R500m - 地域情報一覧・検索

町立生名小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県越智郡上島町の小学校 >愛媛県越智郡上島町生名の小学校 >町立生名小学校
地域情報 R500mトップ >尾道駅 周辺情報 >尾道駅 周辺 教育・子供情報 >尾道駅 周辺 小・中学校情報 >尾道駅 周辺 小学校情報 > 町立生名小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立生名小学校 (小学校:愛媛県越智郡上島町)の情報です。町立生名小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立生名小学校のホームページ更新情報

  • 2023-02-28
    2023年2月 (19)表彰
    2023年2月 (19)表彰投稿日時 : 02/27
    今朝の活動は朝礼(表彰)でした。
    気持ちの良い返事をして、立派な態度で表彰を受けることができました。
    また、地域文集「うしお」において、生名小学校が優良賞に選ばれました。
    代表児童が賞状を受け取りました。日頃からの子どもたちの頑張りの成果です。大変嬉しく思います。
    表彰の後は、学校司書の塩見先生が低学年に読み聞かせをしてくださいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-24
    2023年2月 (18)外国語活動(1,2年生)
    2023年2月 (18)外国語活動(1,2年生)投稿日時 : 16:35
    2月22日(水)に1,2年生がALTといっしょに英語を学びました。
    店員と客になって買い物のロールプレイングをしました。
    まず、あいさつや文房具などの言葉を習いました。
    ”How many~” ”How much~”など買い物で使う文も習って、
    いよいよ、お店の開店です。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-19
    2023年2月 (14)遠足のコース決め
    2023年2月 (14)遠足のコース決め投稿日時 : 02/17
    3月1日(水)に生名小学校なかよし遠足が催されます。なかよし班で島四国・お大師さんを巡るオリエンテーリング形式での遠足です。
    今朝の活動は、そのコース決め。高学年を中心に、自分たちのコースを考えていきます。選ぶポイントは、歩きやすさ、得点、ロケーション…と多様。
    もちろん先生のアドバイスは聞き逃せません。子どもたちの表情は、朝から真剣そのものです。本当に待ち遠しいですね。

  • 2023-02-16
    2023年2月 (13)10分間集中テスト・給食の様子
    2023年2月 (13)10分間集中テスト・給食の様子投稿日時 : 9:26
    今朝の活動は、二日目の10分間集中テスト(3~5年生)です。
    3年生理科、4年生算数、5年生は英語のリスニングに取り組んでいます。1、2年生も、朝からしっかりと学習をしています。
    さて、今日は給食の時間の様子をお知らせします。昨日の給食の献立には「鯛かまのからあげ」が登場しました。おはしで身を外して、ほぐしながら食べるのは一苦労ですが、子どもたちは器用なものです。「鯛のたい」もちゃんと取り外せました。何事も大切なのは挑戦ですね。

  • 2023-02-14
    2023年2月 (10)「目指せあいさつカード600!」・2月の月目標
    2023年2月 (10)「目指せあいさつカード600!」・2月の月目標投稿日時 : 02/13
    今朝の朝礼は、生徒指導主事の先生による講話でした。
    最初に「元気いっぱい あいさつ大作戦」についてのお話でした。
    先日から運営委員会より、「目指せあいさつカード600!」の企画が始まっています。
    あいさつ振り返りカードの項目は4つあり、全校児童が全て達成すると〇の数が600個になります。
    「気持ち良く」「先に」「地域の人に」「笑顔で」が目標です。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-06
    2023年2月 (5)いきいきフェスティバル②
    2023年2月 (5)いきいきフェスティバル②投稿日時 : 02/05
    後半の部を紹介します。
    3・4年生「名探偵ジマン~生名島のナゾにせまる~」
    大きな身振り・手振りと大きな声で、見ている人に届くように発表することが出来ました。3・4年生は一番人数が多く17人いますが、それぞれが一生懸命発表し、一人一人が主人公のように輝いていました。
    中学年合奏「ラ・クンパルシータ」
    全員で心を一つにして演奏をすることができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-04
    2023年2月 (3)発表練習(3・4年生、5年生)・準備
    2023年2月 (3)発表練習(3・4年生、5年生)・準備投稿日時 : 02/03
    いよいよ、いきいきフェスティバルまで残り2日。今日が最後のリハーサルの日です。
    3・4年生と5年生の発表練習の様子です。
    3・4年生「名探偵ジマン~生名島のナゾにせまる!~」
    総合的な学習の時間に学んだことを発表します。楽しい劇の中にも、立派な態度で生名の自慢を紹介する子どもたちの姿がみどころです。
    5年生「ドローンパフォーマンス&5年生の思い出劇」
    続きを読む>>>

  • 2023-02-01
    2023年2月 (1)2023年1月 (16)合奏練習
    2023年2月 (1)2023年1月 (16)合奏練習投稿日時 : 15:10
    今朝の活動は、「星笛」の練習でした。
    かみじま音楽祭でも演奏しましたが、いきいきフェスティバルでも披露します。
    美しい音色を奏でていました。
    また、6時間目に5年生が「ルパン三世」の練習を行っていました。
    先生方も練習に加わって演奏しました。(鍵盤ハーモニカやボンゴ、指揮などで演奏を盛り上げます。)
    続きを読む>>>

<< prev | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16

町立生名小学校 の情報

スポット名
町立生名小学校
業種
小学校
最寄駅
尾道駅
住所
〒7942550
愛媛県越智郡上島町生名965
TEL
0897-76-2014
ホームページ
https://ikina-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立生名小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月24日11時00分08秒