R500m - 地域情報一覧・検索

市立伴小学校

(R500M調べ)
市立伴小学校 (小学校:広島県広島市安佐南区)の情報です。市立伴小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立伴小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-20
    大根の種をまきました〜たんぽぽ学級〜
    大根の種をまきました〜たんぽぽ学級〜11月19日(火)の給食6年生 図画工作科 未来のわたし大根の種をまきました〜たんぽぽ学級〜
    たんぽぽ農園に大根の種をまきました。ペットボトルの蓋で穴をあけて種をまき,優しく土をかぶせました。大きく育ちますように。
    【たんぽぽ】 2024-11-19 21:01 up!
    11月19日(火)の給食
    さばの煮付け
    きんぴら
    続きを読む>>>

  • 2024-11-02
    11月1日(金)の給食たんぽぽ美術館21
    11月1日(金)の給食たんぽぽ美術館2111月11月1日(金)の給食
    肉じゃが
    レバーのから揚げ
    白菜の赤じそあえ
    じゃがいも...じゃがいもは、3つの食品群の中で主にエネルギーのもとになる黄色の食べ物です。また、日本で一番多く作られているのは北海道で、代表的な種類に「男爵」や「メークイン」があります。今日は、肉じゃがに入っていました。
    【給食室】 2024-11-01 15:59 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-28
    10月28日(月)の給食10月25日(金)の給食伴小の木
    10月28日(月)の給食10月25日(金)の給食伴小の木10月28日(月)の給食
    ドライカレー
    いもいもサラダ
    いもいもサラダ…今日のサラダには、じゃがいも・さつまいも・さといもの3種類のいもが入っています。いも類には、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいが多く含まれています。秋は、いもが多くとれる時期です。
    【給食室】 2024-10-28 13:21 up!
    10月25日(金)の給食
    続きを読む>>>

  • 2024-10-25
    6年生 MLB教育
    6年生 MLB教育たんぽぽ美術館206年生 MLB教育
    今日はスクールカウンセラーの西先生をお招きして、MLB(Make Life Better)教育を行いました。
    特に怒りに対するコントロールの仕方について学習しました。
    怒りをコントロールすることで、自分の気持ちが落ち着くだけでなく、周りの人を大切にすることにもつながることが分かりましたね。
    自分に合った方法を実践してみましょうね。
    【6年生】 2024-10-25 12:02 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-20
    文化の祭典(音楽の部)練習の様子
    文化の祭典(音楽の部)練習の様子文化の祭典(音楽の部)練習の様子
    10月18日(金)から「文化の祭典(音楽の部)」の練習が始まりました。
    子どもたちはそれぞれのパートに分かれ、音程やリズムの難しい部分を何度も練習しました。「他のパートにつられそうになったけど、最後は迷わずに歌えた!」と達成感を感じている様子でした。
    【4年生】 2024-10-18 18:32 up!

  • 2024-10-18
    3年生 お弁当の日
    3年生 お弁当の日公園に行こう〜たんぽぽ学級〜3年生 お弁当の日
    今日はお弁当の日でした。
    クラス皆で美味しく食べました!
    【3年生】 2024-10-16 19:53 up!
    公園に行こう〜たんぽぽ学級〜
    10月16日(月)たんぽぽ5組・6組・7組合同で「沼田公園」へ行きました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-14
    ありがとうございました
    ありがとうございましたrun!run!run!駆け抜けろ 3年生帰る場所 ぼくらのまちまち、伴ありがとうございました
    無事に運動会が終わりました。
    子供達の楽しそうな笑顔、一生懸命な姿。
    とても素敵でした。
    たくさんのご声援ありがとうございました。
    【学校の様子】 2024-10-12 15:15 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-08-09
    6年生 平和学習
    6年生 平和学習8月6年生 平和学習
    8月6日(火)、79年前に広島に原子爆弾が投下されました。今日は登校日として学校に集まり、みんなで改めて平和についてじっくり考えました。広島市長やこども代表の言葉、視聴した動画、自分の考えを書いたノートなどから学んだこと、次の世代へと伝えることができる人になってほしいと思います。
    夏休み前半はどうでしたか?後半も健康に気を付けて過ごしてくださいね。休み明け、みんなの笑顔が見れることを、楽しみにしています!
    【6年生】 2024-08-06 17:18 up!

  • 2024-07-13
    6年生 平和平和学習「5年生に平和の思いを伝えよう」
    6年生 平和平和学習「5年生に平和の思いを伝えよう」たんぽぽ美術館8たんぽぽ美術館96年生 平和平和学習「5年生に平和の思いを伝えよう」
    今日は総合的な学習の時間で平和について学習したことを5年生に伝える活動を行いました。
    緊張していた6年生ですが、一生懸命に聞いてくれる5年生の姿に緊張もほぐれ、平和への思いを伝えることができました。
    5年生からは、「原子爆弾や戦争の恐ろしさがよく伝わってきた。」「平和がとても大切であることがわかった。」など感想をいただきました。
    この平和への思いがたくさんの人に伝わり広がっていくといいいですね。
    【6年生】 2024-07-13 08:10 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-12
    7月12日(金)の給食7月11日(木)の給食7月10日(水)の給食7月12日(金)の給食夏野菜カレー・・・
    7月12日(金)の給食7月11日(木)の給食7月10日(水)の給食7月12日(金)の給食
    夏野菜カレーライス
    フルーツポンチ
    教科関連献立「2年生生活科」…2年生は生活科でいろいろな野菜について学習をします。野菜には「旬」と呼ばれる、たくさんとれて、よりおいしくなる季節があります。今はビニールハウスで栽培したり、収穫した後、冷凍したりして、ほとんどの野菜を一年中食べることができますが、旬の野菜は他の時期よりも味がよく、栄養価も高いです。今日は、夏が旬のかぼちゃ・なす・トマトを使った夏野菜カレーライスを取り入れています。また、今日は地場産物の日です。じゃがいも・トマトは、この時期に広島県で多くとれる地場産物です。
    【給食室】 2024-07-12 13:39 up!
    7月11日(木)の給食
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立伴小学校 の情報

スポット名
市立伴小学校
業種
小学校
最寄駅
【広島】大原駅
伴中央駅
住所
〒7313161
広島県広島市安佐南区沼田町伴6153
TEL
082-848-0002
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0967
地図

携帯で見る
R500m:市立伴小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時04分07秒