R500m - 地域情報一覧・検索

市立吾田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県日南市の小学校 >宮崎県日南市大字戸高の小学校 >市立吾田小学校
地域情報 R500mトップ >日南駅 周辺情報 >日南駅 周辺 教育・子供情報 >日南駅 周辺 小・中学校情報 >日南駅 周辺 小学校情報 > 市立吾田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立吾田小学校 (小学校:宮崎県日南市)の情報です。市立吾田小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立吾田小学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-04
    2025年3月 (1)2025年2月 (23)3月 全校朝会
    2025年3月 (1)2025年2月 (23)3月 全校朝会投稿日時 : 03/03
    3月3日(月)には、オンラインで全校朝会を行いました。教頭先生の話では、心が前向きになるような、にこにこ笑顔になるような、自己肯定感を高める内容でした。生徒指導主事から、月目標「ロッカー・机をきれいにしよう」の話がありました。
    今回は表彰がいっぱいで、吾田小合唱部が日南市教育委員会特別賞、善行児童、県体力つくり優良校の表彰を行いました。
    さらに、宮崎県読書感想文や日南市読書感想文・感想画、宮崎県造形作品展の表彰も行い、大いに称賛しました。お別れ遠足投稿日時 : 02/28
    2月28日(金)には、お別れ遠足を行いました。あいにくの雨天で、校内遠足として実施しました。
    6年生とのお別れ会では、計画委員会が「〇✕ゲーム」や「じゃんけん列車」を企画してくれて、盛り上がりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-27
    2025年2月 (22)初期研修2年目研究授業②
    2025年2月 (22)初期研修2年目研究授業②投稿日時 : 02/26
    2月26日(水)には、初期研修2年目の研究授業として、3年社会「市のようすとくらしのうつりかわり」が行われました。
    昔の新聞記事や昔と今の道路の画像などの資料が提示され、子どもは資料から読み取れる情報を発表していました。
    日南市内でも交通網の整備が進み、他の市町村への行き来がしやすくなってきたことを学び取っていました。日南市教育委員会表彰式典投稿日時 : 02/25
    2月25日(火)には、日南市役所付属棟において令和6年度日南市教育委員会表彰式典が行われました。
    第77回全日本合唱コンクール全国大会小学生部門で福島県知事賞(全国一位)の成績に輝いた吾田小合唱部が特別賞を受賞しました。令和4・5年度には、2年連続で奨励賞でしたので、今回の特別賞は格別でした。ありがとうございます。花壇の補修工事投稿日時 : 02/25
    続きを読む>>>

  • 2025-02-08
    2025年2月 (7)あしたば学級 閉級式
    2025年2月 (7)あしたば学級 閉級式投稿日時 : 02/07
    2月7日(金)には、あしたば学級閉級式とニュースポーツ親子体験活動が行われました。親子合わせて38名の参加です。
    日南市スポーツ推進委員会のご支援のもと、「糸」の歌に合わせて準備運動をし、ニュースポーツ2種目にチャレンジです。
    あくまでも軽く、激しくない運動を伴うニュースポーツ体験をする中で、体がぽかぽかと温まるのを実感しました。
    最後は、「日南市歌」に合わせての整理運動をして、日南市スポーツ推進委員会の皆様にお礼の気持ちを表しました。初期研修 研究授業 学級活動①投稿日時 : 02/07
    2月7日(金)には、初期研修として2年・学級活動の研究授業が行われました。題材名は、「友達の呼び名」です。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-31
    2025年1月 (21)福祉体験 4年
    2025年1月 (21)福祉体験 4年投稿日時 : 01/30
    1月30日(木)には、日南市社会福祉協議会のご協力のもと、4年生が総合的な学習の時間で福祉体験を行いました。
    高齢者疑似体験セットを体につけて、階段を上り下りや読み書きの際などの高齢者の苦労を実感しているようでした。
    車いす体験では、少しの段差や砂利道などの場所において車椅子を動かすことの大変さを身をもって体験していました。
    アイマスクや白つえを使った視覚障がいの体験も、階段の上り下りや目が見えないことへの不安感を感じていました。
    今回の学習を受けて、「心のバリアフリー」や「インクルーシブ教育」の必要性について学ぶことができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-23
    2025年1月 (16)ベースボールキャップの配布
    2025年1月 (16)ベースボールキャップの配布投稿日時 : 01/22
    1月22日(水)には、西武ライオンズからベースボールキャップが届きました。来週、配布する予定です。
    西武ライオンズのキャンプ地の南郷町のある日南市内の小学生全員に配布してくださいということです。
    1枚目のメッシュ素材ありのタイプが低・中学年児童向けです。2枚目のメッシュ素材なしのタイプが高学年児童向けです。
    多くのお子様の外遊びのきっかけになること、そして野球を身近に感じ興味をもっていただく機会となることが主旨です。
    投稿日時 : 01/21
    続きを読む>>>

