R500m - 地域情報一覧・検索

市立吾田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県日南市の小学校 >宮崎県日南市大字戸高の小学校 >市立吾田小学校
地域情報 R500mトップ >日南駅 周辺情報 >日南駅 周辺 教育・子供情報 >日南駅 周辺 小・中学校情報 >日南駅 周辺 小学校情報 > 市立吾田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立吾田小学校 (小学校:宮崎県日南市)の情報です。市立吾田小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立吾田小学校のホームページ更新情報

  • 2023-08-26
    2023年8月 (3)第2学期始業式
    2023年8月 (3)第2学期始業式投稿日時 : 08/25
    8月25日(金)には、第2学期始業式を行いました。通学路の景色が変わる中、児童は登校してきました。
    はじめに転入児童の紹介を行いました。吾田小学校は全校児童438名となりました。
    次に、1年生と5年生が作文発表を行いました。みんなの手本となるよい発表でした。
    校長講話では、自分の「〇〇の秋」を決めて、チャレンジ・チャンス・チャンピオンを目指しましょうと話しました。
    保健主事から、8・9月の月目標「立腰の姿勢で話を聞こう」のお話がありました。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-25
    2023年8月 (2)日南市戦没者追悼式
    2023年8月 (2)日南市戦没者追悼式投稿日時 : 08/20
    8月20日(日)に日南市文化センターで日南市戦没者追悼式が行われ、吾田小合唱部の発表もありました。
    「かっぱ」・「僕のドラゴン」・「Orizuru」の3曲の合唱を披露してくれました。
    「美しい歌声に、平和への願いを込めて」歌ってくれました。たくさんの拍手をいただきました。

  • 2023-07-22
    2023年7月 (10)1学期終業式
    2023年7月 (10)1学期終業式投稿日時 : 07/21
    7月21日(金)には、1学期終業式を行いました。はじめに、3年生と6年生の児童代表の作文発表でした。
    次に、校長先生の話では、1学期にがんばった人や夏休みにがんばる人を紹介しました。また、大谷翔平さんが高校1年生の頃に立てた「人生設計ノート」をもとに、運をよくするために自分が努力することを知らせ、夏休みにやるべきことを確認しました。
    その後、夏休みの生徒指導や学習指導、保健指導で大切にしたいことの指導がありました。
    最後に、吾田小学校合唱部が夏休みに向けての壮行イベントとして、素敵な合唱を披露してくれました。
    投稿日時 : 07/20
    続きを読む>>>

  • 2023-07-10
    2023年7月 (5)シャボン玉
    2023年7月 (5)シャボン玉投稿日時 : 11:33
    7月10日(月)には、1年生が生活科で「シャボン玉遊び」をしていました。
    どこからか歓声が聞こえてきて、南校舎の裏側の木陰で活動していました。
    透明で、きらきら光るシャボン玉が気持ちよさそうに空を泳いでいました。

  • 2023-06-22
    2023年6月 (17)研究授業 5年算数「合同な図形」
    2023年6月 (17)研究授業 5年算数「合同な図形」投稿日時 : 06/21
    6月21日(水)の2校時に、初期研修1年目の研究授業が行われました。
    5年算数「合同な図形」で、合同な図形を操作活動によって見つける授業でした。
    子どもの聞く態度がとてもよく、指示や発問がよく通ります。
    子どもと教師の信頼関係ができているので、よりよい授業実践でした。

  • 2023-06-13
    2023年6月 (10)プール開き
    2023年6月 (10)プール開き投稿日時 : 06/12
    6月12日(月)には、待ちに待ったプール開きでした。5年生と4年生が行いました。
    蹴伸びや水の中を歩くなど、水に慣れる学習を行いました。
    今週は、その他の学年でも、プール開きを実施する予定です。

  • 2023-06-03
    2023年6月 (2)6月全校朝会
    2023年6月 (2)6月全校朝会投稿日時 : 06/02
    6月1日(木)に全校朝会を行いました。校長先生の話では、宮崎県や日南市、宮崎市の「日本一」を紹介しました。
    その後で、チーズ饅頭やチキン南蛮、レタス巻きなどは、材料の発想やレシピを変えるチャレンジをしたから、宮崎名物となったという内容でした。
    生徒指導主事からは、6月の月目標「ろう下は右がわを静かに歩こう」についての話がありました。
    体育館から教室までの移動が整然としていました。ネット型ゲーム投稿日時 : 06/01
    3年生が体育でネット型ゲームに取り組んでいました。体育館に、6つのコートができています。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-22
    2023年5月 (7)ひなの巣立ち
    2023年5月 (7)ひなの巣立ち投稿日時 : 11:17
    5月22日(月)には、朝からイソヒヨドリの鳴き声が大きくて、大騒ぎをしていました。
    どうやらイソヒヨドリのひなが巣立ったようで、親鳥はそれをいろいろなところから見守っていました。
    探してみると、保健室のエアコンの室外機の上の窓のところにひながいました。
    運動場では、1年生が体力テストのソフトボール投げに取り組んでいました。
    6年生は算数の習熟として、タブレットでのドリル学習を行っていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-17
    2023年5月 (3)みどりタイム
    2023年5月 (3)みどりタイム投稿日時 : 05/12
    5月12日(金)の朝の活動は「みどりタイム」でした。
    学級園の除草をしたり、苦土石灰や堆肥を入れたりして、来週の花の苗植えの下準備をしました。
    全員がその仕事を行うのではなく、校内の美化活動をしたり、読書をしたりする姿も見られました。学校探検 1・2年生投稿日時 : 05/11
    5月11日(木)の2・3校時に、1・2年生が生活科で学校探検を行いました。
    15の班に分かれて、学校内のいろいろな教室を見て回りました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-02
    生徒指導だより
    生徒指導だより2023年5月 (1)2023年4月 (9)5月 全校朝会投稿日時 : 05/01
    5月1日(月)に全校朝会を行いました。本年度から体育館に全校児童が集合する形式に戻りました。
    校長先生の話では、経験談をもとに、思い悩んだり、困ったりしたときには、先生に相談しましょうと呼びかけました。
    5月の月目標「立腰の姿勢で話を聞こう」の話では、体育主任が立腰のこつについて教えてもらいましたあいさつチャンピオン投稿日時 : 04/28
    新任式の時に、6年生の代表が「車の窓を開けて、私たちの元気なあいさつを聞いてください」と話していました。
    確かに毎朝素晴らしいあいさつを吾田小児童はしてくれます。あいさつチャンピオンがいっぱいいます。
    続きを読む>>>

<< prev | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立吾田小学校 の情報

スポット名
市立吾田小学校
業種
小学校
最寄駅
日南駅
住所
〒8870000
宮崎県日南市大字戸高1135
TEL
0987-23-1129
ホームページ
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1203/
地図

携帯で見る
R500m:市立吾田小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年04月01日14時33分45秒