R500m - 地域情報一覧・検索

市立朝倉中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県今治市の中学校 >愛媛県今治市朝倉北甲の中学校 >市立朝倉中学校
地域情報 R500mトップ >伊予桜井駅 周辺情報 >伊予桜井駅 周辺 教育・子供情報 >伊予桜井駅 周辺 小・中学校情報 >伊予桜井駅 周辺 中学校情報 > 市立朝倉中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立朝倉中学校 (中学校:愛媛県今治市)の情報です。市立朝倉中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立朝倉中学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-20
    2023年4月 (14)全国学力・学習状況調査
    2023年4月 (14)全国学力・学習状況調査投稿日時 : 04/18
    今日の1時間目から4時間目に全国学力・学習状況調査が行われました。1時間ずつ国語・数学・英語の3教科と生徒質問紙がありました。写真は、1時間目の国語の様子です。
    この調査は全国の小学校6年生と中学校3年生全員を対象として、毎年、国語・数学(算数)を実施し、平成24年度から理科が、令和元年度から英語が、3年に1度程度追加されています。
    調査を通して、文部科学省が全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、成果と課題を検証して授業改善に役立てています。
    調査結果は2学期になってから、一人一人に返ってきますので、3年生のみなさんは自分の学習状況を知り、今後の学習方法の改善に役立ててください。。

  • 2023-04-18
    2023年4月 (13)部活動見学、吹奏楽部のミニコンサート
    2023年4月 (13)部活動見学、吹奏楽部のミニコンサート投稿日時 : 04/17
    1年生の部活動見学期間が4月19日(水)まで、入部届の提出〆切が4月20日(木)です。1年生たちは、自分の希望の部などを見学に行ったり、体験させてもらったりしています。
    吹奏楽部は先週の金曜日の放課後にミニコンサートを開きました。1年生が2名見学に来ていました。吹奏楽部は2年生の部員1名ですが、1年間練習してきた曲の中から7曲を演奏しました。上手になったなあと感じました。文化祭のときよりも表現力が豊かになったと思います。
    最後に顧問の先生も、専門のトロンボーンで1曲、披露してくださいました。きっと1年生も小学校と違う体験ができたのではないでしょうか。
    体育館では、女子バレーボールが今治南中と合同練習をしていました。1年生5名が体操服を着て体験入部をしていました。小学校で経験している生徒もいれば、まったく初めての生徒もいるそうです。
    1年生の皆さんは、見学や体験入部を通して、自分に合った3年間続けて活動することができる部活動を選びましょう。上級生の皆さんは、相談にのってあげたり、丁寧に教えてあげたりしましょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-14
    2023年4月 (12)4月14日(金)学校活動の様子
    2023年4月 (12)4月14日(金)学校活動の様子投稿日時 : 12:02
    令和5年度が始まって、初めての週末を迎えます。緊張感いっぱいの1週間でした。
    【今日の学習活動】
    3年生は、英語の授業でALTの先生とともに、kahoot!というサービスを利用してクイズに挑戦していました。ゲーム感覚ででき、積極的でした。
    2年生は、自分の適性調べです。簡単なアンケートに答えていくことで自分に向いている職業が表示されるものです。思ったとおりだったり、以外であったり。将来に向けて自分自身の適性を真剣に考えることができていました。
    1年生は、集団行動を行っていました。安定して回れ右を行うために、後ろ足をどの方向に出すとよいかを考え取り組めていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-13
    2023年4月 (11)4月13日 学校活動の様子
    2023年4月 (11)4月13日 学校活動の様子投稿日時 : 10:27
    3年生の教室です。多くの荷物があるにもかかわらず、教室の後ろが整然と整頓されています。とても気持ちが良いものです。これからも続けていってほしい習慣です。
    1年生は、「社会は、地理・歴史・公民」で分かれているけれど、どれも関連性があり、私たちの生活につながる知識です。覚えることも多いけど、生活と関連付けながら考えを深めていきましょう。
    2年生は、「webページ」に関する学習で、アドレス(URL)などの特徴を確認しました。便利なインターネット環境ですが、技術的に決まったことがあります。安全に利用するためにも大事な知識です。
    3年生は、「世界はうつくしいと」の学習を行っていました。身近なものの「うつくしいと」を感じながら、詩の構成を学ぶ題材です。これをきっかけに、朝倉中学校の生活の中や、朝倉地域や今治市の中で感じる「うつくしいと」の見方を広げていってください。4/17~2317日(月)
    18日(火) 全国学力・学習状況調査(3年)
    続きを読む>>>

  • 2023-04-08
    学校閉庁日・休日に緊急連絡がある場合は、必要事項を入力し、登録ください。
    学校閉庁日・休日に緊急連絡がある場合は、必要事項を入力し、登録ください。~ご理解・ご協力をお願いいたします~2023年4月 (3)来週の予定投稿日時 : 04/07
    来週の予定をお知らせします。
    4月10日(月)児童生徒をまもり育てる日、
    新任式、始業式、入学式準備
    11日(火)人権の日、入学式
    12日(水)任命式、対面式、全校委員会
    続きを読む>>>