  • 2025-01-17
    2025年1月 (11)たこあげ 1年
    2025年1月 (11)たこあげ 1年投稿日時 : 12:31
    1月17日(金)には、1年生が自分で絵を描いたり、作ったりしたぐにゃぐにゃだこのたこあげを運動場で行いました。
    3年生の体育の長縄跳びのおじゃまにならないような場所を選んで、クラスごとにたこあげをしていました。
    今日は風がなくて、自分が走らないとたこあげができないような感じでした。とても楽しそうに取り組んでいました。もちつき 5年投稿日時 : 11:45
    1月17日(金)には、JAはまゆう・婦人部のご協力のもと、5年生が杵と臼でのもちつきを行いました。
    はじめは戸惑いもあったようですが、何回も餅をつく順番が回ってきて、どんどん上手になっていきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-14
    2025年1月 (8)初期研修 研究授業 道徳
    2025年1月 (8)初期研修 研究授業 道徳投稿日時 : 12:40
    1月14日(火)には、初期研修の道徳の研究授業が行われました。教材名は、「ありがとうの絵」です。
    人は注意されるとおもしろくありませんが、相手は善意をもって注意してくれていることに気付く授業です。
    自分や友達の考えや意見を交流し合う場があり、比べたり、同じところを見つけたりする場面がありました。3つの「あ」の看板投稿日時 : 11:49
    1月14日(火)には、霜柱が立つくらいの寒さの中、子どもたちはさくら坂やきつね坂を歩いて元気に登校していました。
    そのさくら坂の一番下にある民家のブロック塀に3つの「あ」の看板が設置されていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-13
    投稿日時 : 01/10最初は、日南市民吹奏楽団とのコラボレーションでした。次に、合唱曲「たからもの・・・
    投稿日時 : 01/10
    最初は、日南市民吹奏楽団とのコラボレーションでした。次に、合唱曲「たからもの」と「ほらね、」の発表がありました。最後には、合唱曲「未来が生まれている」のダンスを組み入れた発表でした。
    0

  • 2025-01-10
    2025年1月 (5)吾田中学校入学説明会 6年
    2025年1月 (5)吾田中学校入学説明会 6年投稿日時 : 14:10
    1月10日(金)には、6年生が午後から吾田中学校入学説明会に吾田小から徒歩で向かいました。
    まだ早いかなとも思ったのですが、卒業まで残り48日となっています。中学校に向けての心構えを高めることでしょう。
    残る日々の中で、小学校での学び残しがないように、総まとめをしっかり行ってから中学校へ進学させたいと思いました。ラディッシュの収穫 2年投稿日時 : 01/08
    1月8日(水)には、2年生のあるクラスが生活科で秋に種をまいたラディッシュの収穫を行っていました。
    どれにしようかなと手が迷っています。茎をつかむと、赤くて丸いラディッシュが土の中から現れてきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-08
    2025年1月 (3)【追記】青竹の竹ぼうき
    2025年1月 (3)【追記】青竹の竹ぼうき投稿日時 : 01/07
    12月26日(木)の学校HPで紹介しました「青竹の竹ぼうき」ですが、1月7日(火)には寄贈された方からお電話をいただきました。お名前は名乗られず、匿名を希望されていました。手作りの竹ぼうきとのことでした。
    10本の「青竹の竹ぼうき」は、ボランティア活動や外掃除などで使わさせていただきます。本当にありがとうございます。
    義理人情が薄らぎつつある中で、寒空の中にひなたを見つけたようなぽかぽかする心温まる出来事でした。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立吾田小学校 の情報

スポット名
市立吾田小学校
業種
小学校
最寄駅
日南駅
住所
〒8870000
宮崎県日南市大字戸高1135
TEL
0987-23-1129
ホームページ
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1203/
地図

携帯で見る
R500m:市立吾田小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年04月01日14時33分45秒