R500m - 地域情報一覧・検索

市立朝倉中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県今治市の中学校 >愛媛県今治市朝倉北甲の中学校 >市立朝倉中学校
地域情報 R500mトップ >伊予桜井駅 周辺情報 >伊予桜井駅 周辺 教育・子供情報 >伊予桜井駅 周辺 小・中学校情報 >伊予桜井駅 周辺 中学校情報 > 市立朝倉中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立朝倉中学校 (中学校:愛媛県今治市)の情報です。市立朝倉中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立朝倉中学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-03
    合唱コンクール前日の準備と合唱練習
    合唱コンクール前日の準備と合唱練習2023年11月2日 19時19分
    いよいよ明日は、第25回朝倉中学校文化祭です。今日の2時間目に全校生徒で準備しました。会場設営は3年生、展示物やスローガン看板等の準備と体育館内外の清掃は1・2年生と、手分けして行いました。
    準備に引き続いて3時間目に全校練習を行いました。本番通りに、文化祭実行委員の司会進行の下、出入りの確認をした後、青龍と朱雀のグループ合唱と「大地讃頌」の全校合唱をしました。
    明日の文化祭のスローガンは「
    Showing
    ~青春の記憶・青春の瞬間を~」です。8:40開会で、主なプログラムは、総合的な学習の時間の学習発表、合唱コンクール、グループ合唱、全校合唱、吹奏楽部発表、有志発表となっています。11:50閉会予定で、たくさんの作品展示もあります。保護者の皆様、地域の皆様、生徒たちの活動の様子をぜひご覧ください。10991100
    続きを読む>>>

  • 2023-11-01
    授業の様子(1時間目)
    授業の様子(1時間目)2023年10月31日 18時55分
    10月もいよいよ最終日。今日の1時間目の授業の様子を紹介します。がんばっています、朝中生。
    【1年生】
    国語の授業です。「『言葉』をもつ鳥、シジュウカラ」という教材で、仮説(意見)→実験→結果→確認→結論という文章の構成を学習しています。
    班の人たちと、前提となる知識や研究のきっかけとなる仮説、仮説の検証(実験)、結論がそれぞれどの部分なのか話し合っています。
    【2年生】
    続きを読む>>>

  • 2023-10-29
    現在、重要なお知らせはありません。
    現在、重要なお知らせはありません。スーパーマリオ現る(2年生、英語の授業)2023年10月26日 18時49分
    今朝、朝倉中にマリオが現れました。正体は、ALTの先生です。
    なんと、10月31日のハロウィンにちなんで、ALTの先生がマリオの仮装をして登校してきたのです。見つけるや否や生徒たちは「かわいい」と声を掛けていました。
    2年生の5時間目の英語の授業に、マリオの仮装で登場すると、生徒たちは大盛り上がりです。ALTの先生と一緒にクイズをして英語に親しんでいました。109610972023-10-27
    30日(月)ねんりんピック笑顔のえひめ2023、牛乳パック回収
    31日(火)専門委員会、ねんりんピック笑顔のえひめ2023総合閉会式
    続きを読む>>>

  • 2023-10-14
    10/12 授業の様子
    10/12 授業の様子2023年10月12日 19時01分
    中間テスト発表期間に入りました。10月、11月は様々な行事も控えています。まずは、2学期前半の学習活動を振り返る準備をしてください。
    3年生は、文化祭に向けての合唱練習です。きれいなハーモニーが聞こえてきます。さすが3年生の声だなと思いました。更に、しっかり息を吸い込んで息を吐きだすことでよりハーモニーに力強さが加わると思います。中学校生活最後の文化祭。今のクラスの良さを歌に込め、互いの気持ちを高めていってください。
    2年生は、英語の歌を歌っていました。「マイケルジャクソン:Heal The
    World」という曲です。この曲は1991年に発表されました。歌詞の内容には、「人の争いで傷ついた世界を癒そう。」という思いがあるそうです。それぞれが歌詞の思いを考えたり、プリントや電子黒板の単語を見てたりしながら、歌うことができていました。
    1年生は、地理:ヨーロッパの文化(キリスト教の分布)についてまとめていました。キリスト教にもいろいろな種類があり、地域によって変わっていることを確認していました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-12
    避難訓練(火災)
    避難訓練(火災)2023年10月11日 17時17分
    今日の昼休みに、予告なしで、火災による避難訓練を行いました。昼休みなので、生徒たちはいろいろな場所で過ごしています。「調理室から出火。運動場に避難してください。」の放送を聞いて、すぐに避難を開始。黙って、あわてず、屋外では走って、目標タイム以内で避難を完了しました。
    緊急事態はいつ起こるか分かりません。その場合に、迅速に行動できるように訓練を積み重ねていきたいものです。1085

