R500m - 地域情報一覧・検索

市立吾田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県日南市の小学校 >宮崎県日南市大字戸高の小学校 >市立吾田小学校
地域情報 R500mトップ >日南駅 周辺情報 >日南駅 周辺 教育・子供情報 >日南駅 周辺 小・中学校情報 >日南駅 周辺 小学校情報 > 市立吾田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立吾田小学校 (小学校:宮崎県日南市)の情報です。市立吾田小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立吾田小学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-04
    2025年6月 (0)2025年5月 (12)望洋台の散策
    2025年6月 (0)2025年5月 (12)望洋台の散策投稿日時 : 05/30
    5月28日(水)に、1年生が学校の裏山にある望洋台に出かけました。前日に環境整備員さんたちが整備してくださった道を通って行きましたが、山道だったので1年生はまるで探検隊になったような気分で嬉しそうに歩いていました。望洋台に着くと、学級ごとに望洋台の様子を見て回り、その後は自由に植物を観察したり、昆虫探しなどをしたりしながら楽しい時間を過ごしていました。なかには目を輝かせながらバッタの赤ちゃんを捕まえて見せに来てくれた児童もいました!自然の中で元気に活動する姿はとても微笑ましいものでした。帰る前には、望洋台から海が見えることに児童は驚いていました。
    投稿日時 : 05/28
    投稿日時 : 05/28
    6月

  • 2025-05-28
    2025年5月 (11)環境整備員の皆さんに感謝!
    2025年5月 (11)環境整備員の皆さんに感謝!投稿日時 : 13:57
    日南市の学校では、環境整備員の方々がグループに分かれて、担当する学校の環境整備を計画的に行ってくださいます。5月27日(火)と28日(水)は、プールの外周や中庭などの剪定作業などをしてくださいました。27日(火)には、急なお願いでしたが、1年生が望洋台に出かけるための山道の整備も行っていただき、見違えるほど立派な道に整備していただきました。中庭などもすっきりと美しく整備していただきました。環境整備員の皆様、いつも細かな部分も丁寧に整備してくださりありがとうございます!!
    学校から望洋台に続く道は、草が生い茂って落ち葉が積もって倒木等もあり、道が分からないくらいになっていたのですが、下の写真のように歩きやすい道に整備してくださいました。ありがとうございます!芋の苗植え投稿日時 : 13:48
    5月27日(火)に、支援学級の児童が芋の苗を植えていました。学級園を整備して畝がつくってあるところに丁寧にひとつずつ苗を植えていました。芋の苗はしおれているように見えますが、実はこのあと元気に成長していくようです。児童は自分が植えた苗を愛情をもってお世話してくれることと思います。そして、秋には大きな大きなお芋が収穫できることでしょう!
    投稿日時 : 05/27

  • 2025-05-27
    2025年5月 (9)6年生の授業の一コマ
    2025年5月 (9)6年生の授業の一コマ投稿日時 : 11:29
    5月26日(月)の5校時に6年生の教室をのぞいてみました。土日明けの月曜日の5時間目ということで、児童の様子はどうかなあと思いながら教室に入っていくと、1組も2組もしっかりと集中して話を聞いたり、自分たちでいろいろと話し合ったりと、素晴らしい学習態度でした。特に、小グループで話し合いながら協働的な学びを展開している姿に感心しました。発表なども積極的で活気のある授業で、観ていて嬉しくなりました。プール清掃投稿日時 : 05/26
    5月23日(金)に、これから始まる水泳の学習に備えて、プール清掃をしました。4校時に5年生、5校時に6年生が頑張ってくれました。前日に、体育関係の先生方がプール内の泥などを取り除いてくださっていたので、結構きれいになっていました。5年生は主にプール周りの清掃で、6年生がプール内の清掃でした。5年生も6年生も自分たちで考えながらテキパキと作業に取り組んでおり、短時間でもしっかりときれいになりました。きれいになったプールで、本年度の水泳の学習が気持ちよくスタートできそうです。5・6年生の皆さんと先生方ありがとうございました!!ソフトボール投げ投稿日時 : 05/26
    5月23日(金)の体育の時間に、4年生がソフトボール投げの記録測定をしていましたので、少しお手伝いをしました。体育専科の先生の指示を真剣に聞き、半径1mの円からはみ出さないように気を付けながら、まずは練習で全員が投げてみました。普段の生活ではあまりボールを投げることに慣れていない児童にとっては、投げるときの角度やボールをしっかりと握ること等なかなか苦労していたようです。何事も経験なので楽しく取り組めていたのが何よりです。

