R500m - 地域情報一覧・検索

市立新谷小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県大洲市の小学校 >愛媛県大洲市新谷町甲の小学校 >市立新谷小学校
地域情報 R500mトップ >新谷駅 周辺情報 >新谷駅 周辺 教育・子供情報 >新谷駅 周辺 小・中学校情報 >新谷駅 周辺 小学校情報 > 市立新谷小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立新谷小学校 (小学校:愛媛県大洲市)の情報です。市立新谷小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立新谷小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-03
    2023年6月 (2)0602  臨時休業のお知らせ
    2023年6月 (2)0602  臨時休業のお知らせ投稿日時 : 06/02
    現在、大洲市に大雨警報が発令されておりますので、本日は、臨時休業といたします。月曜日(5年生は火曜日)の時間割り等については、メールでお知らせします。
    今後の気象状況には十分留意され、安全第一でお過ごしください。0602  臨時休業のお知らせ06/020601 4年生校外学習06/01

  • 2023-06-01
    2023年5月 (20)楽しい一時を
    2023年5月 (20)楽しい一時を投稿日時 : 05/31
    今日は、星空組で授業公開がありました。全員のがんばりを先生方に見ていただきました。そのがんばりに応える(?)ようにお昼からはクレープづくりをしました。小麦粉、牛乳などの材料を自分たちで測り、混ぜたり、焼いたりと・・・。今まで学習してきたことを生かしながら楽しく作りました。高学年は、低学年の子にやさしく教える場面も見られました。みんな「おいしい。」と自分の作ったクレープに大満足でした。(中には、「もっと食べたい。」と言う子も数名・・・。)これで終わり。ではありませんでした。使った物をきとんと片付け。これも自分たちで協力してしました。次回も楽しみです。楽しい一時を05/310530 雨の登校05/30
    05/29
    6月

  • 2023-05-29
    2023年5月 (18)0529 梅雨入り
    2023年5月 (18)0529 梅雨入り投稿日時 : 17:36
    本日、高松地方気象台が、「四国地方が梅雨入りしたと見られる」と発表しました。平年より7日早い梅雨入りだそうです。
    朝方に雨がパラパラする時間帯もありましたが、日中は何とか天気も持ちこたえ、中休みや昼休みは元気に運動場で遊ぶ子供たちの姿が見られました。
    今週は、台風や前線の影響で雨が続く予報となっています。登下校等には、安全に十分気を付けてほしいと思います。
    なお、雨の降り方によっては警報が発表されることもあろうかと思いますので、あらかじめホームページの「警報発表時の対応」をご覧ください。0529 梅雨入り17:36

  • 2023-05-26
    2023年5月 (16)0525 学校訪問
    2023年5月 (16)0525 学校訪問投稿日時 : 05/25
    今日は、南予教育事務所・大洲市教育委員会の合同学校訪問があり、各クラスの授業の様子をご参観いただきました。
    どのクラスも学習課題に真剣に取り組んでいました。その様子をご紹介します。
    空組は算数で長さの勉強をしていました。
    星組は国語で、いろいろなものをことばで表す勉強しました。
    1年生は、国語で濁音の学習をしていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-25
    2023年5月 (15)0524 引き渡し訓練
    2023年5月 (15)0524 引き渡し訓練投稿日時 : 05/24
    今日は、今年度2回目の避難訓練(地震発生)と保護者の皆様にご協力をいただいての引き渡し訓練が行われました。今回は、雨天時や炎天下を想定し、体育館での引き渡し訓練実施としました。
    児童は、緊急地震速報が流れた後、机の下に隠れて身を守る行動をとり、学級ごとで並んで体育館に集合しました。集合する様子はとても真剣で、体育館到着後もスムーズな点呼が行われました。その後、兄弟姉妹ごとに並び替え、保護者の方の到着に合わせて下校しました。
    カードの持参や駐車場の出入り、校舎・体育館内の一方通行など、保護者の皆様には大変ご面倒をお掛けしましたが、無事訓練を終えることができました。今後ともいつ起こるか分からない災害時に備え、子供たちの命を守るために皆様のご協力をよろしくお願いします。本日は、お忙しい中、本当にありがとうございました。0524 引き渡し訓練05/240523 5年生調理実習05/230522 校長講話05/22