  • 2023-10-10
    くつ箱や自転車置き場の整理整頓
    くつ箱や自転車置き場の整理整頓2023年10月10日 18時51分
    新しい週の始まりです。過ごしやすい気候となりました。大きな学校行事もしばらくはなく、今は勉強に、スポーツに、趣味に、じっくりと取り組み、力を蓄える時期です。
    今日は地域の祭りがあり、一部の生徒は欠席や早退です。3連休明けで、祭りに参加している生徒もおり、朝中生たちは何となくザワザワしている感じがします。
    5時間目にくつ箱と自転車置き場に行ってみました。先週までよりも、少しバラつきが見られます。生徒たちの心の乱れが、現れているように感じます。取り越し苦労だといいのですが、、、「蟻の穴から堤も崩れる」ということわざもあります。
    明日はどんなになっているかなと思いながら写真を撮り、そっと靴を直したり、自転車をそろえたりしました。本来の朝中生の姿に戻っていることを期待しています。10840

  • 2023-10-02
    今治・越智中学校新人体育大会の壮行会
    今治・越智中学校新人体育大会の壮行会2023年10月2日 19時46分
    明日から新人戦(球技の部)が行われます。放課後、壮行会が行われ、出場する生徒たちが、決意を堂々と発表をしました。その言葉の一部と様子を紹介します。
    【男子ソフトテニス部】
    「県大会を目標に活動してきました。1球1球に集中して、試合に取り組みます。」「朝中のために、チームのために、全力で取り組みます。」
    「勇猛精進を目標に、今日までがんばってきました。」「1人1人が練習の成果を発揮して、笑顔で1つ1つのプレーを丁寧に行って、戦ってきます。」
    「少ない人数で日々の練習に励んできました。目標は、団体戦・個人戦ともに県大会出場です。」「あせってしまうので、1つ1つのプレーを集中してがんばります。」「最後まであきらめず、」「1人1人負けないという気持ちでがんばってきます。」
    続きを読む>>>

  • 2023-09-27
    昼休みの様子
    昼休みの様子2023年9月25日 19時22分
    「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉どおり、朝晩はめっきり秋らしくなってきました。勉強やスポーツ、読書などに絶好の季節を迎え、朝中生たちは落ち着いて、1週間のスタートをしっかりと切っています。そして、「よく学び、よく遊べ」のように、授業と休み時間のメリハリを付けようとしています。
    下の写真は、今日の昼休みの様子です。運動場では元気にドッヂボールをしたり、友だちとおしゃべりをしたり、サッカーをしたりしています。各学年の教室を訪ねると、それぞれの時間と空間をゆったりと過ごしています。さあ、9月の最終週。ともにがんばりましょう。10750

  • 2023-09-20
    運動会本番【その4】~後半の様子①~
    運動会本番【その4】~後半の様子①~2023年9月19日 15時51分
    【プログラム7番、1年生団体「ボイスパスゴール」】
    1年生の団体種目は「福祉」がテーマです。スタートする前に、放送係が「『ボイスパスゴール』とは、全盲や弱視の子どもによって考えられたパラスポーツです。」と紹介しました。アイマスクをした生徒にサポート役の生徒が声をかけながら、ボールをつないでいってゴールします。
    ポイントは、声でのコミュニケーションです。競技を通して、相手の立場に立つことや信頼関係について体験できました。
    【プログラム8番、3年生団体「騎馬戦」】
    コロナ禍で実施できなかった種目の復活です。まずは、男子の騎馬4騎、女子の騎馬6騎による総力戦です。一瞬で勝敗を決した勝負もあれば、からだをのけ反らせながら激しい攻防をくりひろげた勝負もありました。取られた帽子が宙を舞うと、観客席から歓声と拍手がわき上がります。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-07
    【重要なお知らせ】
    【重要なお知らせ】
    急遽、愛媛県の教育機関サーバーのメインテナンスが実施され、
    9/8 21:00~ から 9/10 23:00 まで、ホームページが利用できなくなります。
    この期間に、本校では、運動会が予定されており、実施の有無についてお知らせするようにしていましたが、先述の理由で対応ができなくなりました。他の方法も考えておりますが、今のところマチコミのみの連絡等になる可能性が高いことをお知りおきください。2023年9月 (5)運動会に向けて【その2】~応援練習~投稿日時 : 09/05
    運動会本番までの日数が少ないため、縦割りの応援をつくるのは大変です。しかし、1学期から計画的に、色別のグループ旗を作ったり、応援合戦の内容を考えたりしてきました。去年の先輩たちが残してくれた伝統を受け継いで、第1回目の練習で隊形移動などをまとめたプリントを配って説明できるように準備もしました。応援練習の様子を紹介します。
    【9月4日(月)6校時、第1回応援練習】
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立朝倉中学校 の情報

スポット名
市立朝倉中学校
業種
中学校
最寄駅
伊予桜井駅
住所
〒7991604
愛媛県今治市朝倉北甲273
TEL
0898-56-2016
ホームページ
https://asakura-j.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立朝倉中学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月26日11時00分08秒