R500m - 地域情報一覧・検索

町立津森小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >熊本県の小学校 >熊本県上益城郡益城町の小学校 >熊本県上益城郡益城町上陳の小学校 >町立津森小学校
地域情報 R500mトップ >原水駅 周辺情報 >原水駅 周辺 教育・子供情報 >原水駅 周辺 小・中学校情報 >原水駅 周辺 小学校情報 > 町立津森小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

町立津森小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-01
    「学校生活」(最新:2年生 生活科)
    「学校生活」(最新:2年生 生活科)【2年生21】第3回つもり探検隊今回は、町のワンピースバスを借りて、堂園、下小谷方面に見学に行きました! まずは、堂園池を見学しました。
    地域の方に来ていただいて大蛇伝説について教えていただきました! 更に堂園では、権現しゃんと釈迦堂についても教えていただきました。
    神様や仏様が大蛇が悪いことをしないように見張っていたことや隣同士に建てたらよくないことが起きたので離してたててあること等が子どもたちの心に残ったようでした!
      続いては、小谷のグリーンティラボさんの店内を見学しました 。 お茶の試飲やお店の商品の紹介をしていただきました!
    お茶のソーメンやドレッシングなど、お茶を食べるということに驚いた様子でした!   さらに、お茶の工場も見学しました。
    つみたてのお茶の葉を見たら、匂いを嗅いだりすることができました!   最後に、四賢婦人館の見学をしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-23
    「学校生活」(最新:2年生図工)
    「学校生活」(最新:2年生図工)
    「校長室」(最新:つもりっこ第8号)
    「学校からのお知らせ」(最新:6月号)【2年生20】図工、新聞で遊ぼう!06/22
    新聞を使ってパズルや綱引きをして遊んだり、剣や兜、鎧などを使って遊びました! 昼休みなどにも、新聞を使った工作が流行っています!
    0

  • 2023-06-22
    田植えに行きました(4年生)!
    田植えに行きました(4年生)!06/20
    r05 4年生
    月曜日、田植えに行きました。梅雨の合間、暑い中でしたが子どもたちは1年ぶりの田植えで、慣れないうちは戸惑いもありましたが、少しずつコツをつかんでいきました。
    動くのも大変です。
    9
    2
    続きを読む>>>

  • 2023-06-12
    【6年生】バスケットの授業で盛り上がっています!
    【6年生】バスケットの授業で盛り上がっています!06/09
    r05 6年生投稿者26年生では、体育の時間で「バスケットボール」に取り組んでいます!
    まずは、個の力を高めるためにドリブルなど基本的な技の練習をします。  個人やペアでの練習が終わった後は、2対2をします!
    体に触れたらファール。この特別ルールを徹底することで、どの子もドリブルやシュートに挑戦できます。
    最後のゲームでは、いつも大盛り上がり!!  積極的に体を動かす子どもたちになってきているのを見て、成長を感じています!【6年生】外国語授業06/09
    r05 6年生投稿者26年生は、現在、英語で「自分の宝物について紹介する事ができる」ために授業をしています!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-08
    ジャガイモほりをしました。
    ジャガイモほりをしました。06/05
    r05 4年生
    ジャガイモほりをしました。伍三郎農園に行くと、すでにジャガイモがたくさん。4年生は、宝さがしのようにして持ってきた袋にジャガイモをどんどん入れました。また、コンテナもあっという間に満杯に。取れた分の一部は、袋に小分けして、子どもたちはそれぞれ家に持ち帰りました。
    7

  • 2023-05-16
    【6年生】小学校生活最後の運動会に向けて
    【6年生】小学校生活最後の運動会に向けて4:49
    いよいよ6年生にとって、小学校生活最後の運動会に向けて練習が始まりました!  今年は、開会式から出番がたくさんあります。
    練習にも気合が入っています。  スローガンは、「世界一ねばり強く、あきらめない心でがんばろう」です。
    そのスローガンを体現するように頑張ってほしいと思います!【2年生 その7】ねん土がうごき出す!図工で粘土を使った図工の学習をしました。 今回の学習のめあては「手を使って色々な形を作る」です。
    道具を使わずに、手で粘土の手触りを感じて制作をしていきました。 だんご状の粘土を手でこねて丸めました! 手で握って形を作りました!
    手に体重をかけて粘土を潰しています!   手で作った粘土の形から見えてくるものを作品にしました! 
    続きを読む>>>

  • 2023-05-13
    【2年生 その6】みんなでクラス目標を考えました!
    【2年生 その6】みんなでクラス目標を考えました!05/10
    連休も明け、本格的に2年生の学校生活が始まりました! そこで、みんなで、今年1年のクラス目標を考えました。  
    まずは、どんな2年生になりたいか、一人ひとりに書いてもらいました。 そして、みんなが書いていたことを大きく4つに分類しました。
    「なかよし」・・・優しくする、ケンカをしない、悪口を言わない等 「楽しい」・・・元気いっぱい、一緒に遊ぶ等
    「がんばる」・・・九九をおぼえる、跳び箱をとびたい等 「かっこいい」・・・一年生のお世話をする、お手本になる等  
    次に、この4つの姿を一言で表すならどんな言葉が良いか尋ねました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-10
    【6年生】テキストマイニングで学級目標を立てよう!
    【6年生】テキストマイニングで学級目標を立てよう!05/09
    6年生は、学級開きから1ヶ月を機に、学級目標を立てることにしました。  
    まず、学級の強みと弱みをロイロノートで出させました。  
    そして、テキストマイニングのフォームに子どもたちが出した意見を集約しました。  
    解析したテキストマイニングのスクリーンショットを子どもたちに送り、共通するキーワードを分析する時間を取りました。
    分析した中から、みんなが最も多くあげたキーワードや似たような言葉、関連する言葉、共感できる言葉などをみんなで発表し、そこから学級目標を立てました!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-08
    【6年生】自画像をかこう
    【6年生】自画像をかこう05/04
    6年生は、図工の時間で自画像をかきました。  まず、担任が手本を示し(やってみて)、子どもたちに描いてもらいました。
    本物そっくりにかくためのポイントを伝え、そのポイントをしっかり守って描く子どもたち。
    素直なので、どんどん顔のパーツの描き方や絵の具の使い方も上手になってきました!  休み時間も忘れるくらい、集中して描いていました!
    ふり返りでは、 「今まで描いてきた中で、一番上手にできました!」 「上手に自画像がかけて嬉しいです。」
    など、肯定的な内容のコメントを書いていた児童が多かったです!  すばらしい自画像になりましたね!【6年生】児童総会で発表発表!05/04
    続きを読む>>>

  • 2023-05-04
    【2年生 その5】音楽で遊ぼう!
    【2年生 その5】音楽で遊ぼう!05/02
    2年生の音楽では、遊びながら身体を動かして、楽しみながら学習をしています。
    「BINGO」という歌では、曲に合わせて、手拍子や足拍子を打ってリズムに合わせて遊びました。
    「ロンドン橋」という曲では、曲がとまると、橋が落ちて捕まる、というゲームをしました。
    どちらの曲でも、曲のリズムに合わせて、楽しんで学習していました。【2年生 その4】宿題をがんばっています!05/02
    2年生では、家庭で取り組んだ課題を、写真に撮って提出しています。
    続きを読む>>>

<< prev | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

町立津森小学校 の情報

スポット名
町立津森小学校
業種
小学校
最寄駅
原水駅
住所
〒8612203
熊本県上益城郡益城町上陳369
TEL
096-286-2091
ホームページ
https://es.higo.ed.jp/tsumori/
地図

携帯で見る
R500m:町立津森小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年01月03日23時37分22秒