R7.2阿村小献立表.pdf01/31R7.2 給食だより.pdf01/31ほけんだより1月.pdf01/302月3日(月) 鬼退治更新:02/03
昨日、日曜日が節分でしたので本日「豆まき」ならぬ「鬼退治」を行いました。昼休みに2体の鬼が縄跳びの練習をしている子どもたちの前に現れました。子どもたちは、豆の代わりに玉入れの玉を使って、鬼退治をしました。
二体の鬼はあっけなく降参して体育館を去って行きました。子どもたちはどんな鬼を退治したかったのでしょうか?1月31日(金) 食育の授業(5年生)更新:01/31
5時間目に、5年生の教室をのぞくと、栄養教諭の先生が、給食について授業をされていました。
「いただきます」や「ごちそうさま」の意味を考えたり、給食室の先生方の様子を見て、食べることだけでなく、作る人の苦労や思いまで理解したりしていました。学習することによって、これまで以上に給食をおいしく感じることができるかもしれません。
02025年2月 (0)
続きを読む>>>