R500m - 地域情報一覧・検索

市立吹揚小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県今治市の小学校 >愛媛県今治市黄金町の小学校 >市立吹揚小学校
地域情報 R500mトップ >今治駅 周辺情報 >今治駅 周辺 教育・子供情報 >今治駅 周辺 小・中学校情報 >今治駅 周辺 小学校情報 > 市立吹揚小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立吹揚小学校 (小学校:愛媛県今治市)の情報です。市立吹揚小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立吹揚小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-20
    ぼく・わたしの誕生 ~命について考えた~
    ぼく・わたしの誕生 ~命について考えた~2024年1月18日 17時04分
    今日の5時間目の時間に栄養教諭の先生に来ていただいて、命についての学習をしました。
    栄養教諭の先生には、お母さんになる気持ちを教えていただきました。
    生活科「わたしたんけん」でも自分の成長をまとめていきます。大切な家族から、命をもらって成長してきた大切な自分と、家族を大切に思う気持ちが育っていきますように。148214830
    0
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-01-17
    書き初め大会(3年生)
    書き初め大会(3年生)2024年1月16日 20時32分
    3年生
    3年生の書き初め大会の様子です。「友だち」を書きました。
    3年生は今年から毛筆による書き初め大会です。始まる前はとてもワクワクしていました。講師の方がお手本を見せてくださり、子どもたちは感動していました。
    講師の方が親切に教えてくださったので、子どもたちは
    落ち着いた様子で書くことができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-16
    朝会(校長先生のお話)
    朝会(校長先生のお話)2024年1月16日 18時03分
    今日の朝会は校長先生のお話でした。
    大谷翔平選手を例として、自分の目標を持つ大切さについてのお話でした。高すぎる目標ではなく、手が届く目標から少しずつ頑張ろうとお話していました。
    自主勉強を30分、読書を30分、少しのお手伝いを行い、小さな頑張り、小さな努力の積みかさねが大事だと伝えられました。
    子ども達には、目標を持って充実した3学期を過ごしてもらいたいです。147914800

  • 2024-01-13
    書き初め大会
    書き初め大会2024年1月10日 19時06分
    4年生
    今日は2、3時間目に4年生が書き初め大会を行いました。
    子どもたちは、とても集中しており、「美しい空」の作品を仕上げました。書いている最中、「春の海」という曲を流したので、子どもたちは心を穏やかにして取り組みました。
    やり切った子どもたちは、終わるとホッとしていた様子。
    4年生も残り50日です。今日の穏やかな心のまま過ごしてもらいたいです。14771478
    続きを読む>>>

  • 2023-12-26
    終業式
    終業式2023年12月25日 14時30分
    今日は終業式でした。校長先生のお話では、学年ごとに2学期の行事の写真を映し出され、頑張っていたことなどをふり返ることができました。長かった2学期ですが、多くの行事があり思い返すと短かったように感じました。校長先生は「行事を通して、かしこく仲良くたくましくなった」とおっしゃっていました。
    教頭先生からは、冬休みの過ごし方についてのお話がありました。
    ・ 地域の方々への挨拶
    ・ 宿題を「やりきる」こと
    ・ 交通安全
    続きを読む>>>

  • 2023-12-21
    シェイクアウト訓練
    シェイクアウト訓練2023年12月20日 16時28分
    今日はシェイクアウト訓練がありました。
    告知なし訓練
    でした。
    告知がなかったにも関わらず、
    子どもたちは、すぐに机の下にもぐり、自分の身を守れていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-19
    実験!
    実験!2023年12月15日 11時41分
    の理科は実験をしました。金属の体積の変化をコンロで加熱して調べる実験でした。
    結果、金属の体積は大きくなりました。すると加熱する前は輪を通っていた金属も、加熱後は通らなくなっていました。子どもたちは楽しく実験を行っていました。
    今回の実験は、とても危険な実験でしたが、子どもたちは協力し安全第一で頑張っていました。14711472

  • 2023-12-12
    落語出前講座
    落語出前講座2023年12月6日 19時21分
    4年生
    今日4年生は、出前講座で、1学期に学習した「ぞろぞろ」を聴きました。子ども達は始まる前からワクワクしていました。
    始めは、道具の紹介をしてくださいました。「ぞろぞろ」に出てくる草鞋の説明に、子どもたちは特に釘付けでした。
    いざ落語が始まると子ども達はすごい集中して聴き、話し手さんの話し方に魅了されていました。最中に笑いもあり楽しく聴いていました。
    実際に座布団に座り体験もさせてくださいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-30
    委員会
    委員会2023年11月30日 15時35分
    今日は委員会がありました。2学期最後だったので2学期の反省をしました。
    5、6年生は、委員会の仕事に責任を持って活動しています。今日の反省で出た内容を生かして、3学期の委員会活動もより良いものにしてほしいです。14661467

  • 2023-11-22
    掃除の時間の様子
    掃除の時間の様子2023年11月20日 10時31分
    先週から新しい掃除場所になりました。本校は異学年集団で班分けをしています。高学年が低学年のお手本となり、掃除の仕方を優しく丁寧に教えていました。子どもたちは、精一杯掃除をしています。1462

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立吹揚小学校 の情報

スポット名
市立吹揚小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
美須賀中
最寄駅
今治駅
住所
〒7940037
愛媛県今治市黄金町3-3
TEL
0898-22-0689
ホームページ
https://fukiage-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立吹揚小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月20日23時32分43秒