R500m - 地域情報一覧・検索

市立神郷小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県新居浜市の小学校 >愛媛県新居浜市神郷の小学校 >市立神郷小学校
地域情報 R500mトップ >多喜浜駅 周辺情報 >多喜浜駅 周辺 教育・子供情報 >多喜浜駅 周辺 小・中学校情報 >多喜浜駅 周辺 小学校情報 > 市立神郷小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立神郷小学校 (小学校:愛媛県新居浜市)の情報です。市立神郷小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立神郷小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-06
    24.03.01学校だより3月号.pdf
    24.03.01学校だより3月号.pdf3月1日(金)の給食2024年3月1日 13時11分
    牛乳 コッペパン
    ほうれん草のソテー ささみのピカタ
    ビーフシチュー
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・     今日から3月が始まりましたね。今学期もあっという間で、残り1か月となりました。3月の行事予定といえば、「ひな祭り」ですね。ひな祭りは、女の子の健やかな成長と幸せを願う行事です。ひな祭りの定番の食べ物は、ひなあられ、菱餅、ちらし寿司、ハマグリのお吸い物などがあります。今日はその中でもひな祭りのイメージが少しわきにくいハマグリのお吸い物についてお話します。
    ひな祭りで食べられるお吸い物に、はまぐりが使われるのには理由があります。二枚貝であるハマグリの貝殻は、もともと対になっている貝同士だとピッタリと隙間なく合わさりますが、対ではない別の貝は、ピッタリと重なることはありません。このことから、仲の良い夫婦の象徴とされており、女の子に「良い相手と結ばれ、その人と末永く幸せになりますように」という願いが込められているそうです。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-24
    2月22日(木)の給食2024年2月22日 13時10分牛乳 ご飯
    2月22日(木)の給食2024年2月22日 13時10分
    牛乳 ご飯
    ゆで卵 ボイルキャベツ
    ビーンズカレー ドレッシング(ごま)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    今日の給食では、ビーンズカレーを作りました。ビーンズカレーは名前の通り、たくさんの豆類が入っているカレーです。日本で食べられている豆といえば、大豆や小豆があげられます。この2つはどちらも和食や和菓子に多く使われ、日常的に食べられています。豆類は、たんぱく質や炭水化物、食物繊維まで豊富に含んでおり、大きく成長する小学生の皆さんにはぴったりな食べ物です。苦手な人もたくさんいると思いますが、どの豆類も大豆のように様々な加工食品があるので、工夫しながら食べてみるのがいいと思います。7671年生「6年生を送る集会に向けて」2024年2月22日 15時16分
    続きを読む>>>

  • 2024-02-22
    夢わくworkフェスタがありました。
    夢わくworkフェスタがありました。2024年2月20日 17時52分
    2月20日(火)の午後から、夢わくworkフェスタが行われました。
    6年生が愛媛県内の職場紹介動画や職業人の話を聞きました。
    子どもたちは、将来愛媛で働いてみたいという思いを高めていました。174175

  • 2024-02-19
    2月19日(月)の給食2024年2月19日 13時12分・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    2月19日(月)の給食2024年2月19日 13時12分
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    牛乳 おもぶりご飯
    ざんき ボイルキャベツ
    かきたま汁
    ※ 写真がうまく撮れていませんでした。すみません。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-17
    2月15日(木)の給食2024年2月15日 15時47分。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。・・・
    2月15日(木)の給食2024年2月15日 15時47分
    。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
    牛乳 親子丼
    儀助煮 水菜の煮びたし
    。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
    今日の給食では、儀助煮を出しました。儀助煮とは何か皆さんは知っているでしょうか?儀助煮は、室見川でとれた稚魚を油で揚げ、砂糖、しょうゆ、白ごまをからめたものを言います。給食では、いりこを使い、角切り昆布と大豆も加えて作ります。カルシウムやたんぱく質を多く含み、食感や味もしっかりしているのでご飯で食べるだけではなく、おやつにもピッタリな献立だと思います。7641年生体育「ボールけり」2024年2月14日 14時47分
    続きを読む>>>

  • 2024-02-14
    登校班長会
    登校班長会2024年2月13日 18時12分
    昼休み、通学班の班長が集まり、登校班長会がありました。交通担当教員からは「① 班長の交代があること」と「② ぼうしのかぶり方」の話がありました。班長の引継ぎについての注意事項を班長全員に伝えました。
    次の地区集会で6年生は班長を卒業する形になります。最後まで、みんなを支えてくださいね。残り1か月半、最後まで安全に元気に登校できるようにしましょう。170

  • 2024-02-11
    2月8日(木)の給食2024年2月8日 13時41分・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    2月8日(木)の給食2024年2月8日 13時41分
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    サバの照り焼き ツナと水菜のゴマ煮びたし
    味噌汁
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    昨日は、新一年生の皆さんが、入学準備をするための物品販売がありました。現1年生の皆さんに学校案内をしてもらいましたが、新一年生と隣に並ぶと、背丈はもちろん、顔つきを見ても入学してきたころに比べて大きく成長している事が伝わってきました。最近の1年生の給食の残食量でも、成長を感じることがありました。入学したての頃は、体も今より小さいので、なかなかたくさんの量食べられなかったり、苦手なものはたくさん残してしまったりする事もありました。ですが1月に入ったことから、一年生たちの残食はほとんどなく、苦手だった野菜や魚でもしっかり食べているのを見て、どんどん大人になっているのだなと思いました。もうすぐ二年生なのも納得しました。763地域の方との交流会2024年2月8日 17時37分
    続きを読む>>>

  • 2024-02-06
    1年生 生活科「冬の遊び」
    1年生 生活科「冬の遊び」2024年2月5日 18時37分
    1年生が生活科で冬のあそびを学習しました。自分たちで作った凧を持って風を感じながら、思い切り走り回ったり、太陽の向きとかげの出来る向きをよく観察し、かげの形に注目してかげ遊びをしたりしました。元気いっぱい活動でき、活動後には様々な気付きを発表することができました☆164

  • 2024-02-05
    5年生 「食べて元気!ごはんとみそ汁」
    5年生 「食べて元気!ごはんとみそ汁」2024年2月5日 17時07分
    5年生は今年度3回目の調理実習をしました。「お米を炊くときの火加減はどうかな?」「みそ汁のだしはしっかり取れているかな?」みんなで協力して話し合いながらおいしいご飯とみそ汁を作ることができました。
    今回学習したことを家庭でも活かしてほしいです。162163

  • 2024-02-03
    (認定期間:2023年9月11日~2026年3月31日)
    (認定期間:2023年9月11日~2026年3月31日)
    24.02.01タイムカプセル開封式案内.pdf24.02.01 学校だより2月号.pdf を掲載しました。続きを読む
    閉じる避難訓練(不審者対応)2024年2月2日 16時39分
    不審者対応避難訓練を行いました。もしもの時、どのような行動をとればよいのかを考えての訓練になります。
    不審者が校内に侵入した想定で、教職員は不審者の侵入阻止・確保に向けてさすまたを使った訓練を行い、児童は、教室での避難の仕方の訓練を行いました。現場や教室との連絡・報告のなど多くのミッションをこなす必要があり大変でしたが、一つ一つ確実に行うことができました。この訓練で見つかった課題を改善することで、より安全な学校づくりに努めていきたいと思います。160161

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立神郷小学校 の情報

スポット名
市立神郷小学校
業種
小学校
最寄駅
多喜浜駅
住所
〒7920884
愛媛県新居浜市神郷1-1-1
TEL
0897-45-0082
ホームページ
https://kozato-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立神郷小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年04月03日11時00分04秒