R500m - 地域情報一覧・検索

市立阿村小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >熊本県の小学校 >熊本県上天草市の小学校 >熊本県上天草市松島町阿村の小学校 >市立阿村小学校
地域情報 R500mトップ >三角駅 周辺情報 >三角駅 周辺 教育・子供情報 >三角駅 周辺 小・中学校情報 >三角駅 周辺 小学校情報 > 市立阿村小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立阿村小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-03
    06/286月28日(金) PTA救命講習
    06/286月28日(金) PTA救命講習写真:5枚
    更新:07/01
    夏休みのプール開放に備え、PTAの救命講習会を2回行います。その1回目を28日の19:30より行いました。消防署より、指導のために1名来ていただき、万が一に備えての講習会をしていただきました。子どもたちが安心してプールに入ることができるよう、みなさん真剣に取り組んでいただきました。2024年7月 (0)投稿日時 : 06/28
    投稿日時 : 06/28
    投稿日時 : 06/28

  • 2024-06-21
    6月19日(水) 人権集会(リモート)
    6月19日(水) 人権集会(リモート)写真:4枚
    更新:06/20
    今日は、人権集会をリモートで行いました。体育館で行う予定でしたが、少し暑さが心配でしたので、リモートに変更しました。校長先生のお話の後、人権目標の発表、ありがとうの花の取組、感想発表と続きました。教育目標の合い言葉、「ひだまり」の「ま」、周りの人に感謝 につながる活動です。6月17日(月) 租税教室(6年生)写真:4枚
    更新:06/17
    今日の5時間目、6年生は租税教室でした。天草広域本部税務部税務課より3名の職員の方に来ていただき、お話を聞きました。税金の種類、税金の使われ方など、分かりやすく説明していただきました。また、事前に送っていた質問にも丁寧に答えていただきました。

  • 2024-06-15
    6月6日(木) 指導力向上事業 4年生国語の授業
    6月6日(木) 指導力向上事業 4年生国語の授業更新:06/14
    今日は、市の指導力向上事業に係る4年生国語の授業がありました。市教委より沼田先生に来ていただき、4年生の授業を見てもらいました。今日は、お礼の気持ちを伝える言葉について考えました。6月14日(金) ジャングルジム撤去更新:06/14
    今日は、以前から使用中止になっていたジャングルジムを、永木造船所のご好意で撤去していただきました。
    今日はとても暑い1日でしたが、撤去していただき、とてもすっきりとしました。ありがとうございました。6月13日(木) 巡回訪問写真:9枚
    更新:06/14
    今日は、教育事務所の巡回訪問でした。天草教育事務所の所長、指導課長、管理主事に来ていただき、学校の様子を見ていただきました。各教室の様子を写真に収めましたので、載せておきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-14
    6月11日(火) 歯の指導(4,5,6年生)
    6月11日(火) 歯の指導(4,5,6年生)更新:06/11
    今日は6時間目に、学校歯科医の松原先生から、歯の指導をしていただきました。456年生が参加し、正しい歯の磨き方など指導していただきました。虫歯の保有率が少し高めなので、予防や治療につながればと思います。6月11日(火) トウモロコシの皮むき(1・2年生)写真:6枚
    更新:06/11
    今日は、1・2年生でトウモロコシの皮むきを行いました。トウモロコシは上天草市の益田さんが作られたものです。1時間目を使い、みんなで協力して活動しました。最後に、むいたトウモロコシのを描きました。地元の食材や、食べ物の旬などについて、関心を持ってくれればと思います。

  • 2024-05-23
    ほけんだより5月.pdf
    ほけんだより5月.pdf05/225月22日(水) 運動会予行練習写真:5枚
    更新:05/22
    今日は、1時間目から3時間目にかけて、運動会の予行練習をしました。各競技の動きの確認、係の確認などを行いました。子どもたちは、長い時間でしたが、集中して取り組むことができました。本番がとっても楽しみです。
    更新:05/21

