R500m - 地域情報一覧・検索

市立吾田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県日南市の小学校 >宮崎県日南市大字戸高の小学校 >市立吾田小学校
地域情報 R500mトップ >日南駅 周辺情報 >日南駅 周辺 教育・子供情報 >日南駅 周辺 小・中学校情報 >日南駅 周辺 小学校情報 > 市立吾田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立吾田小学校 (小学校:宮崎県日南市)の情報です。市立吾田小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立吾田小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-07
    2024年2月 (3)初期研修2年目研究授業②
    2024年2月 (3)初期研修2年目研究授業②投稿日時 : 13:04
    2月7日(水)には、初期研修2年目の図画工作科「ごちそうパーティーをはじめよう!」の研究授業が行われました。
    チャイムとともに着席・黙想して、立腰の姿勢も立派な1年生です。粘土の技法を確かめることから始まりました。
    子どもは自分の思いやイメージで粘土作品を作り上げていきます。互いの作品も見合うこともありました。3年クラブ活動見学②投稿日時 : 02/05
    2月5日(月)には、3年生が2回目のクラブ活動見学を行いました。
    今回は、折り紙やイラスト、家庭科、タブレット、造形・工作などのクラブの見学を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-26
    2024年1月 (14)スーパーティーチャー授業公開②
    2024年1月 (14)スーパーティーチャー授業公開②投稿日時 : 01/25
    1月25日(木)には、本校のスーパーティーチャーの2回目の授業公開が行われました。
    4年社会科「伝統的な工業がさかんな地域」という単元で、「都城大弓」を教材にした授業でした。
    まずは、本物の「都城大弓」が出てきました。その後、3つの資料をもとに大弓について調べました。
    児童は、ノートに分かったことと考えたことをまとめ、発表をつないでいきました。
    最後に、「都城大弓」が国の伝統工芸品に指定されていることを知り、昔から受け継いできた技術のよさに触れました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-22
    2024年1月 (12)3年生クラブ活動見学①
    2024年1月 (12)3年生クラブ活動見学①投稿日時 : 15:38
    1月22日(月)には、3年生が1回目のクラブ活動見学を行いました。次年度に向けての準備です。
    今回見学したクラブ活動は、なわとび、屋外スポーツA、屋外スポーツB、屋内スポーツ、頭脳・ゲームです。
    クラブ活動の活動内容を上級生が説明してくれた後に、見学をしました。とても楽しみですね。
    0

  • 2024-01-18
    2024年1月 (8)もちつき 5年
    2024年1月 (8)もちつき 5年投稿日時 : 11:38
    1月18日(木)には、JAはまゆうや女性部の皆様の協力のもと、5年生がもちつきを行いました。
    田植えや稲刈りの総合的な学習の時間の「お米の学習」のまとめとして、もちつきでした。
    子どもがきねを交代で回して、うすの中の蒸したもち米をつきます。ついたもちを、小分けにして、丸めます。
    きなこやあんこ、さとうじょう油の味を付けて、味わいました。おいしさの笑顔がいっぱい見られました。大谷翔平選手のグローブが届きました!投稿日時 : 01/17
    1月17日(水)の午後に、メジャーリーグのロサンジェルス・エンゼルスの大谷翔平選手のグローブが届きました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-17
    2024年1月 (6)郷土料理学習 6年①
    2024年1月 (6)郷土料理学習 6年①投稿日時 : 01/16
    1月16日(火)には、6年生が郷土料理「魚の天ぷら作り」にチャレンジしました。
    新鮮なサバを三枚におろして、シイラと混ぜながら、しぼった豆腐や調味料を加えて、すりこぎですります。
    形を整えて油で揚げて、できあがりです。ご飯やシイラのすまし汁と合わせて、いただきました。
    とてもおいしかったそうです。もう一クラスは、1月19日(金)に実施します。
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-01-14
    2024年1月 (5)合唱部 校長室に登場
    2024年1月 (5)合唱部 校長室に登場投稿日時 : 01/12
    1月11日(木)の昼休みに、吾田小合唱部が校長室に来てくれました。練習しているアンサンブルを聴かせてくれました。
    校長室の空間ではもったいないくらいの声量と幾重にも折り重なるような重唱に感動しました。隣の職員室からも拍手です。
    終了後、「いくつのパートに分かれていたの?」と尋ねたら、「4パートです。」とのことでした。
    美しいヴォーカルアンサンブルを、どうもありがとう。写真に飾られた歴代の校長先生方もきっと喜ばれたことでしょう。
    1月14日(日)には、清武町文化会館にて「宮崎県ヴォーカルアンサンブルフェスティバル」(9:50~)で発表します。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-11
    2024年1月 (4)なわとび練習 奇数学年
    2024年1月 (4)なわとび練習 奇数学年投稿日時 : 13:27
    1月11日(木)には、朝の活動で奇数学年のなわとび練習が行われました。偶数学年と交代で実施します。
    画像のように、運動場に朝日がまだ届いていない中で、なわとびに取り組んでいます。
    あやとびや交差とびの上手な子どももいました。はやぶさとびのできる子どももいるのでしょうね。
    なわとびは、一人でもできるよい運動です。練習をして、技を磨いていきましょう。梅の開花投稿日時 : 01/10
    昨日から、桜坂途中にある白梅の花が咲き始めていました。すごく早いなあと思いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-09
    2024年1月 (2)第3学期 始業式
    2024年1月 (2)第3学期 始業式投稿日時 : 11:45
    1月9日(火)には、第3学期始業式を行いました。移動時間をなくすために、オンラインで行いました。
    まずは、3名の転入児童の紹介がありました。次に、校長講話では、「辰年」にちなんだ話を行いました。
    続いて、3年生と6年生の代表児童による「3学期のめあて」の作文発表でした。
    給食主任からは、動画を活用して、1月の月目標「給食を残さず食べよう」についての話がありました。
    最後に、体育主任から、体力つくりについての話がありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-07
    2024年1月 (1)初日の出
    2024年1月 (1)初日の出投稿日時 : 01/01
    明けましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いします。
    吾田小学校から新年のご来光である初日の出を望みました。 令和6年 元旦
    投稿日時 : 2023/12/23
    投稿日時 : 2023/12/22
    投稿日時 : 2023/12/18
    続きを読む>>>

  • 2023-12-26
    2023年12月 (15)あがたの花火 2023
    2023年12月 (15)あがたの花火 2023投稿日時 : 12/23
    12月23日(土)には、日南総合運動公園・日南市防災公園で「あがたまちづくり エリア26『あがたの花火 2023』」が行われました。校長があがたまちづくり代議員となっていて、役員として参加しました。
    今年から小・中学生のボランティアの参加もあり、本校からは2名の児童が参加してくれていました。
    事前に花火の打ち上げの説明を聞いたり、特別観覧席で花火を見た後にゴミ拾いをしてくれたりしました。
    空気の澄み切った冬の夜空に、約10分間・約500発の花火が打ち上げられ、素敵なプレゼントになりました。第2学期終業式投稿日時 : 12/22
    12月22日(金)には、第2学期終業式をオンラインで行いました。移動時間のロスをなくしました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立吾田小学校 の情報

スポット名
市立吾田小学校
業種
小学校
最寄駅
日南駅
住所
〒8870000
宮崎県日南市大字戸高1135
TEL
0987-23-1129
ホームページ
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1203/
地図

携帯で見る
R500m:市立吾田小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年04月01日14時33分45秒