  • 2025-05-17
    2025年5月 (6)水辺の環境調査
    2025年5月 (6)水辺の環境調査投稿日時 : 05/16
    5月16日(金)に、4年生が水辺の環境調査を行いました。学校から東光寺橋下の河原に出かけ、酒谷川の水質等を調べました。調査では、日南保健所や日南市役所の職員の方々が丁寧に説明してくださり、児童も楽しく活動することができました。水の透明度や、水質、水生生物から判断できる水のきれいさなど、いろいろな調査に積極的に取り組んでいました。特に水生生物を捕獲する際には、浅瀬に入り歓声があがっていました。自分たちの住む町の川の水質を自分たちで調べることで、きれいな川を守っていこうという意識を高めることに繋がりました。日南市の川がいつまでもきれいな川であってほしいですね!町探検!投稿日時 : 05/16
    5月15日(木)に、3年生が社会科の学習で学校周辺の町探検に出かけました。普段あまり気にとめずに過ごしている自分たちの町について詳しく調べることができたようです。天気にも恵まれ、学校周辺を歩き回って疲れたことと思いますが、児童は元気いっぱい活動できたようです。それぞれにいろいろな発見もあったのではないでしょうか。児童にとって、自分たちの町についてよく知ることは、郷土愛の醸成に繋がります。吾田の町をもっともっと好きになってくれるといいなあと思います!
    投稿日時 : 05/14

  • 2025-05-14
    2025年5月 (4)学校探検!
    2025年5月 (4)学校探検!投稿日時 : 12:44
    5月13日(火)に、1・2年生が生活科で学校探検をしていました。2年生が以前から1年生のために校内のいろいろな場所の説明を考えたり、かわいい旗を造ったり、わかりやすく案内するための準備をしてくれていました。(校長室にも下調べのために2年生がたくさん来てくれました。)
    校内探検当日は、12班に分かれて体育館で説明を聞いた後に校内のいろいろな場所を見てまわりました。2年生が優しく1年生のお世話をする姿は、とても頼もしく見えました。1年生も2年生の話をしっかりと聞きながら楽しそうに活動していました。校長室にもたくさんの探検隊が来てくれて、校長室にあるものを興味深く観察していました。吾田小のことをよ~く知って、吾田小をもっともっと好きになってくれることを願っています。2年生の皆さん、準備から当日の案内などありがとうございました!!

  • 2025-05-12
    2025年5月 (3)学校以外でも頑張っています!
    2025年5月 (3)学校以外でも頑張っています!投稿日時 : 05/08
    今日の昼休みに、3年生と5年生の児童(2人は姉妹です)が、先日行われたソフトテニスの試合結果を報告に来てくれました。5年生児童は、県下小学生ソフトテニス選手権兼、全日本小学生県予選(Aクラス)で3位となり、夏の全国大会の出場権を獲得したそうです。3年生児童は、県下小学生ソフトテニス選手権(Bクラス)で、なんと優勝したということで、2人とも素晴らしい結果を出せたようで、おめでとうございます! きっとこれまでの練習の成果が出たのでしょうね。これからもソフトテニスを楽しんでくれることでしょう。
    2人以外にも、本校には合唱やいろいろなスポーツ、習い事などを頑張っている児童がたくさんいます。学校生活も頑張り、それ以外でも頑張ることは大変な面もありますが、いろいろな面での成長にも繋がります。活動を支えてくださる家族や周囲の方々への感謝の気持ちを忘れず、これからも楽しみながら活動してくれることを願っています。アサガオの種まき投稿日時 : 05/08
    爽やかな晴天が広がっていた今日、1年生がアサガオの種まきをしていました。一人一人自分用の植木鉢に土を入れ、丁寧に種まきをしていました。みんなにこにこしながら楽しそうで、夏にきれいなアサガオが咲くことを想像していたのでしょう。入学してから約1か月ですが、先生から種まきの手順を聞いて、協力しながら活動する姿や先生に手伝ってもらう際に、ありがとうございますのお礼もしっかりと言えていたことに成長を感じました。これからのお世話を頑張って立派なアサガオが咲くといいですね。