  • 2024-05-21
    R6年度学校だより「ひだまり」2号.pdf
    R6年度学校だより「ひだまり」2号.pdf5月21日(火) タケノコ掘り(3年生)写真:4枚
    更新:17:11
    今日は、3年生がタケノコ掘りに行きました。3、4時間目を利用して、行きました。子どもたちは喜んでとっていました。明日の給食にも利用されるということで、みんな張り切って収穫してくれました。
    明日の給食が楽しみです。

  • 2024-05-14
    5月14日(火) 運動会全体練習(運動場で)
    5月14日(火) 運動会全体練習(運動場で)写真:8枚
    更新:14:47
    今日は素晴らしい天気の下、運動会の全体練習を行いました。業間から3時間目にかけて、応援団、開閉開式の練習をしました。練習を重ねる毎に流れを理解し、集中して取り組める子どもたちが増えてきたようです。本校のめざす資質は「ひ・だ・ま・り」。今日は律する心で行動(時間を大切に使う)する態度の成長を感じました。5月10日(金) グリーンピースのさや剥き(1年生)更新:05/10
    今日は給食で使うグリーンピースのさや剥きを、1年生が行ってくれました。用意した3キロのグリーンピースを、8名の1年生が剥いてくれました。楽しく活動できたようです。今日の給食に使われたので、美味しく食べてくれたことでしょう。5月9日(木) 第1回PTA合同委員会写真:2枚
    更新:05/10
    19:30より、1回目の合同委員会がありました。(19:00からは本部役員会)
    続きを読む>>>

  • 2024-05-08
    更新:05/072024年5月 (11)5月7日(火)給食投稿日時 : 05/07黒糖パン、牛乳、空・・・
    更新:05/072024年5月 (11)5月7日(火)給食投稿日時 : 05/07
    黒糖パン、牛乳、空豆クリームシチュー、イタリアンサラダ
    空豆は、5~6月が旬です。さやが空を向いているため、「空豆」と言われるようになりました。今日は、クリームシチューに空豆を入れています。ほんのり空豆の風味がありました。子供たちからは、「このシチュー好きです!」との声もあり、きれいに完食していました。ゴールデンウィーク明けの学校でしたが、子供たちは元気いっぱいで、給食もモリモリ食べてくれました。

  • 2024-04-30
    4月30日(火) 地震津波避難訓練
    4月30日(火) 地震津波避難訓練写真:6枚
    更新:18:01
    今日は、地震津波避難訓練を行いました。先週行う予定でしたが雨天で延期していました。今日は、曇りで避難場所まで行けると思っていたのですが、残念ながら雨が降り始め、体育館での訓練となりました。担当の話の後、各教室で避難について考えました。

  • 2024-04-28
    4月25日(木) 体力テスト
    4月25日(木) 体力テスト更新:04/25
    今日は、久々に気持ちの良い青空の下、体力テストを行いました。体育館では、立ち幅跳び、反復横跳び、長座体前屈、上体起こしなどを、グラウンドではボール投げ、50m走などの測定を行いました。みんなで協力しながら行動していました。4月24日(水) 児童集会更新:04/24
    今年から日課を変えて、水曜日の3時くらいから児童集会の時間を設定しています。今日は、記念すべき1回目の全校集会でした。まずは、音楽主任から校歌の練習があり、その後は、環境委員会、企画委員会の発表でした。このような機会を通して、聞く力、発表する力を高めていきたいと思います。4月19日(金) 授業参観、PTA総会、学級懇談会更新:04/24
    今日は、授業参観がありました。保護者、学校運営協議会の皆様を合わせて、70名ほどの参観がありました。子どもたちは、とても張り切っていたようです。授業参観の後は、PTA総会、学級懇談会と続きました。たくさんのご参加、ありがとうございました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立阿村小学校 の情報

スポット名
市立阿村小学校
業種
小学校
最寄駅
三角駅
住所
〒8616101
熊本県上天草市松島町阿村853
TEL
0969-56-0040
ホームページ
https://es.higo.ed.jp/amura/
地図

携帯で見る
R500m:市立阿村小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年01月03日23時37分22秒