  • 2023-05-21
    2023年5月 (12)0519  花壇の様子
    2023年5月 (12)0519  花壇の様子投稿日時 : 05/19
    今朝は突然の地震にびっくりしましたが、何の被害もなく、平常どおり授業ができました。昨日からの雨は、外で元気に遊びたい子供たちにとってはちょっと残念な雨となりましたが、花壇の植物(作物)たちに潤いを与え、恵みの雨となりました。
    校門横の花壇には、2年生の生活科の授業で大洲市農林振興課食農教育事業の援助を受けて植えた、ナス、ピーマン、オクラ、キュウリ、ミニトマトの苗が元気に育っています。また、サツマイモの植え付けに備えて、畝をつくって準備もしています。毎日、水やりを頑張り、いろんな発見をして喜ぶ子供たちの姿が目に浮かんできます。
    野菜を植えた花壇のそばには、こんなプランターもありました。
    この苗は、「フジバカマ」という植物の苗です。「フジバカマ」は、長距離を渡って飛んでくる「アサギマダラ」という大変珍しいチョウを呼び寄せる植物です。地域の方から、「アサギマダラが飛んで来たらいいですね」と言っていただきました。大切に育てていきたいと思います。ありがとうございました。0519  花壇の様子05/190518 朝は元気なあいさつから!05/18

  • 2023-05-13
    2023年5月 (7)05121年生歓迎集会がありました。
    2023年5月 (7)05121年生歓迎集会がありました。投稿日時 : 05/12
    5時間目に、1年生歓迎集会がありました。集会のスタートは、6年生と1年生が手をつないでの入場でした。全校児童が体育館に集まり、いくつもの歓迎のセレモニーが行われました。〇✖クイズやじゃんけん大会、プレゼント贈呈など心温まる集会となりました。1年生もいい笑顔、いい声でお礼のことばをいうことができました。これからの学校生活がさらに楽しいものになるよう、全校で盛り上げていきましょう!05121年生歓迎集会がありました。05/120511 清掃頑張ってます05/110510 遠足満喫!05/10
    {{item.Topic.display_title}}
    {{item.Topic.display_publish_start}}
    もっと見る

  • 2023-05-04
    2023年5月 (2)0502 なかよし集会
    2023年5月 (2)0502 なかよし集会投稿日時 : 05/02
    2回目のなかよし集会がありました。今回は、1年生も初めて参加し、縦割り班で楽しく活動しました。
    はじめは、みんなで手をつないだま、3分間風船を床に落とさずつなげることができるか競い合うミニゲームをしました。班員としっかりとコミュニケーションをとりながら、わいわいといい笑顔が見られました。
    班員と仲よく遊んだあとは、今年度の各班のなかよしあそびの計画を立てました。どんな遊びがしたいか、みんなで意見を出し合いながら決めていきました。1年生から6年生まで、1年間みんなで楽しくつながっていければいいですね。
    明日からゴールデンウィーク後半が始まります。事故やけがに気を付け、楽しい時間を過ごしてほしいと思います。
    5月8日(月)、みんなが元気に登校してくることを楽しみにしています!!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-01
    2023年5月 (1)0501 ふりこの法則
    2023年5月 (1)0501 ふりこの法則投稿日時 : 20:21
    5年生の理科では、ふりこの法則についてまとめをしました。発展学習として、ふりこが1往復する時間をちょうど1秒に合わせる実験を行いました。各班、学習したことをもとにし、「ふりこの長さ」を調節しながらトライ・アンド・エラーで1秒に近づけようと頑張っていました。実験を楽しみながら、いろんなことに疑問を持ったり、成功体験を積み重ねたりしながら、将来につなげていってほしいと思います。0501 ふりこの法則20:21
    5月

  • 2023-04-30
    2023年4月 (15)0428 50m走
    2023年4月 (15)0428 50m走投稿日時 : 04/28
    3時間目は、運動場で3,4年生が体育の授業を行っていました。
    今日は、新体力テストの「50m走」計りました。どの児童も一生懸命走っていました。「去年より速くなった!」とか、「2回目の方がいい記録が出た!!などとてもいい顔をしていました。
    今後も立ち幅跳びやボール投げなどを測っていきます。いい記録が出るように、一生懸命がんばれ!!0428 50m走04/28

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立新谷小学校 の情報

スポット名
市立新谷小学校
業種
小学校
最寄駅
新谷駅
住所
〒7950073
愛媛県大洲市新谷町甲190-2
ホームページ
https://niiya-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立新谷小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