  • 2025-05-07
    2025年5月 (1)はじめての昼休み!
    2025年5月 (1)はじめての昼休み!投稿日時 : 05/01
    4月30日(水)から、1年生にとって初めての昼休み時間が始まりました。全校児童にとって、昼休みは、いろいろな遊びをしたり、のんびりしたり、それぞれが自由に過ごすことができる時間です。
    1年生は、入学してからこれまでは、給食後にすぐに下校指導であったため、昼休みがありませんでした。30日から、いよいよ1年生にも楽しみな昼休みが始まりました。1年生は何をして過ごすのかなあと思いながら中庭を見ると、シーソーやブランコで楽しそうに過ごしていました。大きな歓声もあがっていて、、とっても楽しそうでした。これからいっぱい遊んで、のびのび成長してくださいね!!
    5月

  • 2025-04-20
    2025年4月 (2)入学式!!
    2025年4月 (2)入学式!!投稿日時 : 04/18
    4月11日(金)に入学式を行いました。
    とってもかわいい1年生87名が吾田小に入学してきてくれました。待ちに待った入学式ということもあり、みんな緊張しながらも満面の笑顔で体育館に入場してきました。氏名点呼では、元気な返事もでき、話を聞く態度も立派で、来賓の方々からの「おめでとうございます」の声かけに「ありがとうございます!」と元気に応えてくれていたことが微笑ましく印象的でした。
    1年生の皆さん、これから吾田小学校で、いっぱい遊んで、いっぱい学んで、すくすくと成長していってくださいね!令和7年度がスタートしました!投稿日時 : 04/18
    4月7日(月)から令和7年度の1学期がスタートしました。
    初日の朝は、児童がたくさんの希望と少しの不安を抱きながら登校してきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-27
    2025年3月 (18)さくらの日
    2025年3月 (18)さくらの日投稿日時 : 11:43
    3月27日(木)は、「さくらの日」のようです。今日は雨ですが、昨日撮影した吾田小の桜の様子をお伝えします。
    春の日の ひかりのなかに つぎつぎに 散りまふ桜 かがやきて散る(若山 牧水)
    春の光の中、桜が次々と舞い散る。その散る姿もまた輝き、美しくはかないものだ。満開の桜に近づいています。
    投稿日時 : 03/26

  • 2025-03-07
    2025年3月 (4)めざせ小村寿太郎国際塾 閉塾式
    2025年3月 (4)めざせ小村寿太郎国際塾 閉塾式投稿日時 : 03/06
    3月6日(木)の夜には、小村寿太郎記念館において「めざせ小村寿太郎国際塾 閉塾式」が行われました。
    本校からは2名が参加しています。最初に、修了証書の授与があり、国際塾生によるパフォーマンス、国際塾ふりかえり映像上映などがありました。最後には、恒例の角帽投げが行われました。貴重な経験がこれからの心の糧になることでしょう。旅する読書表彰⑤投稿日時 : 03/06
    3月6日(木)には、日南市旅する読書100冊を達成した1年生の表彰を校長室で昼休みに行いました。
    1冊1冊を積み重ねて、目標である100冊に到達したことは見事でした。そのがんばりに敬意を表しました。
    これからも読書のおもしろさや楽しさを十分に味わっていってほしいです。どんどん読書にチャレンジしてきましょう。外国語教育 2年②投稿日時 : 03/05
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立吾田小学校 の情報

スポット名
市立吾田小学校
業種
小学校
最寄駅
日南駅
住所
〒8870000
宮崎県日南市大字戸高1135
TEL
0987-23-1129
ホームページ
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1203/
地図

携帯で見る
R500m:市立吾田小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年04月01日14時33分45秒