく100年を迎えるとのことでした。

  • 2024-12-14
    12月11日(水) 人権集会
    12月11日(水) 人権集会更新:12/11
    今日は、人権集会を行いました。各学級の人権旬間のめあてを発表した後、教頭の話、全職員から集めたメッセージをもとに人権教育主任が作成した詩(大切な阿村っ子へ)を朗読した後、感想交流会をしました。とても温かい雰囲気の人権集会でした。その後、教室に戻り、人権こども集会の動画を見て、また意見交流をしました。素晴らしい時間を過ごすことができたと思います。

  • 2024-12-07
    12月6日(金) 授業参観・学級懇談会
    12月6日(金) 授業参観・学級懇談会更新:12/06
    午後は、授業参観、統合に関する説明会、学級懇談会を行いました。多くの保護者に参観していただき、子どもたちの成長の様子を見ていただきました。今回は人権学習で、一人一人、真剣に考えていました。

  • 2024-11-29
    12月献立.pdf
    12月献立.pdf12:55

  • 2024-11-28
    11月27日(水) 朝、虹が・・・
    11月27日(水) 朝、虹が・・・写真:1枚
    更新:11/27
    今日は、風が強く天気も悪かったのですが、太陽が少しだけ顔を出した時間に、きれいな虹があらわれました。
    写真ではあまりはっきりとはしませんが、直接見るととってもきれいな虹で、少しだけリフレッシュした時間でした。11月26日(火) 第2回合同委員会写真:3枚
    更新:11/27
    19:30より、第2回目の合同委員会を行いました。今回は、来年度の役員を選出するための指名委員会決めと、各委員会のこれまでの取組について確認をしました。10名の指名委員を選出しました。会長、副会長の推薦作業になります。スムーズに決まってほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-27
    ほけんだより11月.pdf
    ほけんだより11月.pdf11/26

  • 2024-11-25
    令和6年度前期の学校評価をアップしています。
    令和6年度前期の学校評価をアップしています。
    お知らせをご覧ください。
     
    更新:11/22

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立阿村小学校 の情報

スポット名
市立阿村小学校
業種
小学校
最寄駅
三角駅
住所
〒8616101
熊本県上天草市松島町阿村853
TEL
0969-56-0040
ホームページ
https://es.higo.ed.jp/amura/
地図

携帯で見る
R500m:市立阿村小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年01月03日23時37分22秒