  • 2023-04-07
    2023年4月 (2)動き始めた朝倉中学校
    2023年4月 (2)動き始めた朝倉中学校投稿日時 : 04/05
    昨日、第1回職員会議が行われ、今年度の学校のいろいろな組織が決まり始めました。顧問の先生が転勤された男子テニス部では、早速、今日から新しい顧問の先生が練習を見に来ています。部員たちはきびきびプレーし、ミーティングもしっかり聞いています。転勤された先生も、この姿を見たら、きっと安心されると思います。がんばれ、テニス部!
    遠くに目をやると、陸上部の副顧問の先生が毎日運動場の草引きをしてくださっています。写真が小さくて見えにくいですが、9袋も引いたそうです。女子卓球部の部員たちは、昨日も今日も、練習前にボランティアで運動場の草引きをしてくれています。少しでもきれいにして始業式や入学式を迎えようと、いろいろな方が心を配ってくれています。ありがたいです。
    地域を代表する頓田川沿いの万丁土手の桜が咲き誇っています。その奥には朝倉のシンボル「笠松山」がそびえています。5~6日後の始業式や入学式には、これらの風景を見ながら、生徒たちが登校してきます。来週が待ち遠しいです。

  • 2023-03-30
    2023年3月 (22)離任式(パート2) ~生徒会主催お別れ会~
    2023年3月 (22)離任式(パート2) ~生徒会主催お別れ会~投稿日時 : 16:18
    ご退職や転任をされる先生方が一度、花束を持って体育館から退場された後、会場を作り直して、生徒会主催のお別れ会を催し、感謝の気持ちを伝えました。
    代表生徒のあいさつの後、離任される先生方に、インタビュー形式で1つずつ質問をしました。「学校で好きだった場所は?」とか「朝中生を音にたとえると?」や「どうして先生になりたかったんですか?」など尋ねると、丁寧に答えてくださいました。
    次に、今日参加できなかったJFAアカデミー今治の生徒などが感謝の気持ちを込めて作成したビデオメッセージを見ていただきました。そして、学年ごとに作成した色紙をそれぞれの先生に渡して、代表生徒が「少しでも長く先生方と過ごせる時間ができてよかったです。お体に気を付けてご活躍ください。」と終わりの言葉を述べて会を終えました。

  • 2023-03-29
    2023年3月 (20)部活動の様子
    2023年3月 (20)部活動の様子投稿日時 : 03/28
    一雨ごとに暖かくなっていく季節となりました。春休みに入って4日目。テニス部が今日練習しているふるさと公園を訪ねると、1週間前にはまだ蕾だった桜が今日は見ごろを迎えています。朝中生たちも新しい学年に向けて、部活動で自分を磨いています。
    【陸上競技部】
    部員2人に先生2人。春の陽を全身に受けて、体も心も軽やかに頑張っています。
    【女子バレーボール部】
    南中との合同チームですが、今日は朝中で練習です。体育館に行ったときには、部員全員の部活ノートをお互いに見て、仲間の姿から学んでいました。ボールを使う練習も大事ですが、心を磨く時間も大切ですね。心技体で頑張っています。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-26
    2023年3月 (19)来週の予定
    2023年3月 (19)来週の予定投稿日時 : 03/24
    来週の予定をお知らせします。
    3月27日(月)春休み英会話教室
    28日(火)
    29日(水)
    30日(木)離任式
    続きを読む>>>

  • 2023-03-19
    2023年3月 (13)卒業式
    2023年3月 (13)卒業式投稿日時 : 03/17
    本日挙行された第57回卒業証書授与式では、多くの方から祝辞や祝詞をいただきありがとうございました。保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。体育館の壁には、卒業生から「今までお世話になった方へ」、在校生からは「お世話になった三年生へ」の桜のメッセージがびっしりと咲きほこっています。
    正門前では、昨日の朝、一生徒の呼び掛けで行われた「自主的な草引き」の輪が1・2年生全体に自然に広がり、生徒も先生も誰も何も言っていないのに、今朝も草引きが行われていました。すべて、今日の卒業式のために・・・、卒業生への感謝の気持ちを込めて・・・。
    代表生徒が答辞の中で述べた「そばにいることが当たり前だと思っていた3年生の仲間たち。みんながいたからこそ、今日まで頑張ってこられたのだと思います。」や「私たちは中学校生活全てにおいて新型コロナウイルスの影響を受けてきました。楽しみだった行事が中止、縮小されたり、試合も中止が続いたりしました。ですが、私たちは失ってばかりではありません。代わりに得た大切なものだってありました。(省略)マスクで遮られても消えることのなかった仲間の笑顔にたくさん救われてきました。もっともっと友達や先生方と語り、笑っていたいです。」の言葉はとても心を打ちました。
    卒業生の今後のご活躍を心からお祈りしています。
    【入場、卒業証書授与】
    続きを読む>>>

<< prev | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立朝倉中学校 の情報

スポット名
市立朝倉中学校
業種
中学校
最寄駅
伊予桜井駅
住所
〒7991604
愛媛県今治市朝倉北甲273
TEL
0898-56-2016
ホームページ
https://asakura-j.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立朝倉中学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月26日11時00分